iPhone 4のドット抜けは本体ごと交換してくれるようだ(予定)

高解像度のRetina(網膜)ディスプレイ。 iPhone 4の最大のウリとも言うべきこのディスプレイ。 ウチのにはなぜかドット抜けが2つも・・・(´;ω;`) 見ないようにしてるんですけど、真ん中近くにあるんで絶対見ち … “iPhone 4のドット抜けは本体ごと交換してくれるようだ(予定)” の続きを読む

高解像度のRetina(網膜)ディスプレイ

iPhone 4の最大のウリとも言うべきこのディスプレイ。

ウチのにはなぜかドット抜けが2つも・・・(´;ω;`)

見ないようにしてるんですけど、真ん中近くにあるんで絶対見ちゃう(>_<) もう我慢ならんと、仕事帰りにApple Store渋谷に駆け込んでみました。
予約せずにGenius Barに行ったので、待たされるのは覚悟の上でしたが、それにしても平日なのにかなりの盛況ぶり。

これはやっぱ予約なしは無理かなぁ・・・。

スタッフの人に聞いてみたところ、閉店(PM9:00)までご案内できるか分りませんとのこと。

やっぱり。

とりあえず用件を聞かれたので、

D.S「実はドット抜けが2つもあるんです・・・。」

スタッフ「見せて頂けますか?」

D.S「あ、これです。ここと・・・。」

スタッフ「ああ〜、確かにこれは。あ、これはゴミですね。ゴミが入っちゃってます。」

とのこと。

どうやらドット抜けではなくゴミらしい。

スタッフ「これは交換させて頂きます。(あっさり)」

D.S「(゚ロ゚;)エェッ!?(心の声)」

スタッフ「iPhoneはドット抜けが一つあっても本体ごと交換させて頂いています。」

D.S「まぢだ!?(心の声)」

ということで、ドット抜けって交換とかの対象外とずっと思っていたのですが、交換できるようです。

厳密に言えば、今回はドット抜けではなかったのですが。

とりあえず予約なしに駆け込んだので、再来店することに。

Genius Bar予約してみました。

在庫があれば交換してくれるとのこと。

やった。

それにしても、液晶のドット抜けって、製造工程のうんたらかんたら〜・・・で、だからしょうがない、

みたいな話を聞くんですけど、しょうがないもんなんですかね。

いっつも思うんですけど。

製造工程でドット抜けが出てしまうのはしょうがないとして、

そういうもんだから、抜けててもしょうがない、

そういうもんだから、消費者の皆さん、我慢しなさい、

ってのは話が違うと思います。

まぁなんだかめんどくさい議論を呼びそうなんでこのくらいにしておきます。

とにかく言いたかったのは、iPhoneでドット抜けがあってもあきらめずにApple Storeに相談しよう。

と、

素晴らしい対応をしてくれたApple Store渋谷のスタッフさんに感謝、

です。

・・・あ、念のため、対応してくれたスタッフさんの名刺、頂いてきてしまいました(←しっかりモン(?))。

iPhone 4がやっと手元に

6/15に予約をして、やっと7/2の15:00にソフトバンクショップから入荷連絡がありました。 長かった・・・。 きのうは仕事で無理でしたが、本日念願のiPhone 4をついに手にするとができました。 しぶとく使っている … “iPhone 4がやっと手元に” の続きを読む

6/15に予約をして、やっと7/2の15:00にソフトバンクショップから入荷連絡がありました。

長かった・・・。

きのうは仕事で無理でしたが、本日念願のiPhone 4をついに手にするとができました。


しぶとく使っているドコモN904iと。3GSで写真撮ってます。


黄色・・・ないよね。

ちょっと触ってみた感想は、

「重い」「キレイ」「速い」

です。

結構ずっしりと重く感じます。

許容範囲ですけど。

でも手触りとか、その辺りの高級感が3G、3GSに比べて格段にUPしている印象です。

液晶は見事としか言いようのないキレイさ。

巷で話題になっている黄色問題はウチのは該当していないようでした。

まじまじと見ていないからかも。

でも残念なことにドット落ちが一つ・・・。

これは悲しかった・・・(´;ω;`)

幸いなことに、あんまりわからない位置ですけどね・・・。

速さについてはさすがにスペックUPされているだけあってサクサクです。

これもすぐに慣れちゃうんだろうなぁ〜。

持ち方によって電波のレベルが低下する問題も、僕の持ち方では起きないようです。

もっともこれは、iOS 4のバグだそうですね。

とりあえず喜びのファーストインプレッション(?)でした(*´∀`嬉)♪♪

iPhone 4の予約を完全にナメきった結果

予約受付開始の6/15、19:00ちょっと前くらいに近場のソフトバンクショップに行きました。 既にiPhone 4の予約待ちの人が数人居ましたが、iPhone 3GSの時もそんな感じだったように思い、特に気にもしていませ … “iPhone 4の予約を完全にナメきった結果” の続きを読む

予約受付開始の6/15、19:00ちょっと前くらいに近場のソフトバンクショップに行きました。

既にiPhone 4の予約待ちの人が数人居ましたが、iPhone 3GSの時もそんな感じだったように思い、特に気にもしていませんでした。

受付表に名前を記入しようとした際に気がついたのですが、どうやら40番目のようです。

・・・なんかちょっと遅いかな。

そう思いましたが、まさか発売日の24日に受け取れないなんて。

そう、

24日どころか、今日は26日ですがまだショップから入荷連絡はありません。

なんとしまった・・・。

とりあえず予約開始日に予約さえしてしまえば、24日には絶対受け取れると高をくくっていましたが大外れ。

何年もApple製品を購入してきて、初期分の人気の高さについては重々承知していたはずなのに・・・。

今回色々と敗因があります。

まず、iPhone 3GSの時は、iPhone 3GS発表の次の日にショップに電話をして仮予約をしました。

そう、これが大きかった。

今回も同じ手を使いましたが、ショップから拒否されました。

正式予約受付開始の6/15に、直接お店に来てくださいとのこと。

この時点で、違うショップに電話をするなどを考えれば良かったのですが、素直に6/15を待つなどと言う愚策を。

いよいよやって来た6/15も、

今回iPhone 4はオンラインショップで予約ができるとのことで、会社にいてもそっちで予約してしまえば良いやと思ってしまい、

会社を休む/早退する、などという超法規的措置もとらないことにしました。

結局、これが最大の失敗になりました。

受付開始時間の17:00頃。

iPhone 3GSでオンラインショップにアクセスを試みるも重たい重たい。

全然つながらず、

そのままアクセス不能。

この状態は結局朝方まで続くことになりました。

この時点で、数分後には来る定時を迎えた直後に、会社を離脱するという作戦に切り替えるべきだったのですが、

こりずにオンラインショップにアクセスを試みるなどという愚行を重ね、無駄な時間を費やしてしまいました。

結局会社を離脱することを決意したのは18:00を過ぎた頃。

しかも、特に焦る訳でもなく通常速度でショップに向かいました。

この時はまさかこんなことになるなんて想像もしていなかったので。

最初の話に戻りますが、

晴れて40番目の予約を行おうと思ったら、

「予約登録サーバーがダウンしていて予約登録を行えませんので、今日は仮予約と言う形になります。後日、サーバーが復旧したら連絡しますので、お手数ですがその際再来店してください。」

とか。

なんだか雲行き怪しいし。

その後、6/18にショップから電話があり、

「本日、予約登録が行える状態になりました。ただ、本日以降、また予約登録が行えない状態になりますので、出来れば本日来店し、予約登録を行ってください。」

とのこと。

今日を逃すといつ予約登録を出来るか分らないと理解し、定時後すぐにショップへ。

仮予約時の順番は保たれるとのことなので、やっぱ40番。

それでもやっと予約登録が完了しました。

そして運命の6/24がやってきました。

前日までの時点で、ショップから電話があった方や、オンラインショップからメールで予約登録の案内があった方がいたりと、色々動きがあったようですが、ウチにも何にも。

その日はショップから電話は来ず、思わずこちらから電話をしてみたところ、

初回入荷台数は20台弱だったようで、40番の僕はあえなく撃沈となりました・・・。

もちろん次回入荷は未定。

こうなってくるといったいいつ手に入るのか検討もつきませんが、とりあえず文句を言わず(現時点では)じっと待つことに致します。

ソフトバンクオンラインショップからiPhone 4予約者へ

iOS 4リリースが待ち遠しい夜ですね☆ ところで、オンラインショップでiPhone 4を予約した人へ、24日発売日に入荷の目処がついてる方から順に、「本申し込みメール」が送信されているようです。 このメールにそって手続 … “ソフトバンクオンラインショップからiPhone 4予約者へ” の続きを読む

