IMPUL F919S エアバルブ

先日何気にホイールを見てみたところ、右フロントのエアバルブキャップが無くなってる事に気がつきました。緩くなってどっかに落ちちゃった? 無いからってシューシューとエアーが抜けて行くわけではないんですけど、そのままにしておけ … “IMPUL F919S エアバルブ” の続きを読む

先日何気にホイールを見てみたところ、右フロントのエアバルブキャップが無くなってる事に気がつきました。緩くなってどっかに落ちちゃった?

無いからってシューシューとエアーが抜けて行くわけではないんですけど、そのままにしておけないのでカレスト座間でnismoのエアバルブキャップでも購入しようかと思いました。プチドレスアップ?

が、売り切れ・・・。

で結局IMPULに問い合わせてF919S純正のエアバルブを代引きで送ってもらうことにしました。ほんとはキャップだけで良かったんですけど、キャップ単体で販売してないそうで、バルブ本体(1個)の購入となりました。(もちろんキャップも付いてます。)


1個でもお値段結構するのね・・・。てかフローリングが傷つきまくりなのは勘弁して下さい(笑)。

ところで、当然キャップだけ付けたんですけど、エアバルブ本体をホイールに取り付ける場合って、結構難儀しそうですね。カレストとかでわざわざエアバルブの取り付けに工賃設定がされているだけある・・・。

内訳:
エアバルブ —- 2,000円
送料 ———— 500円
代引き手数料 —- 500円
消費税 ———- 150円
———————————————-
計 3,150円

2005東京モーターショー

あぅ・・・。いろいろ書いたんですけど、消してしまった・・・。ナニ書いたんだか覚えてないし、ロクなモンじゃないんで、とりあえずパシャパシャ撮った中から一部。 てか、個人的にウェブで事前にたらふく見てるから、写真で見ると食傷 … “2005東京モーターショー” の続きを読む

あぅ・・・。いろいろ書いたんですけど、消してしまった・・・。ナニ書いたんだか覚えてないし、ロクなモンじゃないんで、とりあえずパシャパシャ撮った中から一部。

てか、個人的にウェブで事前にたらふく見てるから、写真で見ると食傷ぎみ、って感じですけど、実物はまた違った感触でしたよ!

とりあえず行っとけ行っとけ!みたいな。


LEXUS LF-A。てかなぜナナメ・・・?


本人もがんばってナナメ撮り。


V10エンジン。結構みんなくいるような目で見てました。


リア。う〜ん、個人的にチョイビミョー。


GT-R PROTO。何か泣いてるみたい・・・。


この角度好きです!R34の後継って感じがする。


丸目といえばスカイライン。やっぱ彼もスカイライン?


日産ブースとは別に、Xanaviブースに展示されていた2004 GT500 チャンピオンマシン #1 Xanavi nismo Z!くっ・・・。最近、おねいさんが近くに居ると構図に含めてしまう習性が・・・。

おっとっとぉ〜。今GT500 #18 TAKATA 童夢 NSXの道上選手のウェブログ見たら、土曜日モーターショー来てたんですって!土曜日行ったら会えたかなぁ・・・。
http://diary.jp.aol.com/w7zmd4d/43.html

My Z33 Update 4

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました! 車高が落ちたのが分かりやすい横から。 フロントのア … “My Z33 Update 4” の続きを読む

先日カレスト座間にて、HKS HIPERMAX LS+を装着しました!乗り心地云々より、浮いた感じの車高が気になってどうしようもなかったんですが、ついに解消されました!


車高が落ちたのが分かりやすい横から。


フロントのアップ。何か光が差し込んでますね・・・。


リアのアップ。ナニヤラ紫色のが見えますがあれがHIPERMAX LS+です。


フロントはこんなもんですね。リアはツライチとはいってないですね〜。ホイールスペーサー?いやいやいやいや、とりあえずこのままで。


カレスト座間の車止めはセーフでした。ここ結構低いですからね。別の場所の駐車場はアウト。これから気を使う場面が増えそう・・・。


気を使っても回避できません!フロントバンパーの先端下部がもう結構やられてます・・・。ヘダクソ?いやいやいやいや、あり得るかも?てか割らないようにしないと・・・。


でも満足!

減衰は基準値、車高はフロント/リア共に20mm下げてもらう事にしたのですが、最低地上高の90mmは確保してもらうことにしました。

しかしアレですね。車高下げたからホント行けない場所が増えました。ガソリンスタンドの段差も、今までは慎重に行けば擦らずに済んでいたのに、どうゆっくり行っても擦っちゃいます。

あとは駐車場とかもキツイ。車止めってより、例えば、う〜ん、あ、お台場のアクアシティの駐車場みたいに、グルグル階を上がっていくようなとこありますよね。ああいうところで上ったり下りたりしてる最中、マフラーのタイコとセンターパイプのつながり部分辺りを軽く擦ってるような感じがします。「カン」みたいな音が下から聞こえてくるんで。

あんまひどいと車高を上げるのも検討しないとですね・・・。

乗り心地に関しては、どんなもんかと首都高(C1)をちょっとドライブしてみましたが、純正に比べて突き上げに対する吸収力は上がってるように思います。当然ですね。あと、ぐにゃぐにゃしないんですよね。

今度フルブレーキングとかやってみたいです。純正はフルブレーキングするとぐにゃぐにゃするんでこえーこえーなんですよね。挙動がむちゃくちゃ乱れる。

内訳:
HKS HIPERMAX LS+ 160,000円
取り付け工賃 20,000円
消費税 9,000円
———————————————-
計 189,000円

ガソリン代(2005/09月分)

いつもこのくらいのガス代に抑えられるといいなぁ。でもやっぱ、クルマは走らせてナンボとか思いまする。Z33は楽しむクルマ! ・・・しかしところで、あいかわらずENEOSでしか給油してないんですけど、こういうヘンな人って他に … “ガソリン代(2005/09月分)” の続きを読む

いつもこのくらいのガス代に抑えられるといいなぁ。でもやっぱ、クルマは走らせてナンボとか思いまする。Z33は楽しむクルマ!

・・・しかしところで、あいかわらずENEOSでしか給油してないんですけど、こういうヘンな人って他にいるのかな?とか最近思ったり思わなかったり。

「イグ・ノーベル賞」とかもらえますかね?ずっと続けたら(笑)。特に研究はしてないけども。

場所 給油日 容量 金額
Dr.Drive忠生SS 05/09/12 65.50L 8,843円
セルフ多摩貝取SS 05/09/24 60.40L 7,912円
セルフ多摩貝取SS 05/09/26 58.30L 7,812円

出るかっ!?nismo Z33 FAIRLADY Z R-tune

nismoフェスタ@富士2005のイベントの一部として開催されるチューニングカーバトルに、Z33が使用されるようです。 さまざまなメーカーからチューニングされたZ33が出場するようですが、nismo仕様のZ33はR-tu … “出るかっ!?nismo Z33 FAIRLADY Z R-tune” の続きを読む

nismoフェスタ@富士2005のイベントの一部として開催されるチューニングカーバトルに、Z33が使用されるようです。

さまざまなメーカーからチューニングされたZ33が出場するようですが、nismo仕様のZ33はR-tuneのプロトタイプとのこと。

その名も

「NISMO FAIRLADY Z R-tune Proto. Ver.2006」

いやいやいやいや。何か期待を感じさせません?

詳しくはこちら!

p.s.
IMPULも車両出すみたいですけど、現在発表されてる中だと唯一ドライバーが決まってません。Central20のドライバーが柳田春人氏なんだから、IMPULは星野一義氏(SUPER GT監督)出さないでどーすんの!てか、2世対