Apple Watch(第1世代)の在庫状況@東京

考えることは皆同じなようで、Apple-Style Plusさんに登録されているブログを拝見しますと、最寄りのソフトバンクショップにApple Watch(第1世代)の在庫の確認をされている方がチラホラいらっしゃるようで … “Apple Watch(第1世代)の在庫状況@東京” の続きを読む

考えることは皆同じなようで、Apple-Style Plusさんに登録されているブログを拝見しますと、最寄りのソフトバンクショップにApple Watch(第1世代)の在庫の確認をされている方がチラホラいらっしゃるようです。

僕も遅まきながら、ソフトバンクショップ東京店舗にローラー電話してみることにしたのですが…。

数店舗電話をかけて、ここでいかに妄想を抱いていたのかを思い知らされることになります。

ない。

ない。

ない…。

そう、在庫がないのですヽ(;▽;)ノ

普通に考えればなんかちょっと予想できたかもしれませんが、ソフトバンクショップにはApple Watchの在庫がほとんどありません。少なくとも第1世代は。

そもそも第1世代は現行モデルではないため、それが在庫としてある可能性はもう微レ存でしかないのです。

電話をかける前は、欲しいモデルがその店舗にあるかないかぐらいでしか考えていませんでしたが、そもそもそういう次元じゃなく、ないです。

というわけで、もう諦めムードです…( ´Д`)

まだ東京店舗全部にかけてはいなくて、数店舗ですのでもうちょっと粘ってみますが、欲しい42mmのリンクブレスレットはないでしょうね…( ´Д`)

ちなみに、ソフトバンクショップ六本木と渋谷には多少在庫がありました!

予約はNGとのことで、興味がある方は電話で確認の上、開店と同時に凸してみてはいかがでしょうか。

ちな、42mmリンクブレスレットはありませんでした…。

なんかソフトバンクのキャンペーンにうまいこと乗せられた気もしますが、僕はこういうので盛り上がるの、個人的には好きです( ´ ▽ ` )ノ

MacBook Pro(13-inch, Late 2016)Touch Bar非搭載モデル出荷

Touch Bar非搭載モデルですが出荷されたようです。メモリは16GB、SSDは512GBに盛っています。 届くのは11/4かぁ…。11/3の休みの日が良かったなぁ(´;ω;`)

Touch Bar非搭載モデルですが出荷されたようです。メモリは16GB、SSDは512GBに盛っています。

届くのは11/4かぁ…。11/3の休みの日が良かったなぁ(´;ω;`)

Apple Watch(第1世代)が11,111円で買える…

MACお宝鑑定団さん等々で紹介されていますが、ソフトバンクが「いい買物の日」キャンペーンを11/3〜11/13の期間実施するそうです。 39社78ブランド参加の「いい買物の日」!ソフトバンクでは11月3日(祝・木)スター … “Apple Watch(第1世代)が11,111円で買える…” の続きを読む

MACお宝鑑定団さん等々で紹介されていますが、ソフトバンクが「いい買物の日」キャンペーンを11/3〜11/13の期間実施するそうです。

中でも注目はApple Watch(第1世代)が11,111円で買えるという点。何かのトラップかと疑いの目でキャンペーンサイトを見てみましたが、これといったトラップはないようで、どうやら普通に買えるらしい。

ちなみに第1世代とSeries 1は別物です。Apple Watchは第1世代、Series 1、Series 2と3つ存在し、Appleで今買えるのはSeries 1とSeries 2ということで、第1世代は最も古いApple Watchということになります。

…なんてことはどうでもよくなるような価格じゃありませんか。11,111円て。

これまで何度購入を検討してきたことかわかりませんが、どうしても価格が効いて手が出せませんでした。

欲しいのは42mmモデルのリンクブレスレットなのですが、リンクブレスレットはバンド自体で45,800円もするので本体と合わせると10万コースです。高過ぎ。

ところがこのキャンペーンでは、もちろんリンクブレスレットも対象となっているので、本体+バンドで11,111円ということになり、破格です。

なんならバンド目当てで買っちゃったっていいわけですよ。バンド11,111円+Series 2の一番安い42mmは30,800円なので、41,911円でSeries 2のリンクブレスレットが買えちゃうに等しいはずです。バンドの互換はあったはず。

