蜻家 じゃんくろーどばんだむ(300g)

もう去年の話なのですけど・・・。 結論から言うとうまかったです。 二郎とかとは明らかに異なる味の印象ですが、いやいや、いいんじゃないですかこれ。 野菜がタワーのようになっているのでこぼさずに食べるのは至難の業です。 二郎 … “蜻家 じゃんくろーどばんだむ(300g)” の続きを読む

もう去年の話なのですけど・・・。

結論から言うとうまかったです。

二郎とかとは明らかに異なる味の印象ですが、いやいや、いいんじゃないですかこれ。

野菜がタワーのようになっているのでこぼさずに食べるのは至難の業です。

二郎で野菜増ししている人にとっては余裕なのでしょうけど。

麺は太めで食べ応えがあり、濃いスープと良く合います。

このスープも二郎とは違って、醤油味が強い印象です。

あとトッピングというシステムはないので、ニンニクがデフォルトで盛られてくるのでどこかにお出かけする際はやめて置いた方が無難です。

※ちなみに今は、「じゃんくろうどばんだむ」から「ジャンクロタワー」と名前を変えたようです。

たけちゃんにぼしらーめん スペシャルらーめん(大盛り)

前からずっと食べてみたいと思っていましたが、運良く行けました。 結論から言うとうまかったです。 でも「いつみ屋」の方が美味しい。 こちらはちょっと、さらにおとなしいかんじですかね。 やさしい味・・・過ぎ?かな。 スープも … “たけちゃんにぼしらーめん スペシャルらーめん(大盛り)” の続きを読む

前からずっと食べてみたいと思っていましたが、運良く行けました。

結論から言うとうまかったです。

でも「いつみ屋」の方が美味しい。

こちらはちょっと、さらにおとなしいかんじですかね。

やさしい味・・・過ぎ?かな。

スープもゴクゴク飲めちゃうので、とても良いですね。

麺はストレートで、細くはないですが中太ってほどでも無い感じ。

これがよくスープにあっていい相乗効果です。

チャーシューも味付玉子もいいですね。

味付玉子はもうちょっと味が濃くても良かったかも。

メンマも臭くなくてよかったですよ。

次は「塩」を頂きたい。

あとつけ麺。

東池袋大勝軒 新化勝軒 新化中華そば

去年の12月頃に食べたので(約一年前か・・・)、ほとんど記憶ないですけど、その後もう一回行ってるので美味かったはず。 二郎系なんですけど、それほどしつこくなくてあっさり頂けたのを覚えています。 でも二郎が近くにあって、並 … “東池袋大勝軒 新化勝軒 新化中華そば” の続きを読む

去年の12月頃に食べたので(約一年前か・・・)、ほとんど記憶ないですけど、その後もう一回行ってるので美味かったはず。

二郎系なんですけど、それほどしつこくなくてあっさり頂けたのを覚えています。

でも二郎が近くにあって、並んでいなければ、二郎に入るでしょう。

てかまた食べにいこう。

蜻家 塩豚骨らーめん、醤油豚骨らーめん(大盛り)

塩豚骨らーめん。 醤油豚骨らーめん。 全く別の日に行ったのですけどまとめて。 結論から言うとうまいです。 さすがに豚骨を売りにしているだけあってまた食べたくなる感じ。 しかもくどくないんですよね。 こんなサラリとした豚骨 … “蜻家 塩豚骨らーめん、醤油豚骨らーめん(大盛り)” の続きを読む


塩豚骨らーめん。


醤油豚骨らーめん。

全く別の日に行ったのですけどまとめて。

結論から言うとうまいです。

さすがに豚骨を売りにしているだけあってまた食べたくなる感じ。

しかもくどくないんですよね。

こんなサラリとした豚骨らーめんも珍しい。

にも関わらず物足りないこともない。

そして麺。

中太のストレートでよくスープにあいます。

食べ応えもあって、麺自体も美味しい。

トッピングは個人的には特筆すべきところはありませんでしたが、チャーシュー美味しいですよ。

追加するほどでもないですけど。

さて塩と醤油ですが、断然醤油をオススメします。

塩もうまいんですけど、若干満足度が下がります。

たぶんそれは塩特有のさっぱり感がそうさせているのだと思いますけど、やっぱり豚骨には醤油でしょうか。

ケチをつけるとすれば、ちょっと麺の小麦臭さが鼻に抜けるときに気になりました。

あと、箸がツルツルなもんで、麺をつかむのに疲れました・・・。

あ、あと、全体的に量が少なく感じるので、大盛りでもあっさりイケます。

麺屋 来福 とんこつ塩ラーメン(大盛り)

