大黒埠頭

仕事も結構遅くまでやって、ヘロヘロだというのに軽く流してきました。 何気に神奈川県というところが好きで、無意味にウロウロするのも好きだったりするので、割と大黒PAとかはフラっといったりするのですが、今日(日付変わってます … “大黒埠頭” の続きを読む

仕事も結構遅くまでやって、ヘロヘロだというのに軽く流してきました。

何気に神奈川県というところが好きで、無意味にウロウロするのも好きだったりするので、割と大黒PAとかはフラっといったりするのですが、今日(日付変わってますが)はどうせ閉鎖されているだろうと言うことで、357号大黒埠頭〜本牧埠頭 (横浜ベイブリッジ区間)ら辺をウロウロしてみました。


・・・見上げれば首都高。首都高って独特だよなぁといつも思う。


・・・おしり。

・・・あんまウロウロし過ぎて、ガソリンが無くなってヤバかったけど、中華街東門付近に、24HセルフのENEOSがあったので助かった・・・。

マフラーの焼き色

カレスト座間でブレーキローターとブレーキパッドを替えてきましたが、駐車した際、マフラーのリアピースを撮ってみました。 ウチのはここだけチタンで他はステンレスですが、自然と焼き色が付きました。・・・ある意味自然ではないです … “マフラーの焼き色” の続きを読む

カレスト座間でブレーキローターとブレーキパッドを替えてきましたが、駐車した際、マフラーのリアピースを撮ってみました。

ウチのはここだけチタンで他はステンレスですが、自然と焼き色が付きました。・・・ある意味自然ではないですが・・・。


そのうち全部青くなる?

サーキット走行時の熱の高さを物語ってくれています。これを見ると、ブレーキ周りだけじゃなく、他も心配になるよね・・・。

羽田空港第2ターミナルと辰巳第1PA

先日はちょっと遠回りをして家路に着きました。 前に飛行機を使った際、東京国際(羽田)空港駐車場を使いましたが、その時飛行機に乗る乗らないに関わらず、クルマでまたフラっと来てみようと思っていました。 別に何があるってわけで … “羽田空港第2ターミナルと辰巳第1PA” の続きを読む

先日はちょっと遠回りをして家路に着きました。

前に飛行機を使った際、東京国際(羽田)空港駐車場を使いましたが、その時飛行機に乗る乗らないに関わらず、クルマでまたフラっと来てみようと思っていました。

別に何があるってわけでもなくてただなんとなく。空港の中って好きなんですが、周りをウロウロしたことってなかったな。


羽田空港第2ターミナル前。


ウインカーバルブ、やっぱ白く見える・・・。そろそろ法定12ヶ月点検だったりするのですけど、またチェキられるかな?

帰りは湾岸線を使いましたが、久々に辰巳第1PAに寄ってみました。


ひさしぶり。


ブレた。ウチのデジカメ、ブレ易いかも。

辰巳第1PAを出てしばらくすると、後方からオレンジZ33が。低いエギゾーストノートとともに抜き去られました。良い音してたなぁ。砲弾型のマフラーがきまってた。

・・・でもちょっと詰まってたため、追いついてしまったりまた離れたりな、微妙なランデブーがしばらく続いてしまいました・・・。

ドライブコンピュータからの脅し(?)

かまりんさんとこに思わず反応してしまいましたが、ウチは結構日常的に脅しを受けてます。 ・・・てか最近だと、むしろ脅しを受けないと給油しなかったりする時が多く、もし脅されても近場にENEOSが無かったりしたら、ジ・エンド@ … “ドライブコンピュータからの脅し(?)” の続きを読む

かまりんさんとこに思わず反応してしまいましたが、ウチは結構日常的に脅しを受けてます。

・・・てか最近だと、むしろ脅しを受けないと給油しなかったりする時が多く、もし脅されても近場にENEOSが無かったりしたら、ジ・エンド@JAFだな・・・とか、無意味に綱渡りなドライブを楽しんで(?)ます。

いやいや、んなことになるくらいならENEOS以外で給油せーって話ですが、それは置いておいて。


どうやらあと20kmしか走れんようです。


その状態で給油したところ、62.21L入りました。Z33は80Lまで入るんですよね。・・・実はまだまだイケる?

