Apple Storeのメンテナンスが明けると…

今日からApple Watchの予約が始まるので、現在のメンテナンスはその対応と思われますが、僕が気にしているのはそっちじゃなくて、新しいMacBookの方です。 MacBookの方は今日から発売を予定しているというのが … “Apple Storeのメンテナンスが明けると…” の続きを読む

今日からApple Watchの予約が始まるので、現在のメンテナンスはその対応と思われますが、僕が気にしているのはそっちじゃなくて、新しいMacBookの方です。

MacBookの方は今日から発売を予定しているというのがAppleのプレスリリースに書かれていることですが、現在のところ、どこの店舗にも置いていない(買える状態にない)ため、どうなるのかが気になっています。

ちょっとまだ迷っている部分があるので、どなたか人柱の方のレポートを待ったり、実機を見にApple Store渋谷あたりに行こうと思ったりはしているのですが…。

メンテナンス明けにMacBookの方も動きがあることに期待します。

充電しながらiPhoneやiPadの充電ができないMacBook

たしか記憶では、最初の頃のMacBook Airでもそうだったような気がするんですが、USBのポートが一つしかなくて、不便じゃないかなぁと思っていました。 当時のMacBook Airは結局買わなかったのですが、いろいろ … “充電しながらiPhoneやiPadの充電ができないMacBook” の続きを読む

たしか記憶では、最初の頃のMacBook Airでもそうだったような気がするんですが、USBのポートが一つしかなくて、不便じゃないかなぁと思っていました。

当時のMacBook Airは結局買わなかったのですが、いろいろとシミュレーションした結果、結局USBポートは一つで十分だろうという結論に至りました。同時に二つ使う状況が僕の場合はほとんどなく、どうしてもというときには簡単な別の手段を講じることで済みそうでした。

同じ感覚で今回発表された新しいMacBook(この名前なんとなかならないか…)もおそらく使って行けるだろうとふんでいましたが、このUSB-Cのポートは電源込みなんですね…。これは困りました。

つまり、MacBook自体の充電をしながら、iPhoneiPadの充電ができないということになり、さすがに不便そうです。こういう使い方は、日常的にしているので。

それと、今MacBook Airには、Boot Campを入れてその上でWindows 8.1を動かしています。目的はドラゴンクエストXをやるためなんですが、このとき、コントローラーをUSBのポートにさして使っています。つまりゲーム中はUSBポートをコントローラーために占有しておきたいのです。

さてどうしたものかと。Appleがリリース予定のマルチアダプタを購入するっていう手もありますが…。もしくは、Bluetooth対応のコントローラーを購入するかですね。PS4のDUALSHOCK 4がいいとか。

悩んでいる次元が低い気もしますが、ドラゴンクエストX
はもはや死活問題なので、結構優先度高いです。

ああ、コントローラーを買ったとしても、充電の件は解消されないのでやっぱりマルチアダプタも購入かなぁ。

Apple史上初の1kg以下ノートブック…かな?

記憶が正しければ今回発表された新しいMacBookはApple史上初の1kg以下ノートブックになるのではないでしょうか。 正直、iPad Air 2があるので、MacBookを持ち歩くことはそうないため、1kg以下である … “Apple史上初の1kg以下ノートブック…かな?” の続きを読む

記憶が正しければ今回発表された新しいMacBookはApple史上初の1kg以下ノートブックになるのではないでしょうか。

正直、iPad Air 2があるので、MacBookを持ち歩くことはそうないため、1kg以下であることはそれほど個人的には効いてこないのですが、数字にはある種魔法があるので1kg以下の響きはとても良いです。

920gですか。

素晴らしいですね。

いま使っているMacBook Airは2012年モデルなので、もうずいぶん長く使っていることになります。いつ買い替えようかずっとタイミングを図ってきましたが、ようやく買い替えの時期が来たようです。

やっとRetinaディスプレイも搭載ですね。これが買い替えの大部分を占める動機なのですが、待ったなぁ。

ああ、MacBook ProにはすでにRetinaが搭載されていますが、個人的には選択肢にないのでそういう意味でやっと、という感じです。

いやあ。写真を見れば見る程発売日が待ち遠しい。キーボードの端と筐体の隙間の小ささを見ましたか。ギリギリまで攻めてますね。素晴らしい。

ファンがない。ファンレスなノートブックはAppleではこれまで例えばiBookなんかがそうでしたが、MacBookシリーズでは初めてですね。いま使っているMacBook Airは夏場なんかは特にファンがよく回るので、うるさく感じることもしばしばでしたが、新しいMacBookはファンレスなので、そういったことからも久しぶりに解消されます。

