iPad Air 4はApple Storeオンラインで購入しましたが、その際、それまで使っていたiPad Pro 9.7インチをApple Trade Inで下取りに出しました。
Apple Trade InでiPad Pro 9.7インチが21,000円
iPad Air 4はApple Storeオンラインで購入しましたが、その際、それまで使っていたiPad Pro 9.7インチをApple Trade Inで下取りに出しました。
Apple関連を中心に様々な話題を取り上げるブログです。
iPad Air 4はApple Storeオンラインで購入しましたが、その際、それまで使っていたiPad Pro 9.7インチをApple Trade Inで下取りに出しました。
iPad Air 4はApple Storeオンラインで購入しましたが、その際、それまで使っていたiPad Pro 9.7インチをApple Trade Inで下取りに出しました。
昨年末のiPhone 12から年始のAirPods Pro、そしてこのiPad Air 4とずいぶんと久しぶりにApple製品を立て続けに買っております。
昨年末のiPhone 12から年始のAirPods Pro、そしてこのiPad Air 4とずいぶんと久しぶりにApple製品を立て続けに買っております。
iOS 11 iPadのロック画面の時刻表示が中央に。
ひとまずiPadとiPhoneのアップデートを終えました。トラブルもなく今のところ順調です。
いつだったか、Apple Storeアプリのバージョンアップで突然ジーニアスバーの予約ができなくなり不便に思っていましたが(サポートサイトに飛ばされる)、今回Appleサポートアプリが登場してそれらが出来るようになりまし … “AppleサポートアプリではiPhone以外の機器の診断はできないのかな” の続きを読む
いつだったか、Apple Storeアプリのバージョンアップで突然ジーニアスバーの予約ができなくなり不便に思っていましたが(サポートサイトに飛ばされる)、今回Appleサポートアプリが登場してそれらが出来るようになりました。米国等では既にサービスインされているアプリですね。
ところでこのアプリですが、早速各所で取り上げられており、パッとみるとほぼどこの記事でも「診断ができる」と書いてあるのですが、診断ができるのはiPhoneだけで、iPadはできませんよね?( ´Д`)
実はウチのiPad Pro、何かの拍子にiOSが終了→再起動するので、たぶんバッテリーがおかしいんだろうなと思っており、早速このアプリで診断をしてみようと思ったのですが、残念なことにそんな項目は見当たりません( ´Д`)
iPhone 7を選択し、「バッテリー、充電、電源」を選択してから「バッテリーに修理が必要である」を選択すると診断に進んでいきます。
iPad Proを選択すると「バッテリーに修理が必要である」という選択肢はどこにも見当たりません( ´Д`)
…てか、iPhoneの方でも、「バッテリーに修理が必要である」という選択肢を自ら選択するってのが何か違和感…。そうかどうかを診断したいんですけどもね。
がんばれAppleのマップ。
先日野暮用で名古屋に行きました。クルマで行ったのですが、ウチのクルマのナビは古いもので、かろうじて伊勢湾岸道は登録されていますが、新東名は登録されていません。
“iOS 10.2のマップでは新東名が開通していない” の続きを読むAirPodsが待ち遠しくて仕方がない方が多いことと思いますが、僕は買う予定が無かったのに日増しに購買意欲が増大して困っている次第です( ´Д`) AirPodsではないですが、以前からBluetoothイヤホンを使って … “iOS 10.2でBluetoothイヤホン接続時のアイコンがそれらしく” の続きを読む
AirPodsが待ち遠しくて仕方がない方が多いことと思いますが、僕は買う予定が無かったのに日増しに購買意欲が増大して困っている次第です( ´Д`)
AirPodsではないですが、以前からBluetoothイヤホンを使っているのでiPhone 7になってイヤホンジャックが廃止されてもノーダメージだった僕ですが、この度iOS 10.2になり、Bluetoothイヤホンを接続するとアイコンがヘッドホンに変わりました( ´ ▽ ` )ノ
こういう地味アップデート大好きです( ´ ▽ ` )ノ
「MacBook Pro(Late 2016)の液晶修理はすぐにはできないようです」の続きですが、 Apple Store渋谷から返送されて来ましたので、Appleサポートセンターに連絡をして、補修備品の入荷がいつ頃にな … “Appleでの修理” の続きを読む
「MacBook Pro(Late 2016)の液晶修理はすぐにはできないようです」の続きですが、
Apple Store渋谷から返送されて来ましたので、Appleサポートセンターに連絡をして、補修備品の入荷がいつ頃になるのかを聞いてみました。その際に、Apple Store渋谷から修理に1〜2ヶ月かかると説明を受けた話もしたのですが…。
まず、修理に1〜2ヶ月かかるということはあり得ないと言われました。通常は、やはり3〜5営業日とのことです。
むむむ、何か話が食い違っている。それで色々聞いてみたのですが、結論はこうでした。
Apple Store渋谷に修理で持ち込んだ場合は、当然店舗内で修理を行います。修理に際して、部品交換の場合は補修部品が必要になりますが、店舗に在庫がない場合は取り寄せることになります。今回、1〜2ヶ月待ちになると言っていたのは、Apple Store渋谷が補修部品を確保する(取り寄せ)のに1〜2ヶ月かかるということで、どうやら修理センターに直接送ってしまえば、そこには在庫があるようで、3〜5営業日で処置が済むらしいのです。
なんだ。なら最初から修理センターに送った方が良かった…。てかなぜ店舗は補修部品の確保にそんなに時間がかかるのだろうかという疑問が…。
考えても仕方がないので修理センターに送ることにしました。修理履歴は残っているので、ドット抜け2点については、改めての説明は不要です。
ということで、今後、なんらかの修理をお願いするときは最短コースを意識するとなると、Apple Storeに持ち込むのか、修理センターに送るのか、どちらが最善かを考える必要がありそうです。
iPhoneやiPadについてはまずApple Storeに持ち込んだ方が良さそうです。これらの故障は、ほとんどが本体交換になりますので、店舗に在庫があるかどうかはその場で確認をしてもらえばすぐにわかります。
Macとなるともちろん故障ケースによりけりですが、概ね本体交換とはならないと思いますので修理になるはずです。それに、僕のようにBTOした場合は、本体交換といっても本体そのものが店舗にないでしょうから。
というわけで、故障が自明であれば修理センターに送ってしまうのが良さそう…ともやっぱり言い難いかな。自明な故障の方が多いとも限らない気がしますし。どうしても現物見せながら説明して…でないと。
手順としては、Apple Storeに持ち込んで現物を見せながら説明をして、修理となった場合はどれくらいの期間を要するのかをまず聞いてみる。その際、故障が部品交換が必要なものならその補修部品の在庫が店舗にあるのかないのか、なければどれくらいで入荷できるのかをちょっとその場で確認してもらうのがいいかもしれません。
修理にどれくらい時間がかかるのか、という質問にはおそらく「わからない」と言われてしまう気がしますが、せめて補修部品の在庫については教えて欲しいので相談をしてみる価値はあるかなと思います。
それで時間がかかるようなら、修理センターに送ることにすれば良いのかなと思います。
Apple Storeではやりとりの状況を修理履歴に残しておいて下さい、と念のためお伝えしてみることも忘れずに。
iPadで乗換案内を使う機会はそれほど多くないとはいえ、横表示に対応してもらえたのはすごくうれしい。この調子で、Yahoo!リアルタイム検索もなんとか横表示対応してくれないかなぁ( ´Д`)
iPadで乗換案内を使う機会はそれほど多くないとはいえ、横表示に対応してもらえたのはすごくうれしい。この調子で、Yahoo!リアルタイム検索もなんとか横表示対応してくれないかなぁ( ´Д`)
たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。 僕はローマ字による日本語入力に … “iOS 10の日本語入力にバグ?” の続きを読む
たまたま気がつきましたが、iPad Pro 9.7の環境で、メッセージとかメールとかTwitterアプリとかで、「macos sierra」と打った後、正常に日本語入力できなくなりました。
僕はローマ字による日本語入力にしているのですが、例えば「に」と打ちたくて「n」と「i」を入力するのですが、結果は「nい」となってしまいます。同様に、「は」と打ちたくても「hあ」となります。ムキー。
もちろん「macos sierra」がトリガーになっているわけではなく、英字を入力した際の処理に絡む何かのバグだと思います。ってことで、察しの良い方はお気づきだと思いますが、キーボードの設定で「自動修正」がオンになっていると、これ、なります。
ちなみにiPhone 6sではなりませんので、iPad Pro 9.7、あるいはiPad全般用iOS 10のバグなのかも知れませんね。
当面の回避策は、事象が発生したら再起動して、「自動修正」をオフにしておくことです。
—-
Update 2016.11.3
記事を書いた当初はこの方法で回避できていたのですが、iOS 10.1.1では回避できなくなっています。これちょっと早くなおして欲しい…(´;ω;`)
いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。 勝手に湧いてくるわけではありませんが、例え … “App Storeアプリの検索ワードを消せない” の続きを読む
いまに始まったことじゃないんですけど、iPhoneでもiPadでも、App Storeの検索フィールドに入力した検索ワードが、×ボタンを押して消してもすぐに復活するんですよね。
勝手に湧いてくるわけではありませんが、例えばアップデート画面で検索ワードを入力して検索し、×で消しておすすめ画面とかを見に行き、またアップデート画面に戻ると×で消したはずの検索ワードが復活している始末…。
なんかね。
まったく支障はないんですが、消したものが消せてないって状態がなんか気持ち悪くないですかね( ´Д`)
たぶんこれはウチだけじゃなくて全国のみなさん共通だと思うのですが、なんか気持ち悪くないですか?( ´Д`)
半角スペースをいれて一旦検索すると、見た目的には消えている状態を作れなくもないんですが…。
いまはiOS 9.3.1ですが、もっと前のバージョンからずっとですね…。
消し方ご存知の方、ご一報を。
ちな、設定からリセットをやっても無駄なことですヽ(;´Д`)ノ
—-
Update 2016.04.07追記
訂正です。iPhoneは消えますね。というか、そもそもアップデートの画面で検索したりできませんのでiPadと状況が違いました。
Update 2016.9.25追記
iOS 10で修正されていることを確認しました!直って良かった( ´Д`)