カレスト座間でブレーキローターとブレーキパッドを替えてきましたが、駐車した際、マフラーのリアピースを撮ってみました。
ウチのはここだけチタンで他はステンレスですが、自然と焼き色が付きました。・・・ある意味自然ではないですが・・・。
サーキット走行時の熱の高さを物語ってくれています。これを見ると、ブレーキ周りだけじゃなく、他も心配になるよね・・・。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
カレスト座間でブレーキローターとブレーキパッドを替えてきましたが、駐車した際、マフラーのリアピースを撮ってみました。 ウチのはここだけチタンで他はステンレスですが、自然と焼き色が付きました。・・・ある意味自然ではないです … “マフラーの焼き色” の続きを読む
いいなぁ、、チタン!!
私も最初にチタンを入れるべきだったと、ちょっと交換しています(泣)
全部青くなったら、また写真を撮ってください!!
>モカさん
ちょくちょく観察してみますねー。
初めまして!
マフラーですがアミューズのサイトを見るとナンバー付きの車でサーキット走行じゃ青く成らない見たいですね(^^;
アミューズ
http://www.webamuse.co.jp/new/products/R1_TITAN/BLUE_GRADATION/
>kanukaさん
どもども初めまして!
情報ありがとうございますー。おー・・・しかしウチのは確かにサーキット走行を重ねた結果青くなってきました。
ちなみに購入時の色は下記です。
http://www.infoatmackers.jp/weblog/archives/2005/04/my_z33_update_2.html