いつみ屋 わんたんめん

ここのわんたんめん。 ぜひ一回食べて欲しい。 なんだろうね〜。 何か特別に凄いってわけではないのに、凄くうまい! いや、矛盾したこと言ってるのは分かるんですけど、そんな感じ。 魚系のダシで、あっさりとしたラーメン。 普段 … “いつみ屋 わんたんめん” の続きを読む

ここのわんたんめん。

ぜひ一回食べて欲しい。

なんだろうね〜。

何か特別に凄いってわけではないのに、凄くうまい!

いや、矛盾したこと言ってるのは分かるんですけど、そんな感じ。

魚系のダシで、あっさりとしたラーメン。

普段スープは全部飲まないんですけど、ここのは飲んじゃいます。

麺もうまい。

なんだろ。全体的にバランスが非常に良いんだろうなぁ。

で、わんたんめんを頼んで欲しいのは、わんたんがかなり美味いから!

熱々のわんたんを口に入れて噛むと、ホンノリとごま油の良い香りが口の中に広がります〜。

ぜひご賞味あれ。

潮中華KAZE 醤油らーめん

なんと、偶然にも「風と花」改め「潮中華KAZE」のオープン日である6/2に食べに行くことができました。 メニューがどうなったのかが一番気になっていましたが、やっぱり「ぶた麺」は消滅していました・・・。 ま、しょうがないで … “潮中華KAZE 醤油らーめん” の続きを読む

なんと、偶然にも「風と花」改め「潮中華KAZE」のオープン日である6/2に食べに行くことができました。

メニューがどうなったのかが一番気になっていましたが、やっぱり「ぶた麺」は消滅していました・・・。

ま、しょうがないですね。

現在のメニューは、「醤油らーめん」「塩らーめん」「潮つけめん」「カレーつけめん」です。(他にご飯ものが一品。)

「潮中華そば」(塩・醤油)があると思っていたのですが、それはなくて、「醤油らーめん」「塩らーめん」がありました。

同じものだったのかな??

よく分かりませんが、どこかのブログで、「潮中華KAZE」のおすすめは「醤油」と見たことがあったので、「醤油らーめん」を頂きました。

結論から言うと、美味しい。

けど、個人的にはリピートするほどでもないかなぁといった感じ。

「ぶた麺」は初めて食べた時からまた食べたい!と思いましたが、こちらは残念ながら。

良くも悪くも良く出来た醤油らーめんなんですよね。

カニが入ってたりして風味が面白かったりとあるんですけど、普通の醤油らーめんでもっと美味いの出すところはあると思いますし。

麺は美味しかったです。細麺で、ややちぢれのストレート。

うたい文句にしているだけあって、美味しいのですけど、「ぶた麺」の麺の方が物理的にも存在感はありますし、それに負けずと味で美味さを表してくれてました。

次は「塩らーめん」を頂いてみたいと思います。

どうだろ。

「かれーつけめん」は個人的にはあまり眼中になくて、最後の砦は「潮つけめん」だと思っています。

まずは「塩らーめん」。

いつ食べれるかな。

「風と花」が閉店して「潮中華KAZE」としてリニューアル

最近ラーメンを食べていませんでしたが、相変わらず好きな食べ物です。 ここ数年で一番好きなラーメンと言えば、相模原にある「風と花」さんの「ぶた麺」です。 見た目は一瞬、ラーメン二郎を思わせるジャンクな感じがしますが、食べて … “「風と花」が閉店して「潮中華KAZE」としてリニューアル” の続きを読む

最近ラーメンを食べていませんでしたが、相変わらず好きな食べ物です。

ここ数年で一番好きなラーメンと言えば、相模原にある「風と花」さんの「ぶた麺」です。

見た目は一瞬、ラーメン二郎を思わせるジャンクな感じがしますが、食べてみると全く違う印象。

非常に新しい塩ラーメン。(しばらくして醤油もできましたが、おすすめは塩です。)

スープは味は濃いめでニンニクも効いています。

脂はありますが脂っこく感じない。

すっきりしているんです。

魚系(かつお?)の香りも程良い。

また名前にもなっている、ぶた(チャーシュー)。

厚切りですが、とても柔らかい。

時々めちゃくちゃしょっぱい時もありましたがそれはご愛嬌。

ラーメンともよく合いますが、それだけをビールと一緒に頂いても大変美味しいことでしょう。

そして麺。

ラーメン二郎の麺はゴワゴワ、ワシワシと言った表現が合いますが、「ぶた麺」の麺はもっちりとした感じです。

まるで太めの良いパスタを頂いているかのような印象。

ちょっとびっくりです。

ラーメン二郎は好きですが、「ぶた麺」は似て非なるラーメンでした。

つい先日、どこかのラーメンブログを見ていたら、「風と花」が閉店するとのこと。

え”っ!?

