使っていないPlayStation Network(PSN)のアカウントを削除する

あまり知られていないというか、気にしていない人もいると思いますが、PSNのアカウントを取得すると、問答無用にPlayStation Homeのページから辿れるコミュティで、トロフィー情報などなどが公開されてしまいます。つ … “使っていないPlayStation Network(PSN)のアカウントを削除する” の続きを読む

あまり知られていないというか、気にしていない人もいると思いますが、PSNのアカウントを取得すると、問答無用にPlayStation Homeのページから辿れるコミュティで、トロフィー情報などなどが公開されてしまいます。つまり人様から見られてしまいます。詳しくは「トルネを含むPS3ゲーム/アプリのトロフィー情報は一般公開されている@Slashdot」をご覧ください。一次リンクじゃありませんが。

見る方法は簡単で、

http://playstationhome.jp/community/mypage.php?OnlineID=XXXXXX

の「XXXXXX」にオンラインIDを入れれば良いのです。他人のだって何だって見れます。

これ去年の話題なのですが、なんかイヤですよね。トルネは持ってないので分かりませんが、少なくともトロフィー対応しているゲームについてはここに情報が載って世界中にお披露目されてしまいます。

意図してやっているなら良いとして、公開/非公開が選べないこの仕様ですと、世間体として都合の悪いゲームを仮にやっていたとした場合、バレてしまいます。

例えばPlayStation Homeでは紳士を気取っておきながら、トロフィー情報を見るとヲイヲイ、むっつりですか?なんて自体にもなりかねません。

これはわざとかなぁ。

もしかすると。

さて、それが関係する話かどうかは自分でもハテナですが、PSNのアカウントって、自分では消せません。消すためにはサポートに直接連絡してあっちで削除してもらう以外方法はありません。

ということでやってみました。ちなみに消す対象のアカウントはもう事情によりずっと使っていないもので、別にやましいものではありません。

トロフィーとか興味ないんで消しちゃって無問題。

サポートへのアクセスは、「チャットで質問」を利用してみました。

電話で説明するのはあまり好きじゃないので、チャットのサポートがあるとついついそちらを選んでしまいます。

アカウント削除に必要な情報は画像の通りで、

  • ご登録のお名前(漢字で登録の場合はフリガナも)
  • ご登録のサインインID
  • オンラインID
  • ご登録の生年月日
  • ご登録の住所および郵便番号

です。

この前に削除理由を聞かれるのと、実際に削除するには電話での確認が必要とのことで、電話番号を聞かれます。

電話がかかってきて承諾すれば、アカウントが消えるはずです(はず、というのは、時間切れで電話は後日ということでした。)。

サポートに伝える情報は、登録している情報と正確に合っていないとあっちの検索システムか何かに引っかからないようです。

事前に当該アカウントでログインしておき、その内容を伝えると良いと思います。

どうでも良いけど、iPhoneでもPlayStation Home出来るようにならないかな。無理だと思うけど・・・。

—-

Update 2012.11.06

サポートから電話が来まして、念のためにアカウント削除したらPlayStation Homeのページも消えるのかを聞いたところ、なんと、トロフィー情報とかはサーバーから消されず、ウェブページも残ったままになるそうです。

「仕様です。」

と言い切られました。

アカウント削除したらもれなく削除するのが普通の仕様だと思うんですけど…。

—-

Update 2013.10.03

システムソフトウェア バージョン4.50でトロフィー情報の公開範囲設定できるようになりました。

なんという遅さだ。

PlayStation®3 システムソフトウェア バージョン4.50で更新される機能

「mora」で購入した音楽をiPhoneで聴くためには

10月から音楽配信サービス「mora」で提供される楽曲がAAC 320kbpsの高音質になり、さらにDRMフリーになったことでMacでも楽しむことができるようになりました。 Sony Music Entertainmen … “「mora」で購入した音楽をiPhoneで聴くためには” の続きを読む

10月から音楽配信サービス「mora」で提供される楽曲がAAC 320kbpsの高音質になり、さらにDRMフリーになったことでMacでも楽しむことができるようになりました。

Sony Music Entertainmentの音楽はiTunes Storeには全くと言っていいほどありませんので、この「mora」の英断は素晴らしいことこの上ないです。

・・・と、褒めちぎる予定だったのですが、そこはさすがはSony様が中核となっておられる会社のサービス。一筋縄には参りません。

購入した音楽は、MacのiTunesでは聴けましたが(拡張子を「mp4」から「m4a」へ変更してiTunesに登録)、それをiPhoneに転送して聴こうとするとそれが出来ません。曲がスキップされてしまいます。

なんだなんだとネットで調べてみたところ、どうやら「mora」独自のメタデータが付いているようで、これが邪魔をしてiPhoneで再生できないようです。

対処方法としてはいくつかありますが、一番手っ取り早いのが、音質は下がりますがiTunesからiPhoneへ転送する際に、「オプション」の「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」にチェックを入れて、とりあえず256kbpsを選択して転送を行う、といった手法です。

これで変換がかかるので、余計なメタデータを落としてくれてiPhoneでも聴けるようになりました。

どうしても320kbpsのままiPhoneで聴きたい方は、こちらを参考にすると良さそうです。

iOS 6.0.1 Software Update(10A525)

個人的にはなんだかんだともうちょっと遅くなるのかと思いましたけど、iPad miniの発売にあわせる形でリリースされました。 ノイズ、なおるといいなぁ。

個人的にはなんだかんだともうちょっと遅くなるのかと思いましたけど、iPad miniの発売にあわせる形でリリースされました。

ノイズ、なおるといいなぁ。

ウェザーニュースタッチがiPhone 5に対応し、My Ch.へのショートカットも追加

なんだかんだでウェザーニュースタッチを使い続けていますが、アップデートによりiPhone 5の画面サイズに対応し、さらに不便だったMy Ch.へのショートカットが追加されました。 地味にうれしいアップデートですね。

なんだかんだでウェザーニュースタッチを使い続けていますが、アップデートによりiPhone 5の画面サイズに対応し、さらに不便だったMy Ch.へのショートカットが追加されました。

地味にうれしいアップデートですね。

ラーメンショップ ネギラーメン #ramen

東京はすっかり涼しくなり、熱いラーメンを食べても平気な季節になりました。 その割にはあまり食べに行けてないのですけど、久しぶりにラーメンショップでネギラーメンを食べました。 昼には早い11:00頃に入ったので先客は2人。 … “ラーメンショップ ネギラーメン #ramen” の続きを読む

東京はすっかり涼しくなり、熱いラーメンを食べても平気な季節になりました。

その割にはあまり食べに行けてないのですけど、久しぶりにラーメンショップでネギラーメンを食べました。

昼には早い11:00頃に入ったので先客は2人。

それが良かったのか、ラーメンショップって味がブレブレで、濃かったり薄かったり、麺がノビノビだったりと色々あるんですけど、この日は全てが絶妙でした。

さっきも言いましたけどその日はネギラーメンを注文。

いつもは中盛りなんですけど、なんとなく普通盛りにしておきました。

スープを一口すすると脂っこい豚骨風味が広がります。食欲を増加させます。そして同時に「身体に悪そうだなぁ(´o`)」と思ってしまいます。

濃さもちょうど良く、でもあとで喉乾く感じ。豚骨ラーメンはこれぐらいがちょうど良いと思っています。

麺の方はしっかり固めで一番好みの状態だったと思います。

また忘れた頃に来よう。

Lightning – 30ピンアダプタでFMトランスミッターがちゃんと使えた

ウチで使っている「Logitec FMトランスミッター iPhone4/4S/3GS/3G/iPod対応 高音質 リモコン付 ブラック LAT-FMI300BK」がLightning – 30ピンアダプタでち … “Lightning – 30ピンアダプタでFMトランスミッターがちゃんと使えた” の続きを読む

ウチで使っている「Logitec FMトランスミッター iPhone4/4S/3GS/3G/iPod対応 高音質 リモコン付 ブラック LAT-FMI300BK」がLightning – 30ピンアダプタでちゃんと使えました。

これでいよいよiPhone 4Sを売りに出せてしまいます(´o`)

なんか寂しい(´o`)(´o`)

iPhone 5のノイズ問題はかなりの数の端末で?

ウチのiPhone 5にノイズを確認してから、周辺5人に聞いたところ3人がノイズが出ると言っていました。 残り2人はないと言っていますが、気づいていないか、脳内で勝手に事象否定変換がかかってそう思い込んでるだけじゃないか … “iPhone 5のノイズ問題はかなりの数の端末で?” の続きを読む

ウチのiPhone 5にノイズを確認してから、周辺5人に聞いたところ3人がノイズが出ると言っていました。

残り2人はないと言っていますが、気づいていないか、脳内で勝手に事象否定変換がかかってそう思い込んでるだけじゃないかと思います。

再現させようとしても再現しませんしね。

もうMAPはどうでも良いからノイズを修正したアップデートを早く出して欲しい。

なんか気持ち悪い。

PAGE TOP