ドライブコンピュータからの脅し・・・、じゃなくて、オトナとしての良識を保つためのお知らせ、ですね。ありがたや。

後期LEDテールランプ

やっとこさ先日装着しました!やっぱキレイですね〜。 なんかウロコ?みたいな。 ディーラー経由で購入したりすると5万強したりするのですが、Yahoo!オークションで落札したので、安く手にすることができました。 取り付けは自 … “後期LEDテールランプ” の続きを読む

やっとこさ先日装着しました!やっぱキレイですね〜。


なんかウロコ?みたいな。

ディーラー経由で購入したりすると5万強したりするのですが、Yahoo!オークションで落札したので、安く手にすることができました。

取り付けは自分でやったのですが、DIYはこの程度が限界って感じで(汗)。

元々付いてるランプの配線コネクタが外れないやら、外れたはいいけど新しいランプのコネクタがハマらないやら・・・。

ニッパーで加工したりしますよね?あれが甘くてさっぱりハマらん!みたいな。

ぜはーぜはーって感じで、オトコ ノ クセ ニ サイテイ みたいな気分でした。

・・・でも付いたからいいや。

久々に大黒PAへ

あー、なんか久しぶりかも。首都高自体が久しぶりかも。 道中なんか煽られるんですけど・・・みたいな。気のせい? 事情あってヤベーヤベーなので、左へカイヒカイヒ・・・みたいな。 事情なくてもコエーコエーなので、左へシフトシフ … “久々に大黒PAへ” の続きを読む

あー、なんか久しぶりかも。首都高自体が久しぶりかも。

道中なんか煽られるんですけど・・・みたいな。気のせい?

事情あってヤベーヤベーなので、左へカイヒカイヒ・・・みたいな。

事情なくてもコエーコエーなので、左へシフトシフト・・・みたいな。


仕事が早く終わったんもんでブラリ。

リアピースとタイコ

洗車する時ってやっぱ洗いますか?ふと見るとオニ汚くなってるときがありますね。 そういうわけで洗った後。てか既に汚れがチラホラ見えますが・・・。 てか最近、ブレーキ鳴きがはげしいんですが・・・。トラック並み。 6ヶ月安心点 … “リアピースとタイコ” の続きを読む

洗車する時ってやっぱ洗いますか?ふと見るとオニ汚くなってるときがありますね。


そういうわけで洗った後。てか既に汚れがチラホラ見えますが・・・。

てか最近、ブレーキ鳴きがはげしいんですが・・・。トラック並み。

6ヶ月安心点検受けようと思ってるから、その時一緒に見てもらうか。てか実は今から行こうかと。

純正ナビにiPod

ウチのナビは純正のDVD式のなんですが、iPodを直接(?)繋いで音楽を楽しむことも可能っぽい。 FMトランスミッタ経由も悪くないんだけど、もうちょっとマシな環境で音楽を聴きたいなぁと、前々から純正ナビにiPodを繋げて … “純正ナビにiPod” の続きを読む

ウチのナビは純正のDVD式のなんですが、iPodを直接(?)繋いで音楽を楽しむことも可能っぽい。

FMトランスミッタ経由も悪くないんだけど、もうちょっとマシな環境で音楽を聴きたいなぁと、前々から純正ナビにiPodを繋げて聴く方法を探してました。

何回かGoogle様に聞いてみたりしたんだけど、配線とか赤とか黄色とか白とかのケーブル類に非常にうといワタクシには何やら全くピンと来てなくて、プライオリティ下げてました。

そんな中、まさにこれから純正ナビにiPodを繋げて音楽を楽しんでやろーって方がいらっしゃったので、早速製品名等を質問したりしてみました。

小さな野望に一歩前進。

とりあえず必要なものは、

かな。純正AVケーブルについてはディーラーに聞いてみよう。

富士山

2006 SUPER GT R3から中一日で、河口湖温泉に行ってきました。温泉はとても気持ちよく、満足でしたが、温泉と銘打っているホテルの食事ってなんだってあんなに多いんだろう・・・。毎度思うんですけど、日常食べている量 … “富士山” の続きを読む

2006 SUPER GT R3から中一日で、河口湖温泉に行ってきました。温泉はとても気持ちよく、満足でしたが、温泉と銘打っているホテルの食事ってなんだってあんなに多いんだろう・・・。毎度思うんですけど、日常食べている量より明らかに多い!

温泉にのんびりしつつも、富士山の五合目まで向かってみました。もっと晴れていたら良かったのに・・・。


富士四合目あたりの駐車場で。この日は曇りでちょっと残念。


もくもくと富士スバルラインを登り、富士五合目に到着。こうやって見ると、ウィング結構デカイね。


富士五合目の売店(?)内のトイレ。有料なんですか!てか下界って・・・。


バックは日本一の富士山。こうやって見るより、富士スバルラインを走行中に見る富士山の方が迫力満点でした。

プラグの交換時期

JUDYさんとこ見ていてハタと気がついたのですが、プラグはみなさんどのくらいの走行距離で交換してるんでしょか? ウチは前回10,000kmくらいで交換しています。これはメンテナンスというより、マフラーとかをIMPULで装 … “プラグの交換時期” の続きを読む

JUDYさんとこ見ていてハタと気がついたのですが、プラグはみなさんどのくらいの走行距離で交換してるんでしょか?

ウチは前回10,000kmくらいで交換しています。これはメンテナンスというより、マフラーとかをIMPULで装着した際に必要があったので交換したんです。

今はあれからさらに10,000km強走っていますが、どうなんざんしょ?

PAGE TOP