車検

水曜に、車検のためディーラーにクルマを預けたのですが・・・。 棄却されました・・・。

水曜に、車検のためディーラーにクルマを預けたのですが・・・。

棄却されました・・・。

キャタライザー

きのうはNISMOヴェルディナスポーツキャタライザーを装着したのでした。もう生産が中止されているらしいですね。 ウワサどおりの効果を期待しましたが、?な感じ。費用対効果が得られたのか、上まで回しまくってみないと分からない … “キャタライザー” の続きを読む


きのうはNISMOヴェルディナスポーツキャタライザーを装着したのでした。もう生産が中止されているらしいですね。

ウワサどおりの効果を期待しましたが、?な感じ。費用対効果が得られたのか、上まで回しまくってみないと分からないです。サーキット行けば分かるのかな。

低速トルクは細りました。これはなんか分かりました。いつもの坂道発進で、これまでより中盛りくらいの感じで後ろに下がりました(笑)。

排気音はオーナーじゃないと気が付かないくらいしかアップしてないと思います。フィーリングも若干良くなったかなぁと言った程度でしょうか。

Club NISMO特典やらなんやらで、工賃込みで140,000円でやってもらいました。高く付いた印象…。

仕事が落ち着いたら

やりたいことが色々あるなぁ。まずは、峠道でポヨンポヨンする足をどうにかしないとともかく怖くて。減衰の調整をしてみようか。

やりたいことが色々あるなぁ。まずは、峠道でポヨンポヨンする足をどうにかしないとともかく怖くて。減衰の調整をしてみようか。

レーダー探知機

あづいね−。でも天気も良いし、ズバっとドライブにでも出かけたいのだけれど、カラダが動きません・・・。近頃超イソイソで、9:00-23:00とかで働いているもんだから疲れてしょうがない。意地で休出はしていないのだけれど、来 … “レーダー探知機” の続きを読む

あづいね−。でも天気も良いし、ズバっとドライブにでも出かけたいのだけれど、カラダが動きません・・・。近頃超イソイソで、9:00-23:00とかで働いているもんだから疲れてしょうがない。意地で休出はしていないのだけれど、来週からはきびしいか・・・。

それでもチャキっと起きて、遊びにいけるカラダの持ち主にはホント頭が下がります。うらやましー。カラダとりかえてー。

・・・ところで、相当数の方が装備してると思われるレーダー探知機。ウチのはユピテルのSR600iです。

既に生産終了機種ではありますが、まだまだ現役でいけてますよ。オービスの位置は、GPSデータをダウンロードして更新できますし、何よりカーロケ無線、よく拾ってくれます!


こういう設置の仕方、法律的にもうNG??


GPSデータは、パソコンかケータイ(MicroSD)に一旦データをダウンロードして、写真のダウンロードアダプタを使用して更新します。ダウンロードアダプタのI/FはSDなので、MicroSDにダウンロードした場合は、SDカードアダプタを使用してダウンロードアダプタに差し込みます。

さっきも書いたけど、ダッシュボードに設定するのっていけないのだろうか?最近どこかで見たか聞いたかしたのだけれど、ソースを失念。

ワクドキ★オイル交換Part.11とブレーキホース交換

先日の伊豆・箱根ドライブの帰り、眠い目をこすりながらブレーキフルードとブレーキホースをカレスト座間で交換してきました。 ブレーキフルードはいつものWAKOS SUPER SP-4(T142)、ブレーキホースはNISMOで … “ワクドキ★オイル交換Part.11とブレーキホース交換” の続きを読む

先日の伊豆・箱根ドライブの帰り、眠い目をこすりながらブレーキフルードとブレーキホースをカレスト座間で交換してきました。

ブレーキフルードはいつものWAKOS SUPER SP-4(T142)、ブレーキホースはNISMOです。ブレーキホースは、レスポンス向上と言うより、どちらかと言うと耐久性を重視しています。NISMO製品は今回、キャンペーンで20%OFFでした。


ブレーキホースを交換すると言うことは、おのずとブレーキフルードを抜くことになります。そういうわけで、ホースの交換はブレーキフルードの交換と同時に行わなくては経済的に良くないです。

商品名/工賃 部位 金額
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L ブレーキ 3,024円
NISMOブレーキホース(46200-RSV50) ブレーキ 30,660円
ブレーキホース交換工賃 ブレーキ 8,400円

・・・NISMO製品20%OFFにかなりグラっと来てね・・・。キャタライザーの交換も考えたのですけど、目下、最優先はシートの交換とブレーキ周り強化、足回りの強化、なのです・・・。

トラブル??