iOS 4リリースが待ち遠しい夜ですね☆

ところで、オンラインショップでiPhone 4を予約した人へ、24日発売日に入荷の目処がついてる方から順に、「本申し込みメール」が送信されているようです。

このメールにそって手続きを済ませると、予約本登録となるそうです。

・・・いま届いている方、24日に手に入る可能性が非常に高いようですよ〜?

(*´ρ`)ウラマヤシー

あ、でも、24日より順次発送で最短25日到着なようですから、オンラインショップで予約された方は24日に受け取れないと言うことになりますね。

なんかヘンなの。

関連URL:
iPhone 4 をご予約のお客さまへ|ソフトバンク オンラインショップ

iPhone 4の予約受付が中止

予約受付開始の6/15に、近場のソフトバンクショップに「仮」予約しましたが・・・。 夕方あたりにしらっとITmediaを見たらこんなことに。 あらあら。 今回のiPhone 4からオンラインで予約を受け付けるようになった … “iPhone 4の予約受付が中止” の続きを読む

予約受付開始の6/15に、近場のソフトバンクショップに「仮」予約しましたが・・・。

夕方あたりにしらっとITmediaを見たらこんなことに。

あらあら。

今回のiPhone 4からオンラインで予約を受け付けるようになったからからな。

手持ちのドコモを見たら、見慣れない番号から着信があったけど、放って置いて帰宅。

おや?

留守電まで。

体調悪くて帰ったんだけど、とりあえず留守電聞いてみたら・・・。

iPhone 4を予約したソフトバンクショップからだ。

「(色々あって)本予約は本日で一旦閉め切らせて頂きますので、可能であれば本日お店へお越し下さい。」

とのこと。

やれやれ。

ってことでクルマ(Z33)を飛ばして(第一宇宙速度で)ショップへ。

要するに、

「ヘタしたら発売日まで本予約を済ませられないかも、

ってことになってます、」

ってことと理解(シックスセンス)。

とりあえず本予約は済ませました。

でも、この人気ぶりじゃ、ショップで40番目の予約じゃ(←なんです)発売日に手に入れられないかなぁ。

@masasonさん、

「やりましょう」

もいいけど、

やれてません、

はどうかと・・・。

がんばって。

iPadよ、お前もか。

なんだい。結局SIMロックかかるんじゃん。 ドコモからiPad用のSIMカードが出ると言う話でしたがアレはなんだったんだろう。 iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ@asahi.comより一部引用: 携帯通信対 … “iPadよ、お前もか。” の続きを読む

なんだい。結局SIMロックかかるんじゃん。

ドコモからiPad用のSIMカードが出ると言う話でしたがアレはなんだったんだろう。

iPad、携帯回線対応型はソフトバンクが販売へ@asahi.comより一部引用:

携帯通信対応のiPadを使うには、通信会社が発行する電話番号情報などが記録されたICカード「SIM(シム)カード」が必要。関係者によると、ソフトバンクとアップルは、ソフトバンクのiPad専用SIMしか使えない端末を販売する。

(snip)

携帯電話首位のNTTドコモもiPad用のSIMカードを販売する意向を示しているが、交渉状況は不明だ。このため、iPhoneのように、ソフトバンクと契約しなければ利用できない可能性がある。

ソフトバンクからiPadの料金プランが発表されたので、さっそく、iPad Wi-Fi+3Gの端末「のみ」購入の場合はいくらになるのかと思って探してたんですけど見当たらず。

まさかと思って調べてたらasahi.comの記事にたどり着きました。

iPadがSIMロックフリーで出て、話題を巻き起こして欲しかったなぁ。

あ〜あ、これじゃあ、次期iPhoneもソフトバンクのSIMロック版なんだろうか。

iPhoneとiPadで同じSIMカードを使ってウハウハとか、夢はついえましたな。

ドコモでiPhone・・・( ノД`)シクシク…

・・・とここまで書き終えて。

Twitterを見てると、Apple StoreではSIMロックフリー版が販売されるとの情報が。

まだ夢はついえていなかったか!?