すぐにオフィシャルページを見てみると、たしかに5/31に閉店するとの記述が・・・。

6月からは「潮中華KAZE」としてリニューアルするそうです。

「潮中華KAZE」はここ最近、「風と花」さんが火曜限定でオープンしていたお店です。

とは言ってもお店の場所は「風と花」と同じ場所で、火曜だけ「風と花」が「潮中華KAZE」に変わって営業する形態のようでした。

メニューは「潮中華そば」(塩・醤油)のみで、他にはご飯ものしかおいてないようです。

一度行ってみたいと思っていたのですが、まさかこちらがメインとなるとは・・・。

メインは良いのですけど、「ぶた麺」無くさなくてもなぁ。とか。

「ぶた麺」は、ご主人がやりたいラーメンと違ったのかも知れませんね。

さてそんなわけで、最後の「ぶた麺」を食べに行ってきました。

「ぶた麺」ふつう盛りに、ヤサイ増し、ニンニク、とうがらしです。

やっぱり美味かった・・・。

思い残すことはありません。

・・・と言いたいところですが、やっぱりまた食べたいと思う一杯でした。

・・・5/31は、50食限定(お店には50食に×がついて40食限定となっていました)で、「ぶた麺ファイナル」を頂けるそうです。

おやじ@相模原本店 タンメン

ラーメンブログのようになって来ました・・・。 3日連続のラーメン。明日こそは控えなければ・・・。 さておやじです。姉妹店が淵野辺にありそちらには何度か行ったことがあ りますが本店は初めてです。 おやじと言えばミソですが、 … “おやじ@相模原本店 タンメン” の続きを読む


ラーメンブログのようになって来ました・・・。
3日連続のラーメン。明日こそは控えなければ・・・。
さておやじです。姉妹店が淵野辺にありそちらには何度か行ったことがあ りますが本店は初めてです。
おやじと言えばミソですが、ミソは昨日食べたのでタンメンにしました。
うまい。
このクリーミーな塩味は他であまり見かけません。そして北海道ラーメン らしく、またタンメンらしく野菜タップリです。
フライパンでスープと一緒に熱の入った野菜達は甘みが増しておいしさ アップ。
満足いく一杯ですね。

初代 一国堂@相模原 みそらーめん

2日連続でラーメンに手を出してしまった・・・。 さてこちら。チェーン店のようですがうまかったです。豚骨系の味噌。 しょっぱめですが味はしっかりしていました。 麺は札幌みそラーメンではお馴染みの卵ちぢれ麺。 札幌みそラーメ … “初代 一国堂@相模原 みそらーめん” の続きを読む


2日連続でラーメンに手を出してしまった・・・。
さてこちら。チェーン店のようですがうまかったです。豚骨系の味噌。 しょっぱめですが味はしっかりしていました。
麺は札幌みそラーメンではお馴染みの卵ちぢれ麺。
札幌みそラーメンを意識しているのなら玉ねぎがないとなぁ。入ってたか も知れませんが、忘れてしまう程度だったのでしょう。
無難なラーメンでした。
ちなみにここっておすすめラーメンは何味何でしょうね。

長浜ラーメン@相模原 ねぎ正油

ここは前から気になっていたのですが、やっと行けま した。 結論から言うとうまいです。長浜ラーメンってもっと 白い豚骨系と思っていましたが違いましたっけ? ここのは白い豚骨系ではなくいわゆる豚骨醬油です ね。家系とかっての … “長浜ラーメン@相模原 ねぎ正油” の続きを読む


ここは前から気になっていたのですが、やっと行けま した。
結論から言うとうまいです。長浜ラーメンってもっと 白い豚骨系と思っていましたが違いましたっけ?
ここのは白い豚骨系ではなくいわゆる豚骨醬油です ね。家系とかってのとはちょっと違いますが。あとほ んのり魚系な味もします。
このほんのり魚系が良いアクセントになってかなり良 い感じです。
麺もそんなに細くないです。それと真っストレートで もない。でもこの方が良いと感じました。
とてもおいしかったのですが、一点残念だったのが スープがかなりぬるいところです。なんで?ってくら いぬるいです。麺の方が全然熱い。
意図してそうなのか分かりませんが、意図する理由も 思いつきませんでした。