この間のことですが、エンジン始動して発進しようと半クラッチしたら・・・「ゴキンっ!!」と、デフ(?)あたりから金属がぶっ壊れる音がして発進できなくなりました(笑)。 2速発進とか3速発進とか試しましたけど状況変わらずで、 … “トラブル??” の続きを読む

この間のことですが、エンジン始動して発進しようと半クラッチしたら・・・「ゴキンっ!!」と、デフ(?)あたりから金属がぶっ壊れる音がして発進できなくなりました(笑)。

2速発進とか3速発進とか試しましたけど状況変わらずで、グリグリ色々やってたらまた「ゴキンっ!!」と音がして動き出してくれました。あれから再発はしてないですけど、怖いですねー。

・・・みたいな話をしていたのですが、「それってヤバくね?」と指摘を受け、慌ててディーラーで見てもらったのですが特に異常は発見されず、「ブレーキパッドがローターに張り付いていたのかも知れませんね。」と言う結論で落ち着きました。

その時は「ああそうか・・・。」と思っていたのですが、あの金属音の説明がどうにも付けられず微妙にすっきりしていませんでしたが、「それって壊れてね?」と再指摘を頂いたので、もうちょっと調査を進めることにしました。

まずはサボっていたオイル交換に行ってこようと思っています。実は前回のFSW以前に、1月に筑波2000で走ったきりオイル交換してないのです!気にしていたのですが、中々行く機会がなくておざなりにしていました。(正確に言うと筑波2000走行後、ブレーキのみ換えました。)

交換はフルメニューで行う予定で、エンジン、ミッション、デフ、ブレーキです。ここで注目なのがミッションとデフで、抜いたオイルに怪しい異物が含まれていたらアウト。ナニヤラ壊れているだろうとアドバイスを頂きました。確かにそうですね。

そういうわけでまずはオイル交換行って来ます。あとついでに、ディーラーに見てもらった際、リアのブレーキパッドが残り3mmと言われたので、ここも換えて来ます。

どんだけー!!(笑)。

センターキャップとホイールナット

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。 さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカ … “センターキャップとホイールナット” の続きを読む

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。

さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカレスト座間でおまけしてくれて、RAYSのロックナットを付けてもらいましたが、カラーがワインレッドで、ホイールのブロンズとちょっと合わないなぁと思ってしまって、ナットを新調することにしました。

センターキャップも付いてきません。キャップなしもレーシーで良いかなぁとか思いましたが、やっぱ結局購入することにしました。


なかなかシンプルにまとまった。

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING CENTER CAP [TYPE A_FLAT O-RING] ホイール 8,000円
NISMOホイールナットセット ホイール 10,500円

こういうのって、カレスト座間とかなら結構在庫あるもんだと思っていたら、全然ないんですね。センターキャップはYahoo!ショッピングで買って、ナットは武蔵野市にある日産中央部品販売で直接仕入れました。

My Z33 Update 6

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。 ブロンズです。好みは分かれる? 元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり … “My Z33 Update 6” の続きを読む

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。


ブロンズです。好みは分かれる?

元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり高し・・・。約20万するとのことで、それだとホイールとのセットの方が安く付くのではないか?と、悪魔のささやきに負けてしまい、セットで交換と相成りました。

今までつけていたIMPUL F919Sもお気に入りだったのですが、残念ながら手放すことに・・・。タイヤ込みでまぁまぁの売値で旅立っていきました。

TE37のサイズですが、19inchです。フロント8.5Jのリア9.5J。オフセットはフロント、リア共に+22です。リアのはみ出しが気になるところでしたが、なんとか収まってくれたようです。フェンダーモールも覚悟の上でしたが、免れました。

RAYSからは、推奨サイズとしてリアは+34という設定があるのですが、TE37を装着している方はだいだい+22でいけてるようなのでウチも習ってみました。

タイヤはこれまで通り、ブリヂストンのポテンザRE-01Rです。


好きな角度から。


この角度も好きです・・・。


平日の昼間から何をやってるんでしょう・・・。


真横に近いアングルで。


右リアから。


左リアから。


フロントです。はみ出てないです。


リアです。はみ出てない!

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 8.5J +22 X 2 ホイール 378,000円
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 9.5J +22 X 2 ホイール —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 245/35R19 89W X 2 タイヤ —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 275/35R19 96W X 2 タイヤ —-
工賃 —- —-
PAGE TOP