「はやぶさ君」と「イカロス君」と「あかつきくん」

6/13、ISAS/JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が世界に見守られて星になりました。 忘れない。 そんな想いをこのエントリーに残します。 ※さりげなく今後、ここを更新していくかも。 宇宙科学研究所(ISAS) A棟展 … “「はやぶさ君」と「イカロス君」と「あかつきくん」” の続きを読む

6/13、ISAS/JAXAの小惑星探査機「はやぶさ」が世界に見守られて星になりました。

忘れない。

そんな想いをこのエントリーに残します。
※さりげなく今後、ここを更新していくかも。


宇宙科学研究所(ISAS) A棟展示室より。


イオンエンジンA、B、C、Dが見えます。


6/13当日の、Googleのロゴ。最初見たとき泣けました。


どこかのメディアが撮影した、「はやぶさ」大気圏再突入時の模様。


同じく、どこかのメディアが撮影した、「はやぶさ」大気圏再突入時の模様。キレイだ・・・。


NASAが撮影した、「はやぶさ」大気圏再突入時の模様。壁紙にしています。こちらです。


こちらはNASAが撮影した大気圏再突入時の映像です。タイトル、「Hayabusa’s Fiery Homecoming Ends Seven-Year Journey」・・・泣かせます。


「はやぶさ」ラストショット。大気圏再突入で忙しいのに・・・ほんとにもう。下の方が黒いのは、ダウンリンクが間に合わなかったためだそうです。こちらです。


ラストショットを加工したもの。これも壁紙にしています。こちらです。

最後に、

弟分の金星探査機「あかつきくん」、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS君」、

彼らと「はやぶさ君」の最後のやり取りをまとめられた動画をご紹介します。

涙なしには語れない。

「あかつきくん」、「イカロス君」。

彼らが跡を継ぎます。

これはTwitterでのやり取りが動画化されたものです。

動画化ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP