Finderから見えなくなる、謎な属性 drwxr-xr-x@

※「@」が付いている一部のディレクトリについてのお話しです。 Mac OS X Leopardにしてから、写真のようにあるディレクトリがFinderから見えなくなっていることに気がついた。 消した記憶もないし、おかしいな … “Finderから見えなくなる、謎な属性 drwxr-xr-x@” の続きを読む

「@」が付いている一部のディレクトリについてのお話しです。

Mac OS X Leopardにしてから、写真のようにあるディレクトリがFinderから見えなくなっていることに気がついた。

消した記憶もないし、おかしいなと思ってTerminalから見てみると、確かにある。けど、ls -lするとなんだかよくわかんない属性になっていた。「@」??

drwxr-xr-x@の「@」は何を意味するんだろう。

chmod 755 tmp とかやってみたけど、「@」が外れないしFinderからは相変わらず見えないんで、しょうがないから新しい名前でディレクトリ作って、tmpの中身をコピーした。

% mkdir tmp2
% cp -p tmp/* tmp2/.

一応これでFinderからは見えるようになったので、気持ち悪いからtmpは消して、さらにtmp2をtmpにリネームした。

% rm -fr tmp
% mv tmp2 tmp

やれやれ何だったんだろう。どこかのウワサ系サイトで、LeopardのFinderはファイルやディレクトリを消してしまう、とか見たような気がしたけど、それってこの現象のことかなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP