みなさん続々と後期LEDに・・・。

ウチも欲しいです・・・。 前期の状態。DATSUN FREEWAYで販売されている北米仕様のがなんとも欲しい・・・。あと結局NISMOステッカー張り替えました。どーこーがーちーがーうーんーだー(笑)。 でも、クルマとは関 … “みなさん続々と後期LEDに・・・。” の続きを読む

ウチも欲しいです・・・。


前期の状態。DATSUN FREEWAYで販売されている北米仕様のがなんとも欲しい・・・。あと結局NISMOステッカー張り替えました。どーこーがーちーがーうーんーだー(笑)。

でも、クルマとは関係ないけど、W-ZERO3が欲しかったりして・・・。

中身はWindowsなんだけど、どこでもネット環境が欲しい。PDA系は今まで手を出してなかった(中身がMacじゃないから)んだけど、ここんとこずっと仕事が外出先だから、ネット環境が不自由で。

色々生活がネットに依存してるもんで、何かと不自由なのです・・・。

こっちが先かなぁ・・・。

NISMOステッカーの位置

・・・どうも気になる。気になる。位置が悪い、みたいな。 場所はここでいいんだけど、位置が悪い。(は?)。 NISMO RSコンセプトを見ると、もっとシャープに見えるんだけど、ウチの、なんか間抜けてない?(笑)。 もうちょ … “NISMOステッカーの位置” の続きを読む

・・・どうも気になる。気になる。位置が悪い、みたいな。

場所はここでいいんだけど、位置が悪い。(は?)。

NISMO RSコンセプトを見ると、もっとシャープに見えるんだけど、ウチの、なんか間抜けてない?(笑)。

もうちょっと下げて、リアゲートとリアバンパーの間の線(?)にきっちり沿うように張りたかったなぁ。いや、位置決めしてたら風が吹いて勝手にピタっと張り付いてしまったんでやんすよ・・・。


どうでもいいだろって?(笑)。

・・・激しく無駄遣いだけど、剥がしてもっかい買ってきて付け直そう。

1,000円くらいするんだよ、このステッカー。高くない?

てかNISMO RSコンセプトに張られてるステッカーとこれ、微妙に違うね。文字の間隔がRSコンセプトの方が狭くない?なにさ、特注なの?気のせいかね。

ちなみにRSコンセプトはこんな感じ

My Z33 Update 5

NISMOリアウィングVer.1を取り付けました。Ver.2と迷ったんですけど、最終的にVer.1に落ち着きました。 強烈に欲しかった一品です。 一時、今年からの法改正の余波で、取り付けが危ぶまれましたが、ウチのクルマが … “My Z33 Update 5” の続きを読む

NISMOリアウィングVer.1を取り付けました。Ver.2と迷ったんですけど、最終的にVer.1に落ち着きました。


強烈に欲しかった一品です。

一時、今年からの法改正の余波で、取り付けが危ぶまれましたが、ウチのクルマが2006年以前の登録車であることからなんとか免れました。

ハイマウントストップランプは話の通りに非動作になってます。自分で復活させようかと思いましたが、内ばり剥がして〜・・・って作業、情けないですが自分ででけません(汗)。

いや〜、しかしウィング取り付けたことによって、確実に後ろ見にくくなりましたね(汗)。


覆われてます。

ちょうど後ろのクルマのヘッドライトとウィングがかぶるんで、夜だと後ろにクルマが居るのが分からないときもあります。よくほら、ヘッドライト点け忘れて走ってるクルマが後ろに付いたとき、一瞬分かんないじゃないですか?あんな感じ。コエーコエー。

あとこれ結構重いね。リアゲート開けるとき、明らかに力の入れ加減が違う。ホイールとタイヤ交換で軽くなった重量が、相殺されたかも。ステー交換したんで、開けても落ちてくるってことはないんですけどね。


手放しで開いてくれてます。

いやいやいやいや。それにしてもやっぱウィング付けるとひと味違うなぁ(自己満足)。うさぎの耳みたいなデザインも気に入ってます。ピョコ!みたいな。


NISMOステッカーはここに張ったりとか。

外装はこれにて終了です。しいて言えば、マイナーチェンジ後のLEDストップランプが欲しい。クリアじゃない方。やっぱあれキレイだし。

あー、来月あたり、ウィングの部分を5yearsCoatしなきゃ。てか最近、クォーツガラスコーティング(だっけ?)が良いって聞くんだけど、良いのかな。いくらぐらいするんだろ。