いつのまにできたのやら、とずっと思っていたこちらにやっと行きました。 とんこつが美味しいとの話で、醤油と塩のどちらにしようと思いましたが、豚骨の塩ってあんまし食べたこと無いなぁと思いこちらをチョイス。 あっさりも捨てがた … “麺屋 来福 とんこつ塩ラーメン(大盛り)” の続きを読む

いつのまにできたのやら、とずっと思っていたこちらにやっと行きました。

とんこつが美味しいとの話で、醤油と塩のどちらにしようと思いましたが、豚骨の塩ってあんまし食べたこと無いなぁと思いこちらをチョイス。

あっさりも捨てがたいのですけど、

「ラーメン食ったなぁ(´▽`*)アハハ」

と感じるのはやはり濃いめの・・・

ってことで豚骨にしました。

感想はと言うと普通に美味しかったです。

そう、普通に。

最近の自分の傾向として、「麺」が美味しくないと途端にラーメンの評価が下がってしまう。

こちらの麺は、決してまずくはないのですけど、うまくはない。

そういうわけで、よほど麺の味をカバーできるような何かがないと、「とても美味しい」とはならないのです。

麺創研かなで 紅 -KURENAI- 紅らーめん

前々からここの赤いラーメンが気になっていましたがやっと行けました。 結論から言うとかなり美味しい(*´д`*) 食べたのは「紅らーめん」です。 見た目ほど辛くなく、辛い物好きには物足りないかも知れませんが、そういう方には … “麺創研かなで 紅 -KURENAI- 紅らーめん” の続きを読む

前々からここの赤いラーメンが気になっていましたがやっと行けました。

結論から言うとかなり美味しい(*´д`*)

食べたのは「紅らーめん」です。

見た目ほど辛くなく、辛い物好きには物足りないかも知れませんが、そういう方には「鬼紅らーめん」があります。

特徴は濃い辛みそスープと、ぶっとい麺。

正直運ばれてくるまではジャンク系なラーメンと思っていなかったのですが、明らかにジャンク系ですね。

温泉卵がついてくるので、それを入れると若干まろやかになります。

上に乗っかっているのは豚肉とキャベツ、もやし、とおがらし。

この豚肉が非常に美味しく、なんだかチゲ鍋食べてるような気分です。

あ、そうそう。

チゲ鍋に二郎の麺を入れた、みたいなラーメンです。

量は麺220gとありますので、普通のラーメン屋さんからすると多いと思います。

確かに多かった。

全体的にとても美味しくまた食べにくると思いますが、ちょっとスープが濃すぎるかも。

たいがいジャンク系なラーメンは濃いですが、みそ味ということもあってさらに濃く感じました。

あ、エプロンを貸してくれるので遠慮なく借りた方が良いですよ。

スープがはねて服につきます(;´Д`)

潮中華KAZE つけ郎(大盛り300g、野菜、とおがらし、魚粉)

久しぶりに来ました。 相も変わらず美味しいラーメンです。 ・・・が、店内のシステムがだんだんきつくなってきて…(;´Д`) 会話禁止の張り紙がいつの頃か貼られていたり、この間は割りスープ頼んだ人がスープ残した … “潮中華KAZE つけ郎(大盛り300g、野菜、とおがらし、魚粉)” の続きを読む

久しぶりに来ました。

相も変わらず美味しいラーメンです。

・・・が、店内のシステムがだんだんきつくなってきて…(;´Д`)

会話禁止の張り紙がいつの頃か貼られていたり、この間は割りスープ頼んだ人がスープ残したら怒られていたりと。

店の主義ってのも分かるんですけど、「言い方」ってのがあると思うんですけどね。

まぁいいけどね。

お客が評価することだし。

とんがら亭 つけチャーシュー麺(大盛り)

なんとまぁ久しぶりな更新ですね( ´ ▽ ` )ノ さて、立川に「あじまる」という安くてうまい豚骨醤油のラーメン屋があり、久しぶりに食べたくなったので行ってみようかと思い調べたところ、どうやら閉店してしまったらしい。 食 … “とんがら亭 つけチャーシュー麺(大盛り)” の続きを読む

なんとまぁ久しぶりな更新ですね( ´ ▽ ` )ノ

さて、立川に「あじまる」という安くてうまい豚骨醤油のラーメン屋があり、久しぶりに食べたくなったので行ってみようかと思い調べたところ、どうやら閉店してしまったらしい。

食べれないとなるとますます食べたくなるのが人間というもので、しつこく調べていたら(どっか立川じゃないところに引っ越したとか)、「あじまる」にゆかりのある方が経営されているラーメン屋があるらしいとのことで、そちらに行ってみることにしました。

立川にある「とんがら亭」です。

頼んだのはつけチャーシュー麺。

ほんとは「とんがらラーメン」にしたかったのだけど、暑くて(;´Д`)

