docomo.ne.jpのリアルタイム受信が来年という絶望的なウワサもある中、ネットではそれほど騒がれていないのはなぜだろう。
思えばiPhone 4Sが発売された2011年の10月直後も、auではezweb.ne.jpのリアルタイム受信ができず、使えるようになったのは次の年の2012年3月だった。
そしてMMSはさらに遅れ、使えるようになったのは2012年の4月。
実に半年後の話。
長い。
長すぎるよ。
ドコモは、MMSについては対応していないときっぱりWebに書いているので発売直後に使えるわけはないのですが、今後対応するつもりだとしてもおそらくauと同じようなスケジュールでしょう。
そうなると来年の4月頃?
バカな。
そこまで待ってられません。
みんなMMSとか、いや、そもそもキャリアメールのリアルタイム受信って必要としてないの?
そんなわけないよね。
もっと騒ぎになっても良いと思うんだけどなぁ。