SIMロックフリーの流れ一気に。ドコモ、iPad用SIMカード販売について明言

先日、総務省がSIMロックフリーについて義務化は見送り、選択制とすることを決めた、という報道がありました。 一歩前進。 国内でもいよいよSIMロックフリーの流れになりつつありますね。 ただ、端末代が高くなるといった話もあ … “SIMロックフリーの流れ一気に。ドコモ、iPad用SIMカード販売について明言” の続きを読む

先日、総務省がSIMロックフリーについて義務化は見送り、選択制とすることを決めた、という報道がありました。

一歩前進。

国内でもいよいよSIMロックフリーの流れになりつつありますね。

ただ、端末代が高くなるといった話もあるので気になりますが・・・。

そんな中、ドコモがiPad用のSIMカードの販売について明言しました。

iPad用SIMカード、NTTドコモが発売へ@asahi.comより全文引用:

NTTドコモは28日、米アップルの新端末「iPad(アイパッド)」で電子書籍などをダウンロードする際にドコモの通信回線が使えるようにする「SIMカード」を販売する方針を明らかにした。国内の通信大手で、iPad向けSIMの販売を表明するのは初めて。

 山田隆持社長がこの日の決算会見で明らかにした。日本では5月末に発売される予定のiPadは、国内の携帯電話端末のような、特定の通信会社のSIMしか使えないような制限がない。iPad利用者は、ドコモから買った専用SIMをiPadに入れると、ドコモの回線を使ってネットに接続し、データをダウンロードできるようになる。山田社長は「ドコモの回線を使いたい利用者がいれば提供したい」と話した。

前に一度、検討しているといった報道がありましたが販売が確定したようです。

いくらになるのか、料金体系はどうなるのか。

非常に気になりますね。

それと、次期iPhoneはSIMロックフリーとの噂で、さらにiPadと同じく、microSIMカードの仕様のようなので、iPadと共有できると思われます。

ドコモから出るiPad用のSIMカードを買って、次期iPhoneに差して使う。

これが出来るわけです。(と思われます。)

・・・いよいよソフトバンクを解約する日が来たかと。

ドコモでiPhoneを使いたいので。

気になるのはMMSですね。

ドコモでiPhoneを使えるようになっても、MMSが使えないんじゃ魅力半減です。

softbank.ne.jpのようにdocomo.ne.jpをMMSで使えるようにちゃんと整備して欲しいです。

技術的ハードルは低いようなので期待していますけど。

そしたらソフトバンクを解約しちゃいます。

WWDCが6/7から開催されるので、次期iPhoneの話もそこで明らかになるでしょう。

6月は梅雨でジメジメしててキライな時期ですが、今年の6月は楽しくなりそうです。

ドコモのウェブメールサービス「dwmail.jp」をiPhoneで使おうとしてみた

4/14にサービスインしたこのサービス、早速メールアドレスを取得してiPhoneのSafariからアクセスしてみたけど、ま、当たり前だけどiPhoneに最適化なんかされてないので見にくい。 テストメールを送って、iPho … “ドコモのウェブメールサービス「dwmail.jp」をiPhoneで使おうとしてみた” の続きを読む

4/14にサービスインしたこのサービス、早速メールアドレスを取得してiPhoneのSafariからアクセスしてみたけど、ま、当たり前だけどiPhoneに最適化なんかされてないので見にくい。

テストメールを送って、iPhoneのSafariで見てみたけど、一応見れることは見れる。

けど、無理して使う必要なし、みたいな。

返信とか新規メールの作成とかもなんか出来ないし。

で結論だけど、塩漬け。

いつかドコモでiPhoneを使えるようになったら、i.softbank.jpみたいな立ち位置で使える機会が来るかも。

あ、i.softbank.jpって全然使ってないや。

iPhoneアプリはMacで作らないと違反??

