ワクドキ★オイル交換Part.3

さてさてサーキット走行もしたし、おまけにその結果、走行距離が14,500kmくらいに達したのでオイル交換を行うことにしました。 例によってカレスト幕張へ。今回は、エンジンオイルの他に、ブレーキ、デフについても交換する予定 … “ワクドキ★オイル交換Part.3” の続きを読む

さてさてサーキット走行もしたし、おまけにその結果、走行距離が14,500kmくらいに達したのでオイル交換を行うことにしました。

例によってカレスト幕張へ。今回は、エンジンオイルの他に、ブレーキ、デフについても交換する予定でした。

・・・でした、ってのは、結局色々あって、エンジンオイルしか交換しなかったからです。

その変わり(?)、フロントガラスに撥水コーティングを施しました。日産純正オプションの超撥水ウィンドウシステムってのです。

最近油膜も結構ひどくて、この雨の時期、夜なんか対向車のライトでコエーコエーなんです。

当初はディーラーでコーティングする予定でしたが、カレスト幕張の方が何かと良いんでね。5yearsCoatだけはディーラーでやらないとな・・・。いつにしよ。

内訳はこんな感じ。エンジンオイルはあいかわらずNUTEC NC40 5W-3。エンジンオイルに関しては、前回の残りがあったし、エレメントの交換もしなかったので、4Lのみの購入で済みました。

NUTEC NC40 5W-30 4L —— 12,285円(カレスト幕張クーポン割引適用)
超撥水ウィンドウ処理 —— 2,680円
撥水ワイパー(AY03RTW500) — 1,660円
撥水ワイパー(AY03RTW450) — 1,660円
技術料割引 —————– -268円
部品割引 ——————- -332円

来月は、給料出てからブレーキ、デフ、ミッションのオイルを交換する予定。

初めてのサーキット走行 筑波コース1000

初めてサーキット走行してきました!場所は筑波サーキットのコース1000。 もー前日からワクドキでしょうがなかったんですが、とにかく面白かったぁ。 午後からの走行で、参加台数が36台(12台ずつに分かれて走りました)も居た … “初めてのサーキット走行 筑波コース1000” の続きを読む

初めてサーキット走行してきました!場所は筑波サーキットのコース1000。

もー前日からワクドキでしょうがなかったんですが、とにかく面白かったぁ。

午後からの走行で、参加台数が36台(12台ずつに分かれて走りました)も居たので、あまり多く走れなかったけど、ちょっと興奮を抑えきれませんでした。

初心者のクセにそれっぽいこと言ってナンですが、インフィールドから最終コーナー立ち上がりまでがイメージ通り走れなかったです。

インフィールドで3速まで入れて、信号機目がけて走っていくのですが、信号機が近づくにつれて、たぶんビビってるんだと思いますが、減速しすぎちゃいます。

なので、最終コーナーがやたら遅くてグデングデン。

信号機ばっか見てないで、次の最終コーナーを見ながらコーナリングすれば必要以上な減速をしないでいけるんでしょうなぁ。でも見ちゃうんだな(笑)。

・・・で、結局タイムは51秒466でした(爆)。おせーおせー。

いやいやいやいや。初めてだとこんなもんだと思いますけど、もうちょっとね・・・。いや、言い訳ですけど、やっぱ前が詰まってるんですよ。ホントだって。混み混みなの。

まだコース上で前のクルマをうまくパスする技術が備わってないので、やっぱぶつかりそうな気がして簡単にはパスできません。だから減速しちゃうよ。

参加台数多いから13周しか走れなかったしさ・・・。途中から雨がザーザーでケツふりふりでコエーしさ・・・。

あーそういや、ヘアピン進入の際、オーバースピードでコースアウトしちまいました・・・。クルマのダメージはなかったですけど、その分タイムロスしちゃいました・・・。

まーなんか、ちょっと消化不良だったけど、とにかくまた行きたい!走りたい!今度はもっと走りたいなぁ。闇雲に走ってもタイム出ないと思うけど、今回初めて走ってみて、色々試してみたいこといっぱいあるしね。

次はいつ行けるかなぁ。カネもかかるし・・・。


午前中はジムカーナ場を使ってのコーナリングの練習。


まだまだ限界じゃないですね。


さてコース1000。ピットレーンで待機中・・・。


最終コーナー。どこのライン走ってんだ?(爆)


どアップ!


フルスロットル!もう空が暗い・・・。


雨が降ってまいりましたよ・・・。

Best MOTORing 2005.8月号

今号も買いました。本山選手がレギュラーになったので、ちょっと見逃せない感じ。 おもしろかったのは、SUPER GT 第2戦前夜に行われたトーク。メンバーは#1 Xanavi 本山選手、#18 TAKATA 道上選手、#8 … “Best MOTORing 2005.8月号” の続きを読む

今号も買いました。本山選手がレギュラーになったので、ちょっと見逃せない感じ。

おもしろかったのは、SUPER GT 第2戦前夜に行われたトーク。メンバーは#1 Xanavi 本山選手、#18 TAKATA 道上選手、#8 ARTA 伊藤選手、#22 MOTUL 柳田選手、そして#35 Yellow Hat 服部選手。

レース以外の話も出て結構楽しめました。てか、柳田選手は若いせいか、とにかくメシをモリモリ食ってましたよ(笑)。

お、そういや、ARTAと言えばSUPER GT第3戦で、ARTA NSXはエンジンをNAに戻してきましたね。それが功を奏したのか、結果は第2位。なかなか・・・。

てかなにより、Xanaviが1位だったのがうれしいです!

あ〜、早くDVD出ないかなぁ。

コーティングも保険対象です

・・・グチです。だから長い(爆)。 いやさ、ウチのクルマって、納車時にコーティング(5yearsCoat)してるんです。で、例のトラブルの際、こっちとしては当然コーティングも保険対象と思ってたんで、修理に入る際あえて言及 … “コーティングも保険対象です” の続きを読む

・・・グチです。だから長い(爆)。

いやさ、ウチのクルマって、納車時にコーティング(5yearsCoat)してるんです。で、例のトラブルの際、こっちとしては当然コーティングも保険対象と思ってたんで、修理に入る際あえて言及しなかったんですが、いよいよクルマが修理から返ってくるくらいになってちょっと心配になって、ディーラーに「コーティングも保険でまかなえるんですよね?」って確認の意味で聞いたんですよ。

そしたら、「え!?あ〜・・・ならない・・・ですね〜・・・。」とのこと。なんか反応がアヤシイ。いかにも、

「しまった・・・。保険の見積もりに含めるの忘れてた(汗)。」

みたいな反応。

その時は深く追求しなかったのですが、クルマが修理から返ってきたタイミングでコーティングの話を再度し、「保険会社にコーティングも保険対象になるか聞いてもらえますか?」とディーラに頼みました。

それから数日、ディーラーから返答があり、てか、こっちから電話で「どうなってます?」って聞いたんですが、「保険は無理みたいですね。」とのこと。

・・・ダメなの?対象にならないの?そうなのかなぁ・・・?

なんでか理由を聞いたんだけど、なんか言ってる事がちぐはぐでほんとに聞いた?みたいな感じでした。

前々からディーラーの対応に不満があって、言ってる事がどうにも信じられなくモンモンとしながらも、修理から、てか、修理したパーツの再塗装から1ヶ月経たないとどのみちコーティングできないんで、しばらく忘れてました。

それから1ヶ月経ち、コーティングせにゃなぁ〜と思い、改めて「どうにも保険対象にならない理由が分からないんで、再度保険会社に聞いてもらえます?あと、ダメならダメで見積もり出して下さい。」と、お願いしました。

それから梨の礫の1ヶ月。まったく連絡なし。

ここがまたなんだかなぁ〜って感じ。1ヶ月も客をほったらかしにする営業っておかしくないですか?どこの業界の営業でも、こんな怠慢な仕事あり得ない。

もうハッキリ言ってあきらめました。そんなわけでこっちから電話することにしました。そしたらやっぱり保険対象にはならず、見積もりだけ言われました。

てか結果も見積もりも出てんじゃんか。そんなにめんどくさいかね。クルマ売りっぱな精神?