USBポートが一つしかない点が心配ですが、USB-Cを採用ということでその心配も解消されるだろうか。んー、この点はどうかな。物理的に二つは欲しいところなのですが、日常的に二つ使っているわけではないので、この辺は愛情でカバー出来なくもないですかね。

しかしアレですね。てっきりこの新しいMacBookはMacBook Airのかわりになる位置付けかと思ったのですが、MacBook Airもアップデートされ、継続して販売されていくようなので、ラインナップに追加されたということになるのかな。用途としては似てると思うのですが、その辺Apple的にはどうなんでしょ。

ま、価格面ではMacBook Airのほうが断然安いので、消してしまうとちょっとひどいかな、ということなんでしょうか。

あと悩ましいのはカラーですね…。まさかの3色。最近のiPhoneiPadの状況からすると容易に想像できたかも知れませんが、これまでAppleが出してきたノートブックは一色だったので、ちょっと不意をつかれました。

ホワイト系が好きなので、一番近いシルバーかなぁと思うのですが、写真を見るとスペースグレイに心惹かれています。iPhoneiPadと違って、前面がホワイトではないので、シルバーを選ぶとまんまシルバー一色でちょっとつまらないかな、と思ったり。実機を見てから決めたいと思う反面、実機の展示の前に予約の開始がされそうな気もするので悩ましい限りです。ま、たぶんスペースグレイですね。

さて、この手のマシンが出るたびに、これはメインマシンとして使えるのかそうでないのか、みたいな議論が出てきます。僕もそういうことを考えてしまいますが、もうね、iPadである程度ことが足りている現状からすると、僕のライフスタイルでは、iPadよりできることが多ければ十分メインマシンとして使える、という判断になります。ってことで、この新しいMacBookは十分にメインマシンとし使っていけるはずです。

実はiPad Air 2を買っている件

全く買う予定はしていなかったのですが、iPhone 5sとiPad Airを売ったお金で多少の軍資金にはなるだろうと思い、iPad Air 2へ買い替えを決断。すぐにApple Storeアプリからオーダーしました。 シ … “実はiPad Air 2を買っている件” の続きを読む

全く買う予定はしていなかったのですが、iPhone 5sとiPad Airを売ったお金で多少の軍資金にはなるだろうと思い、iPad Air 2へ買い替えを決断。すぐにApple Storeアプリからオーダーしました。

シルバーの128GB WiFiモデルです。

もともとヘヴィな使い方はしていなかったので従来のiPad Airで十分でしたが、スペックが格段にアップされているのと、Retinaディスプレイも再設計されたものということで、欲しくなりました。

MacBook AirのRetinaモデルが発表されていればそちらに手を出していたと思うのですが、iPad Airの買い替えということになったので、お財布のダメージも最低限で済みました。

まだ数日なので使用感はほどほどですが、ディスプレイのガラスがなにかぜんぜん違いますね。タッチした時の感覚で、旧と新の区別をつけれる自信があります。

それと7.5mmから6.1mmに薄くなった筐体。十分に薄さを体感できます。

ああ、Apple純正のiPad Air Smart Coverは従来のものをそのまま使用できますよ。Caseの方は買い替えが必要なようですが。

Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。 iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。 … “Apple純正iPhone 6シリコンケース(ホワイト)” の続きを読む

メチャメチャ時間がかかりました(9/30オーダー10/16到着)が、Apple純正のiPhone 6用シリコンケースが届きました。

iPhoneにケースをつけるなんて久しぶりですが、くどいんですがツルツル滑るんですよね。実に滑りやすい。カーペット上だったので無傷でしたが、派手な高さから既に一度落としています。

というわけで、次のiPhoneが出るまでの約一年間。一度も落とさず無傷で済ますことはほぼ無理だと思い、ケースの導入を決定しました。

早速つけてみましたが、さすがにシリコンなんでグリップ力が高く、手からつるりと落ちることはなさそうです。ポケットから出すときなんかが一番危ないのですが、むしろ引っかかって出しにくいくらいになりましたw

またしてもMacBook AirのRetinaモデルが出なかった

今使ってるMacBook Air 13インチはmid 2012モデルなんですが、僕はもうずっとMacBook AirのRetina化を待っている一人です。 待ってる人多いと思うんだよなぁ。 10/16(現地時間)に開催さ … “またしてもMacBook AirのRetinaモデルが出なかった” の続きを読む

今使ってるMacBook Air 13インチはmid 2012モデルなんですが、僕はもうずっとMacBook AirのRetina化を待っている一人です。

待ってる人多いと思うんだよなぁ。

10/16(現地時間)に開催された「Special Event October 2014」での発表を期待していましたが結局発表されず…。

何か問題があるのだろうか。

昔は消費電力の関係で、バッテリーがもたないせいだとかを見たり聞いたりしたことがあったのですが、可視領域というか解像度というか、大きさに違いはあるだろうけど、iPadでできていることがMacBook Airで支障が出るというのがよく分かりません。

