Microsoft Designerで「辛辛魚らーめん」の画像を生成させるとこんなグロい画像が生成されます笑。
さて、個人的に「辛辛魚らーめん」といえば寿がきやのカップ麺というイメージですが、「麺処 井の庄」の店舗で提供されているラーメンがもともとのものです。
店舗に行く機会がなかなかないので麺処 井の庄 立川の「辛辛魚らーめん」をUberで頼んでみることにしたのですが…。
結論から言うとあんまうまくない。
あんま、というかだいぶうまくない。
では見てみましょう。




Uberでラーメンを頼むことはあったりしますが、店舗通りの味を期待してはいけません。そりゃそうですね。到着までに時間がかかりますから。
時間がかかることで影響がもろにでるのが麺とスープ。ラーメンにとって最も重要なこの2点がダメダメに。麺はのびるしスープは冷めてしまいます。
冷める件についてはレンジがあるのでなんとかなりますが、麺がのびる件についてどうしようもありません。なま麺という選択肢もありますがなんか面倒じゃん。
今回の麺処 井の庄 立川の「辛辛魚らーめん」は麺があまりにひどすぎた。のびまくっていて、なんかこう、モサモサおいしくない。おかげで味もないように思いました。
あとスープはレンジで温めたので熱いのですが、水分が蒸発していてドロッドロになっており、スープを飲むという感覚はもはやありません。たぶん店舗だとここまでじゃないと思います。これもなぁ…。
極めつけはチャーシューが好みではなかった。これはUber云々とは無関係ですが、勝手にホロホロする感じのチャーシューをイメージしてしまっていたのですが、ホロホロとかじゃなくて、なんかこう、ゆでているのか蒸しているのかわかりませんが、嚙み切りにくいかんじのもの。苦手な部類です。これは完全に好みの問題ですが…。
ということで、ひさびさにUberではずれを引いてしまったかんじでした。やっぱりどこかのタイミングで店舗に行くべきですね。
麺処 井の庄はUberやめた方がいいのでは?と余計な心配をしてしまいました。