いや今まで何度もあるんですよ。「では確認できたら明日にでも電話ください。」って言ってるのに、ずっと全く電話なし。結局こっちからかける始末。

まぁ。怒っててもしょうがないんで、とりあえず自腹でコーティングしようかと思いましたが、たまたま職場に、お兄さんが日産のディーラーやってる人がいたんで、「経験的に、コーティングって保険対象になるか聞いてもらえます?」って頼んでみました。

そしたらそのお兄さん曰く、「対象になる。」とのこと。オイオイなんなんだコノヤロ。なるんじゃんか。

もうこうなったら、直接保険会社に聞くことにしました。いや、最初から保険会社に直接聞いても良かったんですが、一応ディーラーを通そうと思い、任せたんです。

失敗でしたね。もう”ここの”ディーラーは信用できないです。

結局保険会社に聞いたところ、コーティングも保険対象になるとのこと。ちゃんと粘って確認して良かったです。数万を捨てるとこでした。

保険会社からディーラーにも話が行ったようで、ディーラーから電話がありました。

「いや〜、私の話がうまく保険会社に伝わらなかったようですみません〜。どうも、コーティングも保険対象となるみたいです。」

だとさ。コノ能天気ヤロー。どういう風に話したら伝わらなくなるんだ?単に、「コーティングも保険対象になる?ならない?」だけの話だろうに。

さすがに堪忍袋の緒も切れ(古い?)、怒りました。んで、コーティングと液晶パネルの不具合が直ったら、ディーラーショップごと担当変えろと言っておきました。

ホント変えてほしい・・・。

(注:たまたまウチの担当ディーラーがこの始末だっただけであって、全てがこうかは知りません。あしからず。)

NAメカチューンで350ps!

いや〜、とにかくこちらをご覧下さい。 NAだと1ps上げるのに1万って言われてますけど、NAチューンも良さげですね〜。 My Z33ですが、個人的には、パワーってよりもうちょっと自己主張した音が欲しいのですが、カムを変え … “NAメカチューンで350ps!” の続きを読む

いや〜、とにかくこちらをご覧下さい。

NAだと1ps上げるのに1万って言われてますけど、NAチューンも良さげですね〜。

My Z33ですが、個人的には、パワーってよりもうちょっと自己主張した音が欲しいのですが、カムを変えても結構イケそうですね〜。

パワーアップとなると手っ取り早く過給器ですが、IMPULでZ33にターボとなると、キットで140万くらいかかります。今回のチューニングでどのくらい費用がかかったんでしょう?費用対効果ってことで、結局ソコが気になりますね〜。やらしいけどすみません・・・。

いやいやしかし。ターボでもNAメカチューンでも、同馬力で同価格ならNAメカチューンを選んじゃうかも。なんかこう・・・うん。

サーキット走行とかどうなんだろ?とか、色々興味津々ですが、今後の動向にメチャメチャ期待です!

・・・もっと色々書きたかったのですが、眠くてダメだ・・・。

ECU無料点検

ちょっと私用で今日は(もうすでに次の日ですが)仕事を休んだのですが、午後の中途半端な時間に終わってしまったので、IMPULに行ってECUの無料点検をしてもらうことにしました。完全に思いつきです(笑)。 事前予約が必要なの … “ECU無料点検” の続きを読む

ちょっと私用で今日は(もうすでに次の日ですが)仕事を休んだのですが、午後の中途半端な時間に終わってしまったので、IMPULに行ってECUの無料点検をしてもらうことにしました。完全に思いつきです(笑)。

事前予約が必要なのは分かってましたが、ダメもとで「今日とかダメですか〜?」とか、失礼な電話にも快諾して頂き、点検を行ってもらうことになりました。いや〜、すいません。

またまた混み混みの20号を進んでいき、さらに環八もノロノリの中たどり着きました。
作業自体は全然時間がかからず、とりあえず問題なしとのこと。

・・・まぁそりゃあそうだよね。乗っててアヤシイ動きは全然ないですが、でも職業柄、ソフトウェアの挙動が気になってね・・・。


となりのZ33は、どちら様のです。ホイールがIMPUL NS-GT IIできまってました。

ガソリン代(2005/05月分)

おっと〜。明細結構ビビってたんですが、先月をどうやら下回るらしくちょっとホッとしたり。総額32,167円です。 まだまだオールENEOS通してます! 場所 給油日 容量 金額 セルフ多摩貝取SS 05/05/01 59. … “ガソリン代(2005/05月分)” の続きを読む

おっと〜。明細結構ビビってたんですが、先月をどうやら下回るらしくちょっとホッとしたり。総額32,167円です。

まだまだオールENEOS通してます!