まともに買うと100,800円もしますからね。Series 2のリンクブレスレット42mmモデルは。

MacBook Pro(13-inch,Late 2016)もオーダーしたばかりでお金使いすぎな気がしますが、11,111円はもう二度と来ないと考えるとなぁ…。

買うものがなくて悩むより(ついこの間までのMacBookシリーズ)、買うものがあって悩む方が健全な気がします( ´ ▽ ` )ノ

ソフトバンクのキャンペーンサイトはこちら。
いい買物の日 Apple Watch キャンペーン

※文中の価格は全て税抜きです。

—-

Update 2016.11.1
@SoftBankのツイートを追加しました。

twitpic.comからアカウントを削除する方法

以前、iPhoneなどから画像を含めたツイートをした際、使っているアプリによってはtwitpic.comに画像がアップロードされていました。 twitpic.comはすでに終了しているサービスですが、その頃使っていたTw … “twitpic.comからアカウントを削除する方法” の続きを読む

以前、iPhoneなどから画像を含めたツイートをした際、使っているアプリによってはtwitpic.comに画像がアップロードされていました。

twitpic.comはすでに終了しているサービスですが、その頃使っていたTwitterのアカウントを削除してしまい、twitpic.comに画像が残されたまま、という方は多いのではないでしょうか。

アカウントがあれば画像の削除、つまりtwitpic.comのアカウントの削除は簡単なはずですが、アカウントがないと削除することができません。

これで困っている方も多いと思いますが、その場合はtwitpicsupport@twitter.comに英語で削除依頼を出すと削除してくれます。

ところが中々削除してくれません。一ヶ月とかではなく、半年ぐらい経ってやっと削除してくれたので、削除したい方は気長に待ちましょう。

なお、3回ほど煽りのメールを入れました。

ちなみに、一応Contact Usのページがありまして、いつの間にやら

「Please contact us via this form」

というのが出来ていますので、このフォームから依頼するともっと早いかもしれませんね。

僕が削除依頼を出した頃にはなかったはず…。

MacBook Pro(13-inch, Late 2016) Touch Bar非搭載モデルをポチる

期待通りに新型MacBook Proが発表されたApple Special Event. October 2016. 「hello again」。 期待通りといってもMacBook Airの新型は見送られ、というか、11 … “MacBook Pro(13-inch, Late 2016) Touch Bar非搭載モデルをポチる” の続きを読む

期待通りに新型MacBook Proが発表されたApple Special Event. October 2016. 「hello again」

期待通りといってもMacBook Airの新型は見送られ、というか、11-inchモデルはついにラインアップから消え去りました。この位置は12-inchのMacBookということなのでしょう。

MacBook AirはRetinaを搭載するだけのマイナーバージョンアップだけでもよかったんですけど、Appleがそういう一般企業みたいなことはしないでしょうからこの結果は順当かもしれません。

あと、デスクトップモデルを期待していた方も多くいたとは思いますが、今回それらの発表はありませんでした。iPhone 7も出したばかりで、そんなに新型を一気には出せないでしょう。あまり同時に新型を出すと、個々のクオリティも下がりそうですしね。

さて、いま使っているMacBook Air(13-inch, Mid 2012)もボチボチな感じで、サブのMacBook Air(13-inch ,Late 2010)に至っては結局問題が解消されず、使えなくなってしまっていますので、もう、ここらで買い換えるしかないという決断に至りました。

当然、新しいインタフェースを備えたTouch Bar搭載モデルを、といきたいところなのですが、メモリとSSDの容量を増やすと高くて高くてご予算を軽く超えてしまいます。iPhone 7も買ったばかりだし…( ´Д`)

というわけで、後ろ髪引かれる思いで非搭載モデルをポチりました。メモリは16GB、SSDは512GBに盛りました。

正直家にいるときはほとんどiPad Proでことが足りていて、MacBook Airを使うときはDQXやるときぐらいになってしまっているので、Touch Bar非搭載でもなんら問題でしょう。羨ましいですけどね( ´Д`)

てかね。毎度でナンですけど、メモリもSSDも増やすだけでなぜにあんなに値段が上がるのやら…。高すぎでしょw

…色々ありますが、お届け日は11/3〜11/5とのことなので、待ち遠しいです( ´ ▽ ` )ノ

あ、USB-Cが2つしかないから、ここらを解決するためのアイテムを調達しないとなぁ。USB-C-USBアダプタは必須ですよね。

Apple PayでSuica再デビュー

全然寝付けず、ウトウトし始めたと思ったらちょうど2:00。 そういやiOS 10.1ソフウェアアップデートが来るかもしれない噂もあるし、どれどれ…て来てるじゃん! ってことで、慌てて飛び起きMacBook AirにiPh … “Apple PayでSuica再デビュー” の続きを読む

全然寝付けず、ウトウトし始めたと思ったらちょうど2:00。

そういやiOS 10.1ソフウェアアップデートが来るかもしれない噂もあるし、どれどれ…て来てるじゃん!

ってことで、慌てて飛び起きMacBook AirにiPhone 7を繋いで早速アップデートを実行。

正直、iOS 10.1の詳細は追いかけていなかったのですが、Apple PayによるSuicaが使えるようになるらしいことだけはしっかりとマークしていたため、ちょっとワクドキ。

ところがiOS 10.1のアップデート後App StoreでSuicaアプリを探しても古いまんまでどうしようもないし、Walletを起動してもなんの変化もないので結局そのまま寝てしまいました…。

ちょうど鹿児島に出張に来ていて、昼間は仕事で情報を探ることも出来ずに夜を迎え、どうやらWalletでSuicaカードを登録できるようになったと知って早速やってみました。

多くの人は既に持っているSuicaカードを読み込ませるのだと思いますが、僕はカードを持っていなかったのでWalletから新規で作ることにしたのですが、Walletだけでは完結せず、新たにリリースされたSuicaアプリも必要でした。

使える状態にするまでは淡々と進んで行ったのですが、実際使う時にもたつきました( ´Д`) ローソンで支払う際に「Suicaで」と伝えてリーダーにiPhone 7をかざしたのですがなんかうまく支払われない。

不思議なことにTouch IDを聞かれるんですね。えー?めんどくさ…。と思いながらも、ホームボタンに指を置いてもたつきながら支払い完了。買い物はできました( ´ ▽ ` )ノ

これは面倒くさい仕様だな…と思いながら調べてみたら、あ、鹿児島県Suicaやってない…。

正確にはJRくらいしかSuicaに対応していないようで、たしかにローソンでリーダーにiPhone 7を置いたら店員さんに「画面をタッチしてください」と言われてタッチしたのを思い出しました。あれってSUGOCAだったのか…。

というわけで、互換があれば支払い自体はできるのですが、決済はその場になるようなので認証をする必要があり、もたつくことになります。
(レジにもSuicaのマークが確かに無くて、おや?とは思ったんですけどね…。)

東京に帰ってきてローソンで同じことをやってみましたがTouch ID は聞かれずスムースに買えました( ´ ▽ ` )ノ

ちなみに京急に乗りましたが改札でTouch IDは聞かれませんでした。電車の場合は互換でもそういう仕様なんでしょうかね。改札でもたつくと後ろから殺意を浴びることになるのでね…。

そういや一つ不満な点が。いまのところSuicaのオートチャージがVIEWカードじゃないとできないんですよね。これなぁ( ´Д`) VISAが使えないってのもアレですがコレなぁ( ´Д`)

—-

Update 2016.10.27追記

何か勘違いというかボケてました(´o`)

東京のローソンだとTouch ID聞かれないと書きましたが今日やったら聞かれました( ´Д`)

それで調べたのですが、ローソンに分かりやすい動画がアップされていました。

Touch ID聞かれるのはしょうがないようですね…。

注意書きに、「12月より順次新決済端末の導入を予定しており、操作方法が変更となります。」とあるので期待大ですが…。

参考:
ローソンでのApple Payご利用方法

ティム・クック氏と首相

【Facebook更新】「就任後、初来日した米Apple社のティム・クックCEOから日本のモノづくりと若手人材にエールをいただきました。」総理メッセージの全文は⇒https://t.co/uwoQs37dGr pic.t … “ティム・クック氏と首相” の続きを読む

こんな会談も行われたのですね!

スティーブ・ジョブズ氏と日本の首相の会談は過去にあったかなぁ。記憶にない。

しかしさすがにクック氏、スーツですね( ´ ▽ ` )ノ

iPhone 7を改札機にかざす面

Apple CEOのティム・クック氏が来日しているようでびっくりしました。 任天堂を訪れたかと思ったら新宿〜原宿でApple PayによるSuicaのお試しとは。 でもあれですね。 Appleのことは知っていても、CEO … “iPhone 7を改札機にかざす面” の続きを読む

Apple CEOのティム・クック氏が来日しているようでびっくりしました。

任天堂を訪れたかと思ったら新宿〜原宿でApple PayによるSuicaのお試しとは。

でもあれですね。

Appleのことは知っていても、CEOのティム・クック氏のことを知らない方は多いのではないでしょうか。

ところでティム・クック氏が改札を通る時にかざしたiPhone 7の面が気になりました。

液晶面を改札機にかざしていますよね。

Appleのウェブサイトの紹介では逆になっているのですが、かざす面って気にしないといけないのでしょうかね…。

や、液晶面を向けないといけないのだとしたら、いつかガツンと当ててしまいそうでちょっとイヤです( ´Д`)

液晶フィルムを貼らない主義なので…。

キレイなジェットブラックの背面をガツンとやるのもイヤなのですが、液晶面に比べればマシなのです…( ´Д`)

This is 7.

