MacBook(Late 2008)を初期不良で交換

もう結構前の話になりますが・・・。初期不良が発生したMacBook(Late 2008)をApple Store渋谷で交換してきました。 さっそく家に帰ってきてパワーオン。 ディスプレイの異音がないか・・・の前に、何より … “MacBook(Late 2008)を初期不良で交換” の続きを読む

もう結構前の話になりますが・・・。初期不良が発生したMacBook(Late 2008)をApple Store渋谷で交換してきました。

さっそく家に帰ってきてパワーオン。

ディスプレイの異音がないか・・・の前に、何よりも液晶のドット落ちがないかどうか捜索。

・・・無かった・・・。良かった・・・・。

それからすぐにインストールディスクから起動してディスクユーティリティでパーティションを切った上で再インストール。

パーティションを切っておくメリットも最近はあまりないんですけど慣例なので。

OSとデータで分けています。といってもiTunesやiPhotoのデータはデフォルトのまま、OSと同じパーティションに入っていたりするのでポリシーがないね。

さて、異音の方は今のところ発生しません。意図的に輝度を操作しても大丈夫です。

ESCやファンクションキーが斜めっている件は、前の程ひどくはありませんが、いくつかのキーがやはり斜めっていました。これはもうこのままでいいです。

あと、Appleのディスカッションボードに書き込みがありましたが、音の出る操作をすると「プチっ」とスピーカーから聞こえる件。ウチのもなります。ただし、その書き込みによれば、MacBook(Late 2008)はスピーカーもスリープする設計となっているため起こる現象のようで、正しい(?)動きなようです。

気になると言えば気になりますが、別にいいです。

とりあえず今のところ快適に使えているので、これ以上何事も起こらないで欲しい・・・。

しかしトラックパッド、いいなぁこれ。(*´ρ`)ハァハァ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP