iPhone 7を改札機にかざす面

Apple CEOのティム・クック氏が来日しているようでびっくりしました。 任天堂を訪れたかと思ったら新宿〜原宿でApple PayによるSuicaのお試しとは。 でもあれですね。 Appleのことは知っていても、CEO … “iPhone 7を改札機にかざす面” の続きを読む

Apple CEOのティム・クック氏が来日しているようでびっくりしました。

任天堂を訪れたかと思ったら新宿〜原宿でApple PayによるSuicaのお試しとは。

でもあれですね。

Appleのことは知っていても、CEOのティム・クック氏のことを知らない方は多いのではないでしょうか。

ところでティム・クック氏が改札を通る時にかざしたiPhone 7の面が気になりました。

液晶面を改札機にかざしていますよね。

Appleのウェブサイトの紹介では逆になっているのですが、かざす面って気にしないといけないのでしょうかね…。

や、液晶面を向けないといけないのだとしたら、いつかガツンと当ててしまいそうでちょっとイヤです( ´Д`)

液晶フィルムを貼らない主義なので…。

キレイなジェットブラックの背面をガツンとやるのもイヤなのですが、液晶面に比べればマシなのです…( ´Д`)

This is 7.

9/9の16:14頃にドコモオンラインショップ(マイショップ経由)で予約したiPhone 7 128GBジェットブラックですが、発売日から一週間遅れてようやく昨日9/23にドコモショップに入荷しました。10月にずれ込むこ … “This is 7.” の続きを読む

9/9の16:14頃にドコモオンラインショップ(マイショップ経由)で予約したiPhone 7 128GBジェットブラックですが、発売日から一週間遅れてようやく昨日9/23にドコモショップに入荷しました。10月にずれ込むことも覚悟していたのでちょっと嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノ

早速ドコモショップに来店予約を…と思いましたが、全ての時間帯に×がついていたので予約は断念し、待たされるのを覚悟で18:00頃に乗り込みました。

案の定、2時間待ってようやく案内され、機種変更の手続きにさらに1時間程度要して時間は21:00頃。ついに手に入れました( ´ ▽ ` )ノ

ショップの店員さんは「ジェットブラックの化粧箱は初めて見ました!」と言っていましたが、ほんとかどうか。でも入荷が少ないのは間違いなさそうですね。ちなみに場所は都内某所です。東京都下。

でわ早速開封の儀…。

所感ですが、久々のブラック系ということで何か新鮮です。ブラック系は、iPhone 3G、iPhone 3GSとiPhone 5s(ドコモ一本化した際に購入)以来ということになりますが、この指紋のつき具合はiPhone 3Gとか3GSに共通した何かを感じます。細かい手触りは違うでしょうけどね。

賛否両論のホームボタン。これ、僕は好きですね( ´ ▽ ` )ノ 別に違和感とかないし、押した感がないって人は不思議。いあいあ、全然あるし。

そして軽い。iPhone 6sに比べて体感でずいぶん軽いなぁという印象。改めてスペックを確認しましたが、iPhone 6sが143g、iPhone 7が138gと大して違いがないのですが、体感で十分感じられます。強いて言えばiPhone 6の129gくらいまで行ってくれると良かったのですが、別にいいです。

あと、iPhone 6や6sはシルバーだったのですが、結構滑るので落とさないようにいつも気をつけていましたが、iPhone 7のジェットブラックは滑らないので落としにくそうです。と、油断してるとやらかしそうなので、注意しないとなぁ。これ落としたら相当傷がつきそうだし…。

これまでケースは付けずに過ごしてきましたが、買ったほうが良いのかなぁ。悩ましい。

そのほか、妙な音が聞こえるという話がありますが、ウチのは幸い聞こえません。じっと聞いてないから気がついていないだけかもしれませんが…。あと、こちらは話通りですが、熱い( ´Д`) 結構熱くなります…。夏も終わってこれからは涼しくなるのでアレですけど、夏場は心配ですねコレ。

一通りセットアップも終わって現在は通常営業中ですが、10月後半から使えるSuicaがなんだか待ち遠しいです。コンビニとかで財布出さなくても済むようになるのはありがたい( ´ ▽ ` )ノ

あ、いつも心配しているドット抜けはありませんでした!これがあるともうほんとにね…(´;ω;`)

iOS 10の日本語入力にバグ?

たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。 僕はローマ字による日本語入力に … “iOS 10の日本語入力にバグ?” の続きを読む

たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。

僕はローマ字による日本語入力にしているのですが、例えば「に」と打ちたくて「n」と「i」を入力するのですが、結果は「nい」となってしまいます。同様に、「は」と打ちたくても「hあ」となります。ムキー。


もちろん「macos sierra」がトリガーになっているわけではなく、英字を入力した際の処理に絡む何かのバグだと思います。ってことで、察しの良い方はお気づきだと思いますが、キーボードの設定で「自動修正」がオンになっていると、これ、なります。

ちなみにiPhone 6sではなりませんので、iPad Pro 9.7、あるいはiPad全般用iOS 10のバグなのかも知れませんね。

当面の回避策は、事象が発生したら再起動して、「自動修正」をオフにしておくことです。

—-

Update 2016.11.3
記事を書いた当初はこの方法で回避できていたのですが、iOS 10.1.1では回避できなくなっています。これちょっと早くなおして欲しい…(´;ω;`)

遅まきながらiPhone 7のはなし

すでに毎年恒例になっているこの時期のイベントと言えば新型iPhone発表ですね。噂の範囲を超えていませんでしたが、それでもiPhone 7 128GBジェットブラックを予約しました( ´ ▽ ` )ノ 今回もドコモオンラ … “遅まきながらiPhone 7のはなし” の続きを読む

すでに毎年恒例になっているこの時期のイベントと言えば新型iPhone発表ですね。噂の範囲を超えていませんでしたが、それでもiPhone 7 128GBジェットブラックを予約しました( ´ ▽ ` )ノ

今回もドコモオンラインショップだったのですが、あまりに繋がりが悪いので、予約開始の16:01から10分程度経過してしまった段階で、同じオンラインでもマイショップで予約するルートに切り替えました。

オンラインの場合、以前からこっちのルートの方が早く予約完了できると言われていたのですが、何を思ったのか、通常ルートで頑張っていました。

そう、ドコモオンラインショップでは、予約するためのルートが二つあって、一つは通常ルート。もう一つは一旦マイショップにアクセスしてからその店舗で予約するもう一つのルートがあります。

サーバーが違うようで、後者の方が断然アクセスし易いです。ただ、マイショップの場合はおそらくその店舗にもともと割り当てられている台数の中から先着ということになるでしょうから、リスクもあるわけです。例えば小さな店舗の場合はきっと割り当て数は少ないでしょうからね。

ともかくなんとか予約完了できたのが16:14頃でしょうか。全然早くないですが、昨年はというと16:40頃だったようで、それでも発売日当日に入手出来たことを考えると今回も…と思ってしまいますが、いかんせん、新色のジェットブラックにしてしまったため、どうなることやら…。

あと、発売日当日ドコモショップは激混みなので、受け取れるのはずいぶん遅い時間になりそうです。機転を利かせて事前に店舗予約を入れようとしたのですが、読まれていたようで、9/16や次の日の9/17は予約できない状態でした。やるなドコモ。

一方で、Apple Storeの方は普通に予約できたので、9/17に渋谷に予約を入れておきました。高い確率で液晶問題に当たるので、この辺りは抜かりなく。ま、9/17に手元にあるのかどうかわかりませんが…。

ああ、そういえばそれで気がついたのですが、Apple StoreアプリでApple Storeの予約ができなくなっていますね。なんでダウングレード…。いちいちSafariでウェブに飛んで予約する仕様になっててしょうもない感じ( ´Д`)

App Storeアプリの検索ワードを消せない

いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。 勝手に湧いてくるわけではありませんが、例え … “App Storeアプリの検索ワードを消せない” の続きを読む

いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。

勝手に湧いてくるわけではありませんが、例えばアップデート画面で検索ワードを入力して検索し、×で消しておすすめ画面とかを見に行き、またアップデート画面に戻ると×で消したはずの検索ワードが復活している始末…。

なんかね。

まったく支障はないんですが、消したものが消せてないって状態がなんか気持ち悪くないですかね( ´Д`)

たぶんこれはウチだけじゃなくて全国のみなさん共通だと思うのですが、なんか気持ち悪くないですか?( ´Д`)

半角スペースをいれて一旦検索すると、見た目的には消えている状態を作れなくもないんですが…。

いまはiOS 9.3.1ですが、もっと前のバージョンからずっとですね…。

消し方ご存知の方、ご一報を。

ちな、設定からリセットをやっても無駄なことですヽ(;´Д`)ノ

—-

Update 2016.04.07追記

訂正です。iPhoneは消えますね。というか、そもそもアップデートの画面で検索したりできませんのでiPadと状況が違いました。

Update 2016.9.25追記

iOS 10で修正されていることを確認しました!直って良かった( ´Д`)

Adobe Photoshop Fixで選べる写真の更新が遅い

Photoshop Fixは無料でかなりいい感じのアプリなのですが、フォトストリームで同期した写真が選べるようになるまでものすごい時間がかかるんですけどこれはなんでだろう…。 具体的には、iPhone 6sで撮った写真を … “Adobe Photoshop Fixで選べる写真の更新が遅い” の続きを読む