色あせ極力さけたくて。白だから、他色に比べるとマシだと思うんですけどそれでもね。

内訳:
リアウィング本体 ————- 115,000円
ブラケットアッセンブリ(X2) —– 1,120円
ボールスタッド(X2) ————— 800円
バックドアステーR ————– 8,960円
バックドアステーL ————– 8,960円
塗装(#QX1) ——————– 45,000円
リアウィング取り付け ———– 7,200円
リアウィング型合わせ ———– 7,200円
FRP下地処理 ——————- 21,500円
IC会員特別割引 ————— -10,787円(日産のカード特典)
消費税 ———————— 10,248円

ふんばったら

羽が生えてきました・・・。 さっき、借りてきた映画版の頭文字Dを観ました。走行シーン、CG入ってるんでしたっけ? いずれにしろ、走行シーンは結構迫力ありました。 でも、走行シーンの迫力を求めるなら、ベスモとかHot Ve … “ふんばったら” の続きを読む

羽が生えてきました・・・。

さっき、借りてきた映画版の頭文字Dを観ました。走行シーン、CG入ってるんでしたっけ?

いずれにしろ、走行シーンは結構迫力ありました。

でも、走行シーンの迫力を求めるなら、ベスモとかHot Versionの方が数百倍、って感じです。

てか何より、生レース観戦がいいね!

ETC PLUS

ずっと「ETCなんかいらないや〜」って思ってたんですけど、料金所で寄せすぎてホイール擦ったりしたらヤなんで(そんな理由か)、ETCを色々物色(?)してたんですが・・・。 いつも給油(だけじゃないけど)に使ってるENEOS … “ETC PLUS” の続きを読む

ずっと「ETCなんかいらないや〜」って思ってたんですけど、料金所で寄せすぎてホイール擦ったりしたらヤなんで(そんな理由か)、ETCを色々物色(?)してたんですが・・・。

いつも給油(だけじゃないけど)に使ってるENEOSカードのポイントが結構貯まってて、ETC本体と交換できるくらいになってました。

いやいやいやいや〜。タイミングよろし。

ってことで早速交換手続き。あと、ETCカード持ってなかったんで、ETC PLUSにも入会しました。

ETC PLUSのカードは1週間くらいで届いたんですけど、本体はいったいいつ届くのやら・・・。月オーダーで待ちかな?

てか、取り付け工賃とかセットアップとかで?10,000強かかるってホントすか?ってかんじ。

てかやっぱ、料金所で擦ってしまった人っているよね。見ると、なんか痕ついてるし。コエー。やっぱETC。

NISMOリアウィングは車検アウト?

ディーラーにNISMOリアウィングの納期を調べてもらったんですが・・・。全然違う話に流れて行きました。 どうも今年から法改正だかなんだかがあって、規定された角度からちゃんとハイマウントストップランプが見えないとダメになっ … “NISMOリアウィングは車検アウト?” の続きを読む

ディーラーにNISMOリアウィングの納期を調べてもらったんですが・・・。全然違う話に流れて行きました。

どうも今年から法改正だかなんだかがあって、規定された角度からちゃんとハイマウントストップランプが見えないとダメになったらしいのです。

Z33の場合、NISMOのリアウィングを取り付けてしまうと、ちょうどハイマウントストップランプとかぶっちゃうらしくて、規定された角度から見えなくなるようです。(そうなんですか?ユーザーの方。)

ちなみにダメになる対象は、今年に入って付けた人(付ける人)だけみたいです。うーん、たぶん、去年までに付けちゃった人は大丈夫みたいです。

そういうわけで、これから付ける場合、将来的に車検が通らなくなるかもですよ?と言われました。

・・・今年に入ってから付けたって、なんかで分かるんでしたっけ?

NISMOから日産ディーラーに対してアナウンスされてるそうで、ディーラーからは、取り付け要望のあったオーナーに対してさらにアナウンスしてるそうです。

・・・うーん。どうしよっかって1秒考えましたけど、車検の時に考えるとして、とりあえず取り付ける方向で進んでみます、と、ディーラーには言っときました(笑)。

オトコらしい・・・。(違うか。)

てか、ハイマウントストップランプって、今年から販売されるクルマには義務づけられてるらしいんですけど、ウチの、義務化前のクルマなんだから、これからリアウィング付けて見えなくなろうがなかろうが、あんま関係ないじゃん?って思うんですけど間違ってます・・・?

