nismoフロントバンパースポイラーVer.2

先日SUPER GTを観に富士へ行きましたが、その際、nismoから新たにリリースされたZ33用のフロントバンパースポイラーを身にまとった、S-tune Zが展示されていたので撮ってみました。 間近で見てみたけど、なかな … “nismoフロントバンパースポイラーVer.2” の続きを読む

先日SUPER GTを観に富士へ行きましたが、その際、nismoから新たにリリースされたZ33用のフロントバンパースポイラーを身にまとった、S-tune Zが展示されていたので撮ってみました。

間近で見てみたけど、なかなか良いねぇ。目立つねぇ。カナードは塗装なしの方が良いかなぁ?


存在感のあるフェイス。


ちょっと下からアップ。


左リアから。


下から。


この角度って個人的に好きなんです。


ほぼ正面。なんだか、nismoのバンパーより、Z33のマイナーチェンジによるヘッドライトの形状が変わったことの方が目につきます。


やっぱリアウィングいいよね・・・。

SUPER GT 第6戦 富士 なんちゃってレポートその2

さて二日目。2005/09/25富士スピードウェイ。決勝日です!(また前回と同じ下り・・・。) 決勝日は、前日の予選日からゲートがオープンしっぱななんで、4:30くらいに富士に着ければ良いなぁなんて思ってたのですが・・・ … “SUPER GT 第6戦 富士 なんちゃってレポートその2” の続きを読む

さて二日目。2005/09/25富士スピードウェイ。決勝日です!(また前回と同じ下り・・・。)

決勝日は、前日の予選日からゲートがオープンしっぱななんで、4:30くらいに富士に着ければ良いなぁなんて思ってたのですが・・・。

大寝坊。

いやいやいや。それでもなんとか予選日と同じく、5:30に富士に着きました。さすがに決勝日なんで駐車場ちょっとヤバいかも?とか思ってたのですけど、予選日同様、なんの苦労もなくフツーに停めれました。とりあえず良かったです・・・。

あと雨の方もとりあえず降ってなかったので良かった・・・。


メインスタンド裏です。午後くらいから結構日差しが出てきて、日焼けするくらいでした。

まずは8:00からフリー走行を観戦、と思ってたのですけど、またしても仮眠したせいで寝坊してしまい、見逃してしまいました・・・(泣)。

でもね。本命は10:35からのピットウォークと、14:10からの決勝レースなのでね。いいの。

10:35のピットウォークまでは、インテRの決勝レースを観たり、ポルシェの決勝レースを観たりして時間を過ごしてました。

そしていよいよピットウォークの時間!

いや〜、予選日とは比べ物にならない程の人・ひと・ヒト!みんな殺気立ってます。唯一救いだったのは、ギャルはみなコース上、ドライバーと車両はピット、ってな感じで居る場所が集中してなかったので、多少は混雑が緩和されてたんじゃないかと思います。

ギャル見たい人はコース上、車両やドライバー目当ての人はピット、って感じです。

それではピットウォーク中の、ピンボケ写真集をどうぞ!(笑)。


雨さんこと、GT300#7 雨宮アスパラドリンクRX-7の雨宮監督!一人一人、ファンの方と気さくに話されていました。


GT300クラスの#46 Dream Cube’s ADVAN Z。やっぱGT500のZに比べて、市販車に近いルックスですね。ちなみに、GT300のZはベースがZ33。GT500の場合はZ33 Type-Eとなります。もう売ってないアノ高いヤツね。


#25 ECLIPSE ADVAN Supra。カラーリングがADVANぽいですね〜。


#12 Calsonic IMPUL Zのトレルイエ選手!渋い表情です。


#12 Calsonic IMPUL Z。市販車とはほど遠いルックスになってます。あ、でも、nismoから出た、新型のフロントバンパーはちょっと近いですね。


#18 TAKATA 童夢 NSXの道上選手です!NSXはNAエンジンに戻してからなかなか調子が良いですが、今回、TAKATAはちょっとウェイトが重すぎるね・・・。


#6 ESSO Ultraflo Supra。


#25 ECLIPSE ADVAN Supraの織戸選手です!オリダー、ちょっと不機嫌そうな表情・・・。Hot Versionにも出演してます!


GT300クラス、#13 ENDLESS ADVAN Zの影山選手です!元はGT500のMOTULのドライバーでした。


その#13 ENDLESS ADVAN Zです。あ、そうそう。今回一番人気と思われるギャルは、このENDLESSチームかと思われます。なんちゅーか、露出度が・・・。(撮っておけば良かったか。ちっ(爆))。

楽しいピットウォークも終わってしまいましたが、実は裏ピットウォークがあるのです。ピット裏側に行くと、各チームのピットとバス(?)の間を行き来するドライバーに遭遇することができたりするのです!


こんな感じのとこです。左側がピット。右側がバス(?)なのです。


早速居ました居ました!#8 ARTA NSXの伊藤選手です!ベスモにもNSX乗りとして登場しましたが、日光サーキットでコースアウトしてました(苦笑)。


そしてARTA Projectの代表、言わずと知れた、亜久里氏です!いい写真撮れた。歯がキラリ☆


なんかすごいフツーで、一瞬、一般人?とか失礼にも思ってしまった#6 ESSO Ultraflo Supraの飯田選手です!ベスモにも登場してます。

・・・さて。裏ピットウォークもそこそこに。またメインスタンド裏に戻ってきました。メインスタンド裏のイベント会場では様々なイベントが開催されているのですが、おっと、油を売っている・・・じゃなかった、ファンサービスしている方が居りました!


RECAROブースでイベント中の#6 ESSO Ultraflo Supraの脇阪選手です!爆笑ムードの面白いトークでした。

イベントを楽しんだ後、昼食をとり、14:10の決勝レースまで「また」しばらく仮眠を取りました。

14:10開始の決勝レースはさすがに寝坊することは無く(笑)、いよいよ始まります!


各車グリッドに着きます。


国歌吹唱です。


「フォーメーションラップ1分前です。」のアナウンスがコールされると、一斉に火が入ったGTマシンから発せられる爆音なエキゾーストノートがサーキットに響き渡り、鳥肌と共に緊張と期待が高まります!

この瞬間、ホントに気持ちいいです!TVやDVDじゃ味わえない感覚が全身を突き抜けます!!


フォーメーションラップからローリングスタート、そしてついにGO!!


ゆけっっっっ!!Zとぉぉぉぉぉ!!!


レース途中から虹も見えたりして、もしかしたら・・・。

スタート直後の第一コーナー。#3 G’ZOXがいきなりコースアウトしてしまいましたが、他全車、無難に1週目をクリア。

ウェイトハンディがあるせいで、タイムが落ち、後続に煽られ抜かれていく#22 MOTUL、#1 Xanavi、そして#12 Calsonic・・・。

そんな中、コースアウトし、復帰を伺うGT300 #62 WILLCOM ADVAN VEMAC350Rと、GT300 #43 ARTA Garaiyaが接触!!てか、正面衝突のような形となり非常に心配なシーンとなりました。

#43 ARTA Garaiyaの新田選手は自力脱出できない程のダメージを受けたようで、オフィシャルの助けを得てマシンから脱出していました。(後の情報によると、命に別状は無かったようです。良かった。)


ピットを右往左往するテレビ東京「激走!GT」の浅見れいな嬢とスタッフ。ピットウォークの時、間近で見ましたけど、がんばってました!(真ん中の白いレーシングスーツの方がそうです。)


怒り心頭(?)#43 ARTA Garaiyaの土屋監督(ドリドリ)。この写真の直前、#62 WILLCOMのピットの乗り込んで行ってました。(ピットに入る直前の、オレンジのシャツを着た方がそうです。)


ピットインの#1 Xanaviと#12 Calsonic。状況はツライ・・・。


飯田選手が#38 ZENT CERUMO Supraをイイ感じでかわし、脇阪選手にスイッチ!


#1 Xanavi。やはり重いか・・・。

・・・Z勢の結果は残念ながら・・・。次戦のオートポリスでは、ウェイトハンディは無くなるので、そこで勝って欲しいところです。

その結果次第では、ちょっと最終戦の鈴鹿観戦も考慮に入れようかと思ったり。

いやいや。Z勢が残念だったにしろ、レース観戦はやっぱ面白い!

あの興奮を再び味わうため、またサーキットに帰ってきたいと思います。

SUPER GT 第6戦 富士 なんちゃってレポートその1

2005/09/24、行ってきました富士スピードウェイ。まずは予選日から。(文章の下りが何気に前回と同じ・・・。) 出かける直前に書いた時には、3:00頃出発する予定でしたが、ウダウダしてたらもっと遅くなって、結局富士ス … “SUPER GT 第6戦 富士 なんちゃってレポートその1” の続きを読む

2005/09/24、行ってきました富士スピードウェイ。まずは予選日から。(文章の下りが何気に前回と同じ・・・。)

出かける直前に書いた時には、3:00頃出発する予定でしたが、ウダウダしてたらもっと遅くなって、結局富士スピードウェイのゲートオープン10分前の、5:20くらいに富士霊園辺りにたどり着きました。

・・・この時点でなんかおや?とか思いました。いやだって、前回の時(同じく予選日ね)は、4:30くらいに富士霊園辺りに到着して、ゲートオープン待ちの車両列に加わったのですが、その直後からクルマがわんさかやってきて、あっという間にドラクエのn倍くらいの列になっていったのです。

ってことは、5:20時点での最後尾は、そりゃあひどく後方だったに違いないのです。ところが今回は、5:20時点でほとんど富士霊園付近。

もしかして観戦者、少ない?予選だから?でも前回は・・・。

案の定、前回はゲートをくぐってからもノロノロで、駐車場に停めるのにえらい時間がかかったのですが、今回は全く待つ事なく、するりと入れました。

いやいやいやいや。ラッキーだったかも。みんな雨を予想して家でケーブルTV?みたいな。

さて無事に駐車場に停めて、メインスタンドに席をキープしたら、公開車検の7:30まで何をするかと言うと、食って仮眠(笑)。ボチボチ開店し始めたお店で、いきなりらーめんとビールを買って、食って飲んで寝ました。

天気の方は時折すごい雨が降ったりして、全体的にすっきりしない一日となりました。


最終コーナー方面。すげー霧でしょ。


第一コーナー方面。山も霞みがち。


とりあえずスクリーン前。

・・・ところが寝過ごして気がついたら9:00。公開車検は見れずじまい・・・。ま、まあいいか。いい・・・か。

さてさて。しばらくスーパーカートの予選やら、インテRの予選やら、GT以外のレースの予選をまったり観戦し、10:20、いよいよSUPER GT公式予選1回目が開始されました!


ピット作業中の#1、#22、#12。


まずは#12 Calsonic IMPUL Z!


比較的ウェイトの軽い#6 ESSO Ultraflo Supra!


#22 MOTUL Pitwork Z!


そして#1 Xanavi nismo Z!最近ベスモに本山選手が出演しているので、GT500のZ勢4台の中ではなんとなく#1ひいきになってきてます。

ボケボケな写真ばっかですね(苦笑)。

・・・さて結果は残念な事に、GT500クラスでは#3 G’ZOX(ウェイトハンディなし)を除くZ勢が、#22 MOTUL、#1 Xanavi、#6 Calsonicの順に、11、12、13番手と沈み、SUPER LAPへの進出はかないませんでした。(その後、#35 Yellow Hatの車両重量規定違反が発覚し、#22 MOTULが繰り上げ当確でSUPER LAP進出。)


仲良く3台並んだ結果となりましたが残念・・・。

しかし結局SUPER LAPでも#22 MOTULは結局10番手とふるいませんでした。みんなウェイトハンディで結構重いのもらってるから仕方ないか・・・。

さて気を取り直してピットウォークのお時間です!レースも面白いけど、ピットウォークがこれまた楽しい!

レース車両を間近で見れるし、ドライバーともコミュニケーションがとれます。写真撮ったりサインもらったりね。

・・・あとギャルなみなさんもウヨウヨ居ますよ(笑)。

そいではピットウォークの際に撮った写真をいくつか。ホンキでボケてる写真ばっかです(汗)。


#12 Calsonicのピットです。ギャル目当てじゃあないんですけど、居ると、つい構図に入れてしまいます・・・。いやいや。


#22 MOTULです。い、いやだから目当てじゃあないんですけど・・・さ。


#1 Xanaviです。ね?目当てじゃあないでしょう。てか、すぐ近くにXanaviのギャルが居たんですけど、ジャケット脱ぎ出し始めてなんだかある意味ワク★ドキでした(爆)。


そんな中、#22のピットにブルーのシャツの紳士がひょいっと・・・。(ちなみに手前の白い(水着?)ギャルがXanaviのギャルです。今まさにワク★ドキの瞬間を迎えようとしています!)


ブルーのシャツの紳士は、#12 Calsonic IMPUL Zの星野監督でした!


そしてその、#12 Calsonic IMPUL Zを駆る、井出選手です!(おっとまた無意識にギャルを構図に入れてしまっている・・・。)


#12 Calsonic IMPUL Z!


#6 ESSO Ultraflo Supraの脇阪選手です!(また構図に・・・。てかどっちがメインな写真だよ(笑)。)


個人的になんとなくキャラクターが好きなGT300クラス#46 Dream Cube’s ADVAN Zの青木選手です!深夜帯に、「car★h」というTV番組にレギュラー出演されてますね。


そしてその相方、なんとなくニヒルな表情のGT300クラス#46 Dream Cube’s ADVAN Zの星野選手です!前回第5戦では見事ポール・トゥ・ウィンでしたね〜。


#37 OPEN INTERFACE TOM’S Supraの片岡選手です!ん?#38 ZENT CERUMO Supraのギャルを従えてます。トヨタ通しだからいいのか。


その、#38 ZENT CERUMO Supraの高木選手です!


#22 MOTUL Pitwork Zの柳田選手です!ショートにしたらちょっと板前さん入ってます。気合いも入ってますね!


同じく#22 MOTUL Pitwork Zのクルム選手です!いい人そうなんだ、この人がまた。「がんばって!」の応援に、「ありがとぉー」と日本語で答えてました!


そして最後は、#1 Xanavi nismo Zの本山選手です!ちょっとワイルドすぎな写真になってしまいましたね・・・。オフィシャルプログラムのコメントには、「ウェイトを考えるとツライ・・・」みたいなことが書かれてました。

ピットウォークでお腹いっぱい!って感じで満足しつつ、次の日の決勝でどこまでZ勢が上位に食い込めるか、そんなことを思いながら予選日の富士を後にしました。

さて、Super GT Round 6予選日です

・・・にも関わらずまだ起きてる(爆)。 いや、前回同様、やっぱ3:00頃には家を出ないとダメかなぁとか思ってたのですけど、今日(てか昨日)はゴロゴロしてしまって、ウトウト寝たりとかしてたら全然眠れません(汗)。 しょうが … “さて、Super GT Round 6予選日です” の続きを読む

・・・にも関わらずまだ起きてる(爆)。

いや、前回同様、やっぱ3:00頃には家を出ないとダメかなぁとか思ってたのですけど、今日(てか昨日)はゴロゴロしてしまって、ウトウト寝たりとかしてたら全然眠れません(汗)。

しょうがないからこのまま起きてて、やっぱ3:00くらいに出発するかな。富士に着けば公開車検が始まる7:30まで仮眠できるだろうし。

・・・シート倒れないけど(苦笑)。

さてさて。天気はどないだ?

ガソリン代(2005/08月分)

ドカっと来ましたね・・・。遠出したのもあったり原油高騰もあったりで、しめて50,554円。チーン・・・。 てか乗り過ぎ?もう12ヶ月点検の案内が来てるんですけど、既に走行距離が・・・。 しかしさ。ガソリン代で月に5万も使 … “ガソリン代(2005/08月分)” の続きを読む

ドカっと来ましたね・・・。遠出したのもあったり原油高騰もあったりで、しめて50,554円。チーン・・・。

てか乗り過ぎ?もう12ヶ月点検の案内が来てるんですけど、既に走行距離が・・・。

しかしさ。ガソリン代で月に5万も使ってると、ヘンにカネ持ちとか思われるんだろうか。とにかくまったく違うんだよね・・・。

クルマは美食で大食い。ドライバーは・・・。

みなさんの知らないところでナニヤラなのです・・・。

場所 給油日 容量 金額
セルフ多摩貝取SS 05/08/02 65.32L 8,622円
関戸橋SS 05/08/08 61.30L 8,276円
秋保SS 05/08/10 64.20L 9,235円
関戸橋SS 05/08/16 61.70L 8,330円
セルフ多摩貝取SS 05/08/23 62.78L 8,161円
セルフ多摩貝取SS 05/08/31 61.00L 7,930円

SUPER GT Round 6 FUJI 300km RACEパドックパスげっとぉ!

無事パスが到着しました!あとは仕事の邪魔が入らないように祈るだけ・・・。 しかしアレですね。さすがにトヨタのホームだけあって、前回同様パンフの顔は#6 ESSO Ultraflo Supraですね。 パドックパスとパンフ … “SUPER GT Round 6 FUJI 300km RACEパドックパスげっとぉ!” の続きを読む

無事パスが到着しました!あとは仕事の邪魔が入らないように祈るだけ・・・。

しかしアレですね。さすがにトヨタのホームだけあって、前回同様パンフの顔は#6 ESSO Ultraflo Supraですね。


パドックパスとパンフ。

てか、GTドライバーのウェブページを色々見てたら、#35 Yellow Hat YMS Supraの服部選手が、9/17に筑波サーキットで開催されるRX-8/ロードスターのParty Race第3戦に出るそうです。え!?ホント?走るの??

Party Raceは第1戦観に行きましたが、おもしろかったです。

今回は、MAZDA FESTA 2005の一部として開催されるようです。他にも耐久レースがあったり、新型ロードスターのトークショーなんかもあったり、#7 雨宮アスパラドリンクRX-7のデモラン(ドライバーは山路選手)なんかもあって興味あり!

あ、耐久レースには、#6 ESSO Ultraflo Supraの脇阪選手も出るんだ!めちゃ行きたい。

行きたいなぁ〜。仕事が・・・。

SUPER GT Round 6 FUJI 300km RACEパドックパス購入

今日(も、昨日か)、SUPER GT Round 5 MOTEGI 300km RACEが開催されましたね。#12 Calsonic IMPUL Zが3位入賞したのはうれしい限りです!#22 MOTUL PITWORK … “SUPER GT Round 6 FUJI 300km RACEパドックパス購入” の続きを読む

今日(も、昨日か)、SUPER GT Round 5 MOTEGI 300km RACEが開催されましたね。#12 Calsonic IMPUL Zが3位入賞したのはうれしい限りです!#22 MOTUL PITWORK Zも4位だし、#1 Xanavi nismo Zも6位ですからね!

さてさて次の第6戦富士。これは観に行く予定だったのですけど、ノソノソしてたら第2戦のパドックパスを買った富士スピードウェイのオフィシャルページでは、パドックパスが既にSOLD OUT・・・。

個人的には、ピットウォークあってのレース観戦とか思ったりしてるので、パドックパスはぜーったい手に入れたいとこなのです。

最悪、当日券を買い求めるって手もあるのですけど、すげー人の行列なんすよ・・・。
どうせピットウォークするつもりなら、絶対事前にパスを入手した方が良さげです!

あ、そうそう。今はその気が無くても、予選、決勝と2日間行く方。絶対ピットウォークしたくなりますよ!

そゆわけで、どしよかとネットをウロウロしてましたけど、最終的に、SUPER GTオフィシャルページからリンクされている、【楽天市場】ごりら ぶらざーすで購入できました!

楽天って、なんだか最近問題のあったとこなので心配でしたけど、背に腹は変えられないってことで。ちなみにささやかな抵抗として、楽天の会員登録はしませんでした(笑)。

いや〜、楽しみ!仕事があやしいけど・・・。

富士って、改装されたばかりだからキレイで、しかも広いからレース観戦にはもってこいって感じなんですよね〜。

売店のらーめんやら焼き鳥やらウマイし(笑)。あ、そういや、今度は携帯ラジオ持ってかなきゃ。

My Z33 Update 3

My Z33 Update 2の時、次は来年以降の話、なんて書いておきながら、もうMy Z33 Update 3です! おニューのパーツは、北米仕様のエアインテークと19インチ化したタイヤ&ホイールです。 この角度が結構 … “My Z33 Update 3” の続きを読む

My Z33 Update 2の時、次は来年以降の話、なんて書いておきながら、もうMy Z33 Update 3です!

おニューのパーツは、北米仕様のエアインテークと19インチ化したタイヤ&ホイールです。


この角度が結構お気に入り。

My Z33 Update 3:

  • フロントバンパー(Tommykaira)
  • ECU(IMPUL)
  • スパークプラグ6番(日産)
  • エアクリ(IMPUL)
  • ブラストGTマフラ−(IMPUL)
  • エアインテークダクト(北米日産)
  • エアインテークパイプ(北米日産)
  • ホイール IMPUL F919S(IMPUL)
  • タイヤ BRIDGESTONE POTENZA RE-01R(BRIDGESTONE)

次は足回りを狙っています。CUSCOのZERO-2とか。

ちなみに右下のピックアップにある、Z33 Tuning Partsに、個人的に気になってるパーツやらなんやらをサイレントに更新してるので、おすすめとかありましたらコメントお願い致します。あ、のって無いのでももちろんオーケーです!加えていきます。

ほいでは、朝、なんだか早起きしてしまったので、パシャパシャと撮ったMy Z33 Update 3仕様を・・・。


この角度もなかなか好き。


先っちょアップ!


しゃがんで撮るとこんな感じ。


それらしっぽく。


ホイールが陰で余計に黒っぽく・・・。


本アップデートの目玉でございます。

IMPUL F919S & POTENZA RE-01R

先日、IMPULへ行って、念願のインチアップを実現しました!19インチです〜。 ホイールはやっぱ鍛造が良いなぁと思ってて、色々迷いましたが、結局IMPULのF919Sにすることにしました。 装着待機中・・・。 タイヤは、 … “IMPUL F919S & POTENZA RE-01R” の続きを読む

先日、IMPULへ行って、念願のインチアップを実現しました!19インチです〜。

ホイールはやっぱ鍛造が良いなぁと思ってて、色々迷いましたが、結局IMPULのF919Sにすることにしました。


装着待機中・・・。

タイヤは、当初YOKOHAMA ADVAN NEOVAに興味があったのですけど、マッチするサイズが無かったので、BRIDGESTONE POTENZA RE-01Rにしました。文句なしのタイヤですね。(その分高い・・・。)

19インチになったことにより、純正17インチ環境から、タイヤ自体の重量は増えたものの、その分ホイールの重量が1つ2kgくらい減ったので、結局微妙ながら軽量化に成功しました。

気になるフィーリングですが、予想していた乗り心地の悪化は対した事ナッシングです。全然気になりません。まー強いて言えば、扁平タイヤになったため、タイヤ音が増したくらいですね。

それより足下が軽くなった気がします。気分の問題って話ではありますけどね。

タイヤのグリップ感については、ハードな走りをしていないのでなんともまだ分かりませんが、安心感はありますね。ドッシリと。

この辺は、サーキットへ行ったときにでも確かめてみるつもりです。

しかしアレですね。悪路にはちょっと気を使いますね。ハンドル取られるとか言う話より、パンクがね・・・。あと、盗難にもビクビクです。何か対策した方が良いかなぁ・・・。保険とかもどしよ。

それにしても、やっぱホイール目立つのかな?信号待ちで隣通しになったクルマのドライバーさんが、フロントのホイールを見ています。結構じっと。

・・・って思ってたら、全然違った(笑)。みなさん、単にサイドミラー見てるだけでした!(爆)。いや〜、とんだナルシーですみませんって感じ(恥)。

やっぱ自己満足の世界ですね!

内訳:
IMPUL F919S 8.5J-19 x 2
IMPUL F919S 9.5J-19 x 2
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 245/35R19 89W x 2
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 275/35R19 96W x 2
取り付け工賃
———————————————-
計 450,000円


取付中・・・。


どアップ!車高落とさないとあんま決まらないですね・・・。

ガソリン代(2005/07月分)

まだまだハイオク130円台/Lですね・・・。 先日とある地方へ行ったんですけど、140円/Lでしたよ。た、高い・・・。 場所 給油日 容量 金額 鵜の森SS 05/07/01 54.23L 6,562円 セルフ多摩貝取S … “ガソリン代(2005/07月分)” の続きを読む

まだまだハイオク130円台/Lですね・・・。

先日とある地方へ行ったんですけど、140円/Lでしたよ。た、高い・・・。

場所 給油日 容量 金額
鵜の森SS 05/07/01 54.23L 6,562円
セルフ多摩貝取SS 05/07/06 31.99L 4,095円
Dr.Drive下高井戸SS 05/07/10 66.79L 8,482円
鵜の森SS 05/07/20 64.83L 8,039円


あ、あれ?なんかホイールが・・・(汗)。

PAGE TOP