場所 給油日 容量 金額
セルフ多摩貝取SS 05/05/01 59.80L 7,535円
山中湖SS 05/05/04 54.80L 7,398円
セルフ多摩貝取SS 05/05/12 56.31L 7,151円
Dr.Drive烏山SS 05/05/15 19.33L 2,532円
セルフ多摩貝取SS 05/05/24 60.41L 7,551円

超異常事態のF1アメリカGP 2005

なんなんでしょ?ミシュランタイヤユーザがボイコット(?)みたい。ボイコットだかなんだかしらないけど、とにかくスターティンググリッドについてスタートしたのはブリヂストンユーザのたった6台。 こんなF1観たこと無いよ。史上最 … “超異常事態のF1アメリカGP 2005” の続きを読む

なんなんでしょ?ミシュランタイヤユーザがボイコット(?)みたい。ボイコットだかなんだかしらないけど、とにかくスターティンググリッドについてスタートしたのはブリヂストンユーザのたった6台。

こんなF1観たこと無いよ。史上最低。

タイヤの安全性に関して、ミシュランとFIAでなんやかんやとあったらしいけど。

なんでもいいけどさぁ。これはあんまりじゃない?

こんな事態になるなら、タイヤ交換復活してよ。

みんカラにパーツレビュー投稿

IMPUL BLAST GT MUFFLER TITAN tail ver.のレビューをみんカラに投稿してみました。 レビューなんて難しいのでなくて、単なる感想になってますが・・・。 レビュー投稿にあたり、4枚ほど写真を … “みんカラにパーツレビュー投稿” の続きを読む

IMPUL BLAST GT MUFFLER TITAN tail ver.のレビューをみんカラに投稿してみました。
レビューなんて難しいのでなくて、単なる感想になってますが・・・。

レビュー投稿にあたり、4枚ほど写真を撮ったのですが、みんカラは1枚しか写真をのっけれないみたいなんで、残りの3枚をこちらにのっけてみます。

ちなみに装着時の走行距離は9,254kmで、現在は13,000km超です。テールの色がほんのり変化してきているのがわかります。


真横から。なんか、なんとなく焼けた色になってるぽくないすか?


斜め上横。


この角度だと購入当時の色ぽいですね・・・。


これがみんカラにのっけたやつです。洗車前なんでなんかキタネー。

ちなみに装着時の記事こちら。写真もあります。

みんカラに別館開設

carviewにとりこのすすめの別館を開設してみました。 ウェブログはいままでと変わらずこちらでチマチマ書いていきたいと思うのですが、パーツレビューに関しては、せっかくだからもっと目のとまるところで紹介したいと考えたから … “みんカラに別館開設” の続きを読む

carviewにとりこのすすめの別館を開設してみました。

ウェブログはいままでと変わらずこちらでチマチマ書いていきたいと思うのですが、パーツレビューに関しては、せっかくだからもっと目のとまるところで紹介したいと考えたからです。いや、こっちにも書きますけどね。

いやだってさ、情報は共有した方がいいでしょ。「あのパーツ気になってるけどどうなん?」みたいなの、誰でもあるよね。

それがその通りかどうかは別として、事前情報ってか、参考にはなると思います。そういうの欲しいよね?

そういう意味で、carviewのみんカラは素晴らしいと思います。もっともっとみんなで活用すれば良いと思います。

ウチのZ33が取り付けたパーツとしては、現在のところTommykairaのフロントバンパー、そして、IMPULのECU、プラグ、エアクリ、マフラーですね。

まずはこれらを軽いタッチで紹介したいと思います。

・・・たぶんね(汗)。

PAGE TOP