9/9の16:14頃にドコモオンラインショップ(マイショップ経由)で予約したiPhone 7 128GBジェットブラックですが、発売日から一週間遅れてようやく昨日9/23にドコモショップに入荷しました。10月にずれ込むこ … “This is 7.” の続きを読む

9/9の16:14頃にドコモオンラインショップ(マイショップ経由)で予約したiPhone 7 128GBジェットブラックですが、発売日から一週間遅れてようやく昨日9/23にドコモショップに入荷しました。10月にずれ込むことも覚悟していたのでちょっと嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ

早速ドコモショップに来店予約を…と思いましたが、全ての時間帯に×がついていたので予約は断念し、待たされるのを覚悟で18:00頃に乗り込みました。

案の定、2時間待ってようやく案内され、機種変更の手続きにさらに1時間程度要して時間は21:00頃。ついに手に入れました( ´ ▽ ` )ノ

ショップの店員さんは「ジェットブラックの化粧箱は初めて見ました!」と言っていましたが、ほんとかどうか。でも入荷が少ないのは間違いなさそうですね。ちなみに場所は都内某所です。東京都下。

でわ早速開封の儀…。

所感ですが、久々のブラック系ということで何か新鮮です。ブラック系は、iPhone 3G、iPhone 3GSとiPhone 5s(ドコモ一本化した際に購入)以来ということになりますが、この指紋のつき具合はiPhone 3Gとか3GSに共通した何かを感じます。細かい手触りは違うでしょうけどね。

賛否両論のホームボタン。これ、僕は好きですね( ´ ▽ ` )ノ 別に違和感とかないし、押した感がないって人は不思議。いあいあ、全然あるし。

そして軽い。iPhone 6sに比べて体感でずいぶん軽いなぁという印象。改めてスペックを確認しましたが、iPhone 6sが143g、iPhone 7が138gと大して違いがないのですが、体感で十分感じられます。強いて言えばiPhone 6の129gくらいまで行ってくれると良かったのですが、別にいいです。

あと、iPhone 6や6sはシルバーだったのですが、結構滑るので落とさないようにいつも気をつけていましたが、iPhone 7のジェットブラックは滑らないので落としにくそうです。と、油断してるとやらかしそうなので、注意しないとなぁ。これ落としたら相当傷がつきそうだし…。

これまでケースは付けずに過ごしてきましたが、買ったほうが良いのかなぁ。悩ましい。

そのほか、妙な音が聞こえるという話がありますが、ウチのは幸い聞こえません。じっと聞いてないから気がついていないだけかもしれませんが…。あと、こちらは話通りですが、熱い( ´Д`) 結構熱くなります…。夏も終わってこれからは涼しくなるのでアレですけど、夏場は心配ですねコレ。

一通りセットアップも終わって現在は通常営業中ですが、10月後半から使えるSuicaがなんだか待ち遠しいです。コンビニとかで財布出さなくても済むようになるのはありがたい( ´ ▽ ` )ノ

あ、いつも心配しているドット抜けはありませんでした!これがあるともうほんとにね…(´;ω;`)

iOS 10の日本語入力にバグ?

たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。 僕はローマ字による日本語入力に … “iOS 10の日本語入力にバグ?” の続きを読む

たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。

僕はローマ字による日本語入力にしているのですが、例えば「に」と打ちたくて「n」と「i」を入力するのですが、結果は「nい」となってしまいます。同様に、「は」と打ちたくても「hあ」となります。ムキー。


もちろん「macos sierra」がトリガーになっているわけではなく、英字を入力した際の処理に絡む何かのバグだと思います。ってことで、察しの良い方はお気づきだと思いますが、キーボードの設定で「自動修正」がオンになっていると、これ、なります。

ちなみにiPhone 6sではなりませんので、iPad Pro 9.7、あるいはiPad全般用iOS 10のバグなのかも知れませんね。

当面の回避策は、事象が発生したら再起動して、「自動修正」をオフにしておくことです。

—-

Update 2016.11.3
記事を書いた当初はこの方法で回避できていたのですが、iOS 10.1.1では回避できなくなっています。これちょっと早くなおして欲しい…(´;ω;`)

PAGE TOP