Photoshop Fixは無料でかなりいい感じのアプリなのですが、フォトストリームで同期した写真が選べるようになるまでものすごい時間がかかるんですけどこれはなんでだろう…。

具体的には、iPhone 6sで撮った写真をフォトストリームでiPad Proで同期して、Photoshop Fixで選んで加工しようとするんですが、いつまで経ってもその写真が選べないんです。同期は出来ているんで写真アプリでは見れるんです。ちな、フォトストリームで同期していないやつはすぐに選べるんですけどね…。


ここですべての写真をタップして…。


ここに写真が現れる…はずなんだけど一向に…。

次の日とかになると選べるようになってるんですけど、即座じゃないのは確かですね。

結構不便( ´Д`)

なぜかインスタントホットスポットが使えなくてアレコレ

iPhone 6sを受け取る待ち時間の間、ドコモショップではiPhone6とiPad Air 2で問題なくインスタントホットスポットによるテザリングができていたのですが、iPhone 6sを受け取り、家で開封の儀を無事済 … “なぜかインスタントホットスポットが使えなくてアレコレ” の続きを読む

iPhone 6sを受け取る待ち時間の間、ドコモショップではiPhone6とiPad Air 2で問題なくインスタントホットスポットによるテザリングができていたのですが、iPhone 6sを受け取り、家で開封の儀を無事済ませ、セットアップも終えてあることのためにiPhone 6sのインスタントホットスポットによるテザリングをすることになったのですが、

iOS 9.0.1にアップデート済みのiPad Air 2から、同じくiOS 9.0.1にアップデート済みのiPhone 6sのインスタントホットスポットにアクセスできません…。

インスタントホットスポットはご存知の通り、iPhoneを操作することなくテザリングを開始できる素晴らしい機能でよく使いますが、なぜかこれが出来ないのです。

症状としては、Wi-Fiの接続先一覧上の「インターネット共有」にiPhone 6sが表示されているのでそれをタップするんですが、しばらく経つと「リモートインターネット共有を開始できませんでしたと」怒られます。何度やっても同じ結果。

一覧に表示されるということは、iPad Air 2からiPhone 6sを一応認識はしていると思うのですがどうもそこから進まない。ちなみにちょっと調べたところ、インスタントホットスポットは接続先にBluetoothでアクセスするようですね。そんなわけで、iPhone 6sのBluetoothに何か問題があるのかと思い、切り分けのためにBluetoothワイヤレスレシーバーを接続してみましたが全く問題なく音楽が聴けるのでどうもそういうことではないらしい。

iPhone 6sもiPad Air 2も同じiCloudアカウントでログインしているので、やっていることに間違いはないんだけどなぁ。

しょうがないので色々やりました。なお、iPhone 6s、iPad Air 2どちらに対し同じことをやりました。

  • 再起動
  • iCloudからサインアウト→サインイン
  • Wi-Fiのオンオフ
  • Bluetoothのオンオフ
  • 再インストール

再インストールなんか最終手段で面倒だったのですが、しょうがなかったのでやりました。けどこれだけだと結局解消されず…。

ちなみに、さっきも書きましたけどインスタントホットスポットはBluetoothでアクセスするので、なら試しにと、Wi-Fiでテザリングができるかどうかを試してみました。これをやるには、iPhone 6sのインターネット共有の設定を手動でオンにしてやる必要があるのですが、これをすると、ちゃんとWi-Fiの接続先一覧に表示されてテザリングができます。

うーむ。わからん。

で、結局最後に何をやったのかというと、iPhone 6sでWi-Fiをオフにして、その状態でインターネット共有を開始しようとオンにした際に、「Wi-FiとBluetoothはオフです インターネット接続はUSB経由のみで共有されます。Wi-Fi経由およびBluetooth経由でも共有できるようにしますか?」と聞かれるので、これに対して「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をタップすると不思議なことにインスタントホットスポットでテザリングができるようになりました。

一体なんなんだ…。

Say hello to iPhone 6s.

ドコモショップ店頭受け取りに指定したiPhone 6s 128GBシルバーを9.25の夜に無事ゲットしました( ´ ▽ ` )ノ ドコモショップに着いたのは18:30頃でしたが、案内を見ると3時間待ちとのこと…。店頭で予 … “Say hello to iPhone 6s.” の続きを読む

ドコモショップ店頭受け取りに指定したiPhone 6s 128GBシルバーを9.25の夜に無事ゲットしました( ´ ▽ ` )ノ

ドコモショップに着いたのは18:30頃でしたが、案内を見ると3時間待ちとのこと…。店頭で予約した方は優先的に対応してもらえるそうです。ふーん。

20:00で閉店のためシャッターが閉じるらしくそれまでに店内にいれば外に出ててもオッケーとのことだったので、整理券をもらったあとは外に出ようかと思ったのですが、iPhoneのバッテリーが心もとなかったこともあり、店内で充電がてら待つことにしました。

