使用アプリ:Polarize
Today’s iPhone Picture
使用アプリ:Polarize
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
使用アプリ:Polarize
使用アプリ:Polarize
iPhoneとiPod touchそれぞれに、iPhone 2.2.1 Software Update(5H11)がリリースされています。 気になるところはメールから保存された画像の一部がカメラロールで正しく表示されない … “iPhone 2.2.1 Software Update(5H11)がリリース” の続きを読む
iPhoneと
iPod touchそれぞれに、iPhone 2.2.1 Software Update(5H11)がリリースされています。
気になるところはメールから保存された画像の一部がカメラロールで正しく表示されない問題の修正。
これって一部の解像度の写真がボヤけて見える件のことかな???
iPhoneのアプリは毎日毎日面白そうなものがどんどんリリースされていて、それを追いかけているだけでも楽しいものです。 そんな面白いアプリの中でも、写真を編集するアプリが楽しくて仕方がありません。 iPhoneのカメラは … “My FAIRLADY Z” の続きを読む
iPhoneのアプリは毎日毎日面白そうなものがどんどんリリースされていて、それを追いかけているだけでも楽しいものです。
そんな面白いアプリの中でも、写真を編集するアプリが楽しくて仕方がありません。
iPhoneのカメラはお世辞にも良いものとはいえませんが、写真を編集するアプリを使えば、それなりな写真に変身してくれます。
今日は自分の愛車を2つのアプリを使用してかっこよく見せてみました。
こちらは、撮った写真をPolarizeで読み込ませたものです。ポラロイドカメラで撮った写真のように編集できます。Tagと呼ばれるコメントは英語のみですが、十分です。しかもこのアプリは無料。
続いてこちらは、PhotoArtistでフィルターをかけた上で、Polarizeに読み込ませました。なかなかアジのある一枚に仕上がりました。何気に満足度が高い。
PhotoArtistは有料アプリですが、様々なフィルターがあってなかなか楽しいですよ!
ソフトバンクオンラインショップでiPhone用充電・ワンセグ「TV&バッテリー」が購入できるようになっています。 欲しいような欲しくないような。たぶんワンセグ見ないだろうなぁと思いつつ、でもiPhoneでワンセ … “TV&バッテリーがソフトバンクオンラインショップでも買えます” の続きを読む
ソフトバンクオンラインショップでiPhone用充電・ワンセグ「TV&バッテリー」が購入できるようになっています。
欲しいような欲しくないような。たぶんワンセグ見ないだろうなぁと思いつつ、でもiPhoneでワンセグを見てみたいなぁとも思い揺れています。
初めてこんなの出ました。 とりあえず復元しましたがまさか壊れた?? ( ノД`)シクシク…
初めてこんなの出ました。
とりあえず復元しましたがまさか壊れた?? ( ノД`)シクシク…
Big Canvas Inc.から新しいお絵描きアプリ、「Oil Canvas」がリリースされました。5万ダウンロードまで無料なので、今のうちにダウンロードしておきましょう。 こそアプリは、元の写真を油絵を描いたかのよう … “iPhoneで油絵を描いてみる” の続きを読む
Big Canvas Inc.から新しいお絵描きアプリ、「Oil Canvas」
がリリースされました。5万ダウンロードまで無料なので、今のうちにダウンロードしておきましょう。
こそアプリは、元の写真を油絵を描いたかのような絵に仕上げます。
元写真
もっと丁寧に描いていけば元写真に近づけますが、今回はこの辺であきらめました。
そもそも、元写真に近づくのが目的ではなく、油絵でさも描いたかのような絵に仕上げるのがOil Canvasだと思います。
しかし、面白いんですけど弱点が。
・・・かなりしんどいす。
なんだかんだ言って、大きなブラシから小さなブラシで描いていく過程は、単にiPhoneの画面をゴシゴシ擦っているだけなので、作業が単純すぎて疲れます。
あと、このアプリは指を画面から離すと上の方からメニューが現れるのですが、これ、ずっと隠したままにしておきたいです。ゴシゴシに夢中になっている最中に、若干指が離れてメニューが現れ、いつのまにやらボタンをタップしていて、ブラシの大きさが変わってたりします。
あ、そうだ。ともかくゴシゴシするので、手を洗ってからの作業をお勧め致します(笑)。
iPhone/iPod touchアプリで、英和・和英辞典は数多く出ていますが、国語辞典が出ていなくて今か今かと待ちわびていましたが、小学館から「デジタル大辞泉2009i」がリリースされました。 「ウィズダム英和・和英辞 … “やっと出た国語辞典 デジタル大辞泉2009i” の続きを読む
iPhone/iPod touchアプリで、英和・和英辞典は数多く出ていますが、国語辞典が出ていなくて今か今かと待ちわびていましたが、小学館から「デジタル大辞泉2009i」がリリースされました。
「ウィズダム英和・和英辞典」の物書堂さんから、「大辞林」のリリースを待ってましたが、いつになるのか分からないのでこちらを購入しました。2,000円。
2,000円という価格ですが、発売日(2008/11/18)から一年間限定で、二度の更新データを無料で受けられるとのことです。
二度の更新が行われると当該版の更新は終了で、さらにデータの最新を求める場合は改めて「デジタル大辞泉」の最新版を購入する必要があるようです。
辞典の内容は最新の方がそりゃ良いですけど、例えば家や仕事場を想定した場合、毎年辞典を買い替えたりはしていません。
そういうわけで、一度買ってしまえば、iPhone Softwareとの相性(?)の問題がない限り、使っていけそうです。
まだあまり使っていませんが、説明文中の言葉に赤い下線が引かれている場合、タップするとその言葉の意味を引いてくれます。これはいい。
願わくば、文中の任意の言葉を手入力なしで引けると良いのですが、コピー&ペーストも実装されていない現状のiPhone Softwareでは無理な話ですね。
iPhone 2.2 Software Update(5G77)、iPhone 2.2 Software Update for iPod touchがリリースされて、絵文字が使えるようになりましたが、その絵文字を、早速辞 … “iPhone/iPod touchに絵文字を辞書登録” の続きを読む
iPhone 2.2 Software Update(5G77)、iPhone 2.2 Software Update for iPod touchがリリースされて、絵文字が使えるようになりましたが、その絵文字を、早速辞書データとして作成してくれた方が現れました。
こちらをご覧ください。なお、これはMacのアドレスブック経由の方法です。
ちなみに、絵文字はi.softbank.jpからメールを書くときのみ使えます。しかし、iPod touchしか持っていない方は、i.softbank.jpのメールアドレスを持っていないため、絵文字を使おうと思っても、使う機会がありません。
しかし、この辞書データを登録することにより、iPod touchでも、メール以外の機会で絵文字を普通に使うことができるようになるのです。
iPhoneユーザも、i.softbank.jpでのメール以外でも、絵文字を使えるようになるのです。
すばらしい。
Appleからリリースされるアップデータって、どうしてこう、ワクワクするんでしょう。仕事ではWindowsを使っていますが、アップデータがリリースされても面倒くさいの一言に尽きます。 さて、かねてよりウワサのあった、iP … “iPhone 2.2 Software Update(5G77)がリリース” の続きを読む
Appleからリリースされるアップデータって、どうしてこう、ワクワクするんでしょう。仕事ではWindowsを使っていますが、アップデータがリリースされても面倒くさいの一言に尽きます。
さて、かねてよりウワサのあった、iPhone 2.2 Software Update(5G77)がリリースされました。同時に、iPhone 2.2 Software Update for iPod touchもリリースされています。
今回の大きな特徴としては、Googleストリートビューの対応と、待ってた方が多いと思われるメールの絵文字対応です。
Googleストリートビューはそうそう頻繁に使いませんが、初めて行く場所などでたまに使うことがあるので、それをiPhoneで出来るようになったことはうれしいことです。
絵文字については残念ながら、まだソフトバンク同士のメールのやりとりだけのようです。他のキャリアが対応してくれないと使えません。試しにドコモに送ってみましたが、バケるどころか絵文字の部分が何事もなかったように消えていました。
iPhoneで絵文字が使えるようになると発表があってから、やっとこの日が・・・と思っていたのに、他のキャリアには送れないという肩すかしを食らってしまい、非常に残念な気持ちですが・・・。正直、i.softbank.jpはほとんど使っていないので個人的にはまぁいいかと思ったりもしています。
ちなみに絵文字はデフォルトではOFFになっているので、絵文字メールを送りたい場合以下のように設定します。
「設定」->「一般」->「言語環境」->「キーボード」->「日本語」->「絵文字(オン)」
個人的に期待をしていた機能に、コピー&ペーストと、既に下書き済みのメールに後から画像を添付する機能などがあったのですが、それらは搭載されませんでした。特にコピー&ペーストはやっぱり欲しいですね。これを待ち望んでいる人は多いことと思います。
一つうれしかった機能として、iPhone 2.1 Software Update(5F136)で使えなくなってしまっていた、文字入力時のアドレスブックの参照です。
MacのアドレスブックやiPhoneの連絡先を辞書のように使う方法なのですが、これが復活していました。
試しにMacのアドレスブックに、名の読みを「あっぷる」とし、名を「?」として登録。iPhoneと同期させたところ、「あっぷる」と入力すると「?」が変換候補として表示されるようになりました。
これで日本語入力がまたしやすくなったと思います。
全体的にはiPhone 2.1 Software Update(5F136)の時ほど衝撃が受けなかったアップデータとなりましたが、着実に進歩してくれていると実感しています。