訪問したのが夕方だったのですけど、人はまぁまぁの入り。

店主さん一人でこなしているせいもあって回転が悪い。

待ちきれず帰っちゃう人もいました。

結局ラーメン出てくるのに20分くらいかかったかも。

で、味の方ですけど、予想通りでした。

良い意味でも悪い意味でも期待を裏切らず。

酸味が効いた豚骨醤油のつけダレで、あとで喉が渇くだろうなぁと思いながらも飲んでしまった。

麺は普通でした。

どうも「潮中華KAZE」の麺になれてしまっているせいか、最近麺に対してどこの店のも物足りなさを感じてしまいます。

特につけ麺にするとそれが露骨に出てしまうんですよね。

や、別にまずい訳ではなくて、物足りないのです。

なんか普通に感じてしまいます。

全体的には美味しかったので、次は「とんがらラーメン」を食べてみたいと思います。

潮中華KAZE つけ郎(大盛り300g)

暑い季節がやってきて、ラーメンもどちらかと言うとつけ麺を食べたくなります。 ということで、潮中華KAZEの「つけ郎」を頂いてきました。 トッピングは「野菜増し」「魚粉」「トウガラシ」です。 最近「魚粉」のトッピングがノミ … “潮中華KAZE つけ郎(大盛り300g)” の続きを読む

暑い季節がやってきて、ラーメンもどちらかと言うとつけ麺を食べたくなります。

ということで、潮中華KAZEの「つけ郎」を頂いてきました。

トッピングは「野菜増し」「魚粉」「トウガラシ」です。

最近「魚粉」のトッピングがノミナルになってきています。


iPhone 4で初のラーメン撮影。

味の方は言うまでもなくうまい。

鶏がしっかりしてましたね〜♪

そして毎度感じますけどここの麺は本当に美味しい。

マイナス点をあえて上げるとすれば、いつもに比べて口の周りにべっとりとアブラが残りました。

たいした話じゃないですけどね。

久しぶりだったので麺の量の感覚が分らず、大盛り300gにしましたが、過去の実績からしてここの400gは食べれるので次回は爆盛400gでいこうと思います。

横浜ラーメン山賊 山賊ラーメン(中盛り)

「いつみや」のわんたんめんを食べたかったのですが、時間が無くて断念。 しかし胃が完全にラーメンしか受け付けない状態になっていたので、洗車をしていたENEOSから近い場所にラーメン屋は無いかと「食べログ」で検索したところ、 … “横浜ラーメン山賊 山賊ラーメン(中盛り)” の続きを読む

「いつみや」のわんたんめんを食べたかったのですが、時間が無くて断念。

しかし胃が完全にラーメンしか受け付けない状態になっていたので、洗車をしていたENEOSから近い場所にラーメン屋は無いかと「食べログ」で検索したところ、この「山賊」が引っかかりました。

レビューを見ると評判も良いので早速訪問。

メニューは色々ありましたが看板メニューと思わしき「山賊ラーメン」の中盛りを。

食べログ」に投稿された写真をよく見ていなかったせいもあり、器いっぱいの海苔にまず面をくらいました。

海苔って要らなくても良いと思っている立場なもんで。

ところがこの海苔がとんでもなく美味い!

大げさかもしれませんが、ラーメン屋で食べた海苔の中で一番かも・・・。

たぶん。

これ、スープにつけて、ご飯と一緒に食べたらグッドじゃないんでしょうか。

今度来たらそうしてみよう。

さて肝心のラーメンの方。

まずスープですが、これはまた不思議な味です。

レビューとかを見ると、家系という文字がチラホラしていたので、てっきり豚骨醤油丸出しでくるのかと思ったら全然違う。

これって家系じゃないんじゃ?

醤油味が強く、とろみも若干感じられます。

匂いも豚骨って感じはあまりしなくて・・・じゃあ何なのか?って聞かれるとちょっと分りませんが。

食べながらずっと「これなんだろう?」みたいに思っていました。

不味いんじゃありません。

どちらかと言うと美味いんですけど、なんだか正体不明って感じでした。

強いて言えばちょっとパンチに欠けるというか、塩分濃度を増やすだけでもかなり違う雰囲気になるんじゃないかと思いました。

目の前にあるニンニクに何度手を出そうと思ったことか・・・。

味の濃さが選べるので(今回は「普通」で注文)次回は「濃い」で頼みます。

続いて麺です。

中太のストレート。

スープのことばっかりに気がいってしまって、麺のことはすっかり忘れてしまいましたが、結構美味しかったように思います。

少なくともスープと合っていました。

このスープには細い麺は合いませんね。

なんとなく。

次回はつけ麺か、もしくは山賊リトライでニンニクを投入してみようと思います。

あ、ご飯も頼みます。

PAGE TOP