MacBook ProについてはすでにRetina化されていますしね…。

後者については支えるスペックがMacBook Airとは違うので、ということはあるでしょうけど、いまのAppleにそれをクリアできない技術がないとは到底思えません。

それで思ったのが、実は出せるんだけど、今出すと、ディスプレイの供給が間に合わなくなるからではないか、と。

iPhone 6とiPhone 6 Plusが出たばかりでディスプレイメーカーは大忙し。そこにiPad Air 2とiPad mini 3、iMacと来たもんで、もういまは飽和しているかも知れませんね。

そんな時期だから、あえてMacBook AirのRetinaモデルは発表しなかったのではないかとも思います。

つまり、

実はいつでも出せる状態、

なのだと。

もうね、

こうでも思わないと、待ちくたびれすぎてね…。

で、

結局「It’s been way too long.」ってなんだったの?

iMacのRetina化のコト?

スティーブ・ジョブズ3回目の命日

10/5はスティーブ・ジョブズの3回目の命日でした。 なんとなくジョブズのプレゼンをYouTubeで探したりして、昔を偲んでいました。 Apple製品は、いまでもワクワクしていますが、 人間という意味で、僕の中でワクワク … “スティーブ・ジョブズ3回目の命日” の続きを読む

10/5はスティーブ・ジョブズの3回目の命日でした。

なんとなくジョブズのプレゼンをYouTubeで探したりして、昔を偲んでいました。

Apple製品は、いまでもワクワクしていますが、

人間という意味で、僕の中でワクワクする人はもういません。

—-

Update 2014.10.07

4回忌という表現は何かおかしいですね。タイトルと本文を直しました。

iPhone 6の雑多な感想

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。 結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反 … “iPhone 6の雑多な感想” の続きを読む

iPhone 6を手に入れてから数日がたちました。今回は、前回のiPhone 5sの時と違って、購買意欲が3倍くらいに増していたので、期待も大きかったです。

結論から言うと、非常に満足度の高い一品となっています。・・・反面、なんとなく魂のこもっていない一品、とも感じているのですが、それは自分でもなんなのかがいまひとつはっきりしません。

ただそれは、工業製品としてというより、Apple製品として、という側面が強いように思えるのですが、ともかく何なのかが自分でもよくわからないため、その感情はふたをしておこうと思います。

さて、まず使ってみてまっさきに感じたのは、滑りやすいこと。

iPhone 6は、本体側面がラウンドエッジ加工されていて、丸みをおびています。iPhone 3GやiPhone 3GSの時もそうでしたが、今回のiPhone 6は、材質がアルミである関係で、このラウンドエッジされた部分がとても質感を高め、触り心地の良いものにしている一方で、滑りやすくなっていると思います。

iPhone 5からは、ケースやフィルムをはらずに使用していたのですが、iPhone 6はなんとなくキケンな香りがするため、ケースの導入を考えました。

候補としてはApple純正以外考えなかったので、さっそくApple Store渋谷にいくも、狙っていたホワイトのみが完売のようで、残念ながら入手とはなりませんでした。

しょうがないのでApple Online Storeでオーダーしたのですが、これまた人気なのか、納期は3-4週となっており忘れた頃に届きそうです。

そしてもう一つ。

やっぱり大きい。

僕はPlusではなくノーマルの方ですが、それでも先代のiPhone 5sより大きくなっており、その大きさを一番感じるのが文字を打つときです。

僕は両手でiPhoneを持ち、両手の親指を駆使して文字を打つのですが、それをやりながら画面上部のボタンをタップしたりしようとすると、だいぶがんばって親指をのばさないと届きません。もしこれがiPhone 6 Plusだったら相当苦労するだろうなと感じています。

個人的にはiPhone 6でもやや大きすぎるようにも感じているので、ノーマルサイズに関しては、今後これ以上大きくしないで頂きたいと切に願います。

ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた

Apple Store渋谷に行って来ました。 やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。 幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなにより … “ほこりが入り込んでいるiPhone 6を交換してきた” の続きを読む

Apple Store渋谷に行って来ました。

やはり液晶にほこりが入り込んでいたようで、事象もすぐに確認頂けたため即交換となりました。

幸い補修品の在庫もあり、特に面倒なことには一切ならずにスムースに手続きが済みなによりでした。

あとで送られてきたGenius Barサービス見積書およびサービス確認書を改めてよく確認しましたが、11,800円かかる修理費が0円となっており、初期不良扱いということも確認できました。

しかしこの手のiPhoneによく当たるなぁ。


賑わうApple Store渋谷。

PAGE TOP