待っている間、案内の方が予約番号の確認をしに来たりと、なるべく購入手続きを速やかに進められるように工夫をしていましたが、20:00くらいになりやっとカウンターに案内されました。手続きの際に気がついたことはまた別に書くとして、とりあえずiPhone 6sはこの場で開封しないでそのまま家に持って帰りたいとだけ伝えました。

この点については原則店頭開封、初期チェックとのことを言われたのですが、特に粘ることなく持ち帰りを承諾頂けたので安心しました。

さて、無事に手続きも済み帰宅。早速開封の儀を執り行いました( ´ ▽ ` )ノ


右がiPhone 6、左がiPhone 6s。

恒例の液晶チェックも行いましたが、今回はドット抜けや埃が混入といったこともなく、外観についても傷は全くありません。なんとなく、iPhone 6の液晶より出来がいいですね。iPhone 6は埃混入があったのに加えて、液晶上部がやたらと暗くて交換した経緯があります。

ところがこのiPhone 6sについてはそんなことはなく、全体的に統一的な明るさで大変満足です。また使っていくと気がつくこともあるとは思いますが、今のところはApple Store渋谷に駆け込むようなことはなさそうです。

その点は良かったのですが、いやあ、重いですねw

たぶん目隠ししてiPhone 6とiPhone 6sどっちだ?と聞かれても、百発百中で当てる自信があるくらい重いです。

14gの重さの違いがここまで体感できるとは…。

までも、ヘンな話ちょっと重い方が質感が高まるというかなんというか、安っぽさがなくなるのは気のせいでしょうか。

iPhone 6s入荷連絡アリ

9.12にドコモオンラインショップで店頭受け取り指定で予約したiPhone 6s 128GBシルバーの入荷連絡がメールで来ました( ´ ▽ ` )ノ どうやら9.25発売初日に受け取れそうです( ´ ▽ ` )ノ

9.12にドコモオンラインショップで店頭受け取り指定で予約したiPhone 6s 128GBシルバーの入荷連絡がメールで来ました( ´ ▽ ` )ノ

どうやら9.25発売初日に受け取れそうです( ´ ▽ ` )ノ

ソフトウェアトークンの強制解除パスワード

9.25にiPhone 6s/6s Plusが発売されますが、一部の方は、機種変更する前にソフトウェアトークン(ワンタイムパスワード生成ツール)の強制解除パスワードをしっかりとメモしておくことが、再確認も含めて大事です。 … “ソフトウェアトークンの強制解除パスワード” の続きを読む

9.25にiPhone 6s/6s Plusが発売されますが、一部の方は、機種変更する前にソフトウェアトークン(ワンタイムパスワード生成ツール)の強制解除パスワードをしっかりとメモしておくことが、再確認も含めて大事です。

ソフトウェアトークンを導入している方は結構いると思いますが、僕はDQXを遊ぶためにスクウェア・エニックスのソフトウェアトークンを導入しています。これを導入してないでアカウントのなりすまし被害にあった方も結構多いようですし、公式からも利用推奨されています。

トークンは端末と一意に紐付けられているため、機種変更してしまうとパスワードが無効になってしまいます。つまり、ログインできなくなってしまうので、僕で言えばDQXができなくなってしまいます。

したがって、機種変更をする前にトークンを一旦解除するか、強制解除のパスワードをあらかじめメモしておき、機種変更後に強制解除するという2パターンの選択肢があるのですが、強制解除のパスワードは何も機種変更の際にのみ使えるのではなく、万が一iPhoneを紛失してしまった場合や故障した場合など、一時的にトークンが使えない状況になった場合に強制的に解除することができるので、こちらをあらかじめメモしておく方が無難です。

なお、うっかり強制解除のパスワードをメモするのを忘れたり、強制解除のパスワードそのものを忘れてしまった場合でも、スクウェア・エニックスの場合は割と迅速にシステム側で解除してくれるので安心ではありますが、迅速と言っても少なくともその日はまず無理で、数日はかかりますので注意が必要です。

またさらに注意点として、スクウェア・エニックスの場合は、一度強制解除すると24時間は同じことが出来ないと聞いたことがあります。

あまりないケースですが、機種変更したので強制解除して、新端末でトークンの設定をしたあと端末が不具合で交換となり、交換自体はその日にできたものの強制解除は一度行っているためすぐにはできず、翌日まで待たないといけない、といった状況の可能性もあります。

そういうわけで、強制解除を執行する場合は、新端末の具合を少し見てからのほうが良いと思います。また強制解除後は速やかに新端末でのトークン再設定を行いましょう。

PAGE TOP