・・・そもそも、ハイマウントストップランプ付いてないクルマはどーなるのさ?リアウィング付けようが付けまいがハイマウントストップランプ無いんだからさ。

・・・てかハイマウントストップランプが長くて言いにくい・・・。


問題(?)のリアウィング。これは2005 SUPER GT 第6戦 富士にて展示されてたNISMO S-tune。

2006.01.05の辰巳第一PA

仕事帰りに辰巳第一PAに寄ってみました。寄ったというより、行った、の方が正解ですけど。遠いっす・・・。 いや〜、寒い!寒いですね〜。ちょっと外に出たんですけど、運転に支障が出るほど手がすぐにヤバくなります。 「ここがju … “2006.01.05の辰巳第一PA” の続きを読む

仕事帰りに辰巳第一PAに寄ってみました。寄ったというより、行った、の方が正解ですけど。遠いっす・・・。

いや〜、寒い!寒いですね〜。ちょっと外に出たんですけど、運転に支障が出るほど手がすぐにヤバくなります。

「ここがjudyxxxさん達のホームかぁ・・・。」

とか、感慨にふける(?)暇もありません。

でもせっかく(?)来たので写真撮りました。

もー、結構いっぱい撮ったんですけど、寒さで震えてブレまくって大変でした。

「そかー。それでみなさん三脚を用意してるのかー。」

とか、ちょっと見当違いなことを思ったりしました(笑)。別に震え防止のために三脚使ってる訳じゃないですよね(汗)。

そんなわけ(?)で早々に撤収しました。てか、寒くなくても揺れるからブレますよね・・・。


いつも通りタイヤをグリっと。


横から。NISMOウィングそろそろ付けたいな。

My Z33 Update 4

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました! 車高が落ちたのが分かりやすい横から。 フロントのア … “My Z33 Update 4” の続きを読む

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました!


車高が落ちたのが分かりやすい横から。


フロントのアップ。何か光が差し込んでますね・・・。


リアのアップ。ナニヤラ紫色のが見えますがあれがHIPERMAX LS+です。


フロントはこんなもんですね。リアはツライチとはいってないですね〜。ホイールスペーサー?いやいやいやいや、とりあえずこのままで。


カレスト座間の車止めはセーフでした。ここ結構低いですからね。別の場所の駐車場はアウト。これから気を使う場面が増えそう・・・。


気を使っても回避できません!フロントバンパーの先端下部がもう結構やられてます・・・。ヘダクソ?いやいやいやいや、あり得るかも?てか割らないようにしないと・・・。


でも満足!

減衰は基準値、車高はフロント/リア共に20mm下げてもらう事にしたのですが、最低地上高の90mmは確保してもらうことにしました。

しかしアレですね。車高下げたからホント行けない場所が増えました。ガソリンスタンドの段差も、今までは慎重に行けば擦らずに済んでいたのに、どうゆっくり行っても擦っちゃいます。

あとは駐車場とかもキツイ。車止めってより、例えば、う〜ん、あ、お台場のアクアシティの駐車場みたいに、グルグル階を上がっていくようなとこありますよね。ああいうところで上ったり下りたりしてる最中、マフラーのタイコとセンターパイプのつながり部分辺りを軽く擦ってるような感じがします。「カン」みたいな音が下から聞こえてくるんで。

あんまひどいと車高を上げるのも検討しないとですね・・・。

乗り心地に関しては、どんなもんかと首都高(C1)をちょっとドライブしてみましたが、純正に比べて突き上げに対する吸収力は上がってるように思います。当然ですね。あと、ぐにゃぐにゃしないんですよね。

今度フルブレーキングとかやってみたいです。純正はフルブレーキングするとぐにゃぐにゃするんでこえーこえーなんですよね。挙動がむちゃくちゃ乱れる。

内訳:
HKS HIPERMAX LS+ 160,000円
取り付け工賃 20,000円
消費税 9,000円
———————————————-
計 189,000円

The 1st commemoration day of my Z33

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。 納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらな … “The 1st commemoration day of my Z33” の続きを読む

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。

納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらなんやらを見ながらメシメシしたのを覚えています。

納車してからしばらくは、一年は少なくともノーマルで乗ろうと思っていたのに、結局なんだかんだで色々してしまった・・・。でもよく聞くよね。「一年はノーマルで・・・」が守れなかった人。例に漏れず僕もでした(笑)。

これからもナニヤラ色々する予定ですが、まずは車高調を入れたいです。次にIMPULのフロントパイプとエキマニに交換。そしてnismoのリアウィング。これはもう決まってます。あとは財布との相談・・・。

まだまだ始まったばかり!!


写真見にくいけど、一年で総走行距離は19,362km。


F1日本GP観たりとかしてたら時間的に遅くなってしまった・・・。Hot Version Vol.77買いに行った先のどっかの駐車場にて。


ホントは明るいうちに撮りたかったんだけどね・・・。あと洗車してから。天気がはっきりしなくて・・・。あ、暗いと車高がごまかせますね。hehehe…

PAGE TOP