めん屋篤(ぎょうてんキッズ) ぎ郎汁なし

先日ぎ郎を初めて食べ、印象が良かったこともあり、今度は汁なしを 頂きました。 感想は・・・。う〜ん。微妙。生卵のせいか、味が弱くなります。まった りし過ぎるような。 この手のラーメンは、どこかガツンとしたものを期待してし … “めん屋篤(ぎょうてんキッズ) ぎ郎汁なし” の続きを読む


先日ぎ郎を初めて食べ、印象が良かったこともあり、今度は汁なしを 頂きました。
感想は・・・。う〜ん。微妙。生卵のせいか、味が弱くなります。まった りし過ぎるような。
この手のラーメンは、どこかガツンとしたものを期待してしまっているの で、まったりしちゃうと期待外れのように感じてしまいます。ニンニク入 れなかったからかな。
後半単調な味にかなり苦戦。やっと食べたという感じでした・・・。

支那そばや@相模原 塩味ワンタンチャーシュー

佐野実氏のお弟子さんが営まれているところです。 ずいぶん昔に、ラーメン博物館で支那そばやのラーメンを食べましたが、 全然素っ気なくて普通でした。 でも今日食べたこちらは美味しかった!この手のラーメンって味が薄いの が多い … “支那そばや@相模原 塩味ワンタンチャーシュー” の続きを読む


佐野実氏のお弟子さんが営まれているところです。
ずいぶん昔に、ラーメン博物館で支那そばやのラーメンを食べましたが、 全然素っ気なくて普通でした。
でも今日食べたこちらは美味しかった!この手のラーメンって味が薄いの が多いように感じますが、ここはしっかりとしています。
そして麺がまた美味しかった。細いストレートですが、スープとよく合っ ていました。
トッピングされている中では、特に玉ねぎが良かったです。甘い。これが ここのラーメンにまたよく合っていました。もちろんチャーシューもワン タンも美味しい。なんか全体的によく出来ている印象です。
ちなみにこちらは麺の量が多いです。170gとのこと。小さいサイズ もあります。

東池袋大勝軒@相模原 ラーメン少な目

ここの(大勝軒系では当たり前?)並は量が多い(300g)とど こかに書いてあったので、少な目をたのみました。550円。安い。 大勝軒系のラーメンはあまり食べたことが無いですが、ここは普通に美味 しかったです。風邪っぴきの … “東池袋大勝軒@相模原 ラーメン少な目” の続きを読む


ここの(大勝軒系では当たり前?)並は量が多い(300g)とど こかに書いてあったので、少な目をたのみました。550円。安い。
大勝軒系のラーメンはあまり食べたことが無いですが、ここは普通に美味 しかったです。風邪っぴきの身体に、魚系のダシが非常に優しく感じまし た。
次はつけ麺を食べてみようと思います。つけ麺なら300gでも大丈夫 ですね。

めん屋 篤(ぎょうてんキッズ) ラーメンぎ郎 (小)

相模原にぎ郎を食べに行きました。二郎のインスパイア系(?) です。 麺の量がどのくらいなのかが分からず、ビビってとりあえず小を頼みまし た。 ・・・実に少ない。ホントの小でした。 味の方はというと、結構しょっぱいですがう … “めん屋 篤(ぎょうてんキッズ) ラーメンぎ郎 (小)” の続きを読む


相模原にぎ郎を食べに行きました。二郎のインスパイア系(?) です。
麺の量がどのくらいなのかが分からず、ビビってとりあえず小を頼みまし た。
・・・実に少ない。ホントの小でした。
味の方はというと、結構しょっぱいですがうまかったです。麺は丸太麺で すが、やたらに太いわけではなくちょうど良い感じ。スープは甘くなくて 醤油風味がやや強めでしょうか。スープの上に豚の背あぶらがびっしり。
これが原因なのか化学調味料のせいなのか分かりませんが、一時間後くら いにお腹こわしました・・・。
次は汁なしの方を頂いてみたいと思います。
・・・。なかなか「風と花」を超える店が出てこないですね〜。私見です が。

PAGE TOP