「iPhoneアプリ作りたいけど、Macをまず買わないと、ってのがなぁ〜・・・。」 という話をよく耳にするのですが、 これまでは、MacとXcode、iPhone SDKでの開発以外に、「Adobe Flash Prof … “iPhoneアプリはMacで作らないと違反??” の続きを読む

「iPhoneアプリ作りたいけど、Macをまず買わないと、ってのがなぁ〜・・・。」

という話をよく耳にするのですが、

これまでは、MacとXcode、iPhone SDKでの開発以外に、「Adobe Flash Professional CS5」の「Packager for iPhone」(など)を使うことで、WindowsでもiPhoneアプリの開発ができましたが、それが出来なくなる、というか、違反になるのではないかという話です。

スティーブ・ジョブズ氏、iPhone SDK 4でクロスコンパイラの使用を禁止した理由を説明@APPLE LINKAGEより一部引用:

ジョブズ氏は、なぜAppleがiPhone SDK 4の使用許諾契約を変更したのかというジョン・グルーバー氏の記事を挙げて、洞察力があり、悪くないと返信しています。グルーバー氏は、AppleはネイティブのiPhone OS開発をコントロールしたいと考えており、クロスプラットフォームソリューションはiPhoneの独占性やiPhoneネイティブアプリを希薄化させると述べています。またグルーバー氏は、クロスプラットフォームコンパイラが高品質なアプリを作り出すことはまれであると述べており、ジョブズ氏は2通目の返信メールで、「プラットフォームとデベロッパの間の仲介層は、最終的には標準以下のアプリをもたらし、プラットフォームの進展の妨げとなる」と述べ、この点を指摘しています。

Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 – Flash CS5/MonoTouch排除へ@マイコミジャーナルより一部引用:

もともと3.3.1ではサードパーティ製アプリでのプライベートAPIコールを禁止し、ドキュメントに記された指定APIを利用するよう規定されていたが、これがiPhone OS 4 SDKベータではさらに開発言語までもが指定されるようになっている。新規約によれば、iPhoneアプリはiPhone OSやWebKitで実行可能なObjective-C/C/C++あるいはJavaScriptで必ず記述されなければならないという。また、これら言語で記述されたコードのみがコンパイルによって規定のAPI群へのアクセスを許可されるという。中間言語の使用や中間レイヤーを用いるツールの利用も禁止されるということだ。

iPhone OS 4のマルチタスクがよく分からない件

マイコミジャーナルの「「iPhone OS 4」のマルチタスクやフォルダはこう動作する!」を見ると、Appleが用意したマルチタスクは限定的なもので、7つのサービスにしぼられるそうです。 【レポート】「iPhone OS … “iPhone OS 4のマルチタスクがよく分からない件” の続きを読む

マイコミジャーナルの「「iPhone OS 4」のマルチタスクやフォルダはこう動作する!」を見ると、Appleが用意したマルチタスクは限定的なもので、7つのサービスにしぼられるそうです。

【レポート】「iPhone OS 4」のマルチタスクやフォルダはこう動作する! (2) タスクマネージャーが必要なマルチタスクは失敗作@マイコミジャーナルより一部引用:

iPhone OSアプリがマルチタスクで動作するのに必要なサービスを以下の7つに絞り込んだ。そして、これらのサービスが効率的にバックグラウンドで動作するようにiPhone OSに組み込んだ。

バックグランド・オーディオ

Voice over IP (VoIP)

バックグラウンド・ロケーション

プッシュ・ノーティフィケーション

ローカル・ノーティフィケーション

タスク・コンプリーション

ファスト・アプリ・スイッチング

iPhone OS 4では、これらのサービスをAPIを通じて提供する。これによりアプリ開発者は、7つのサービスを利用することで、バッテリやパフォーマンスに影響を及ぼさないマルチタスク機能をアプリに追加できるようになる。

は?

OSで良きに計らってくれるわけじゃないのね?

プリエンティブマルチタスクではないと。

ノンプリエンティブマルチタスク、なんですかね。

よく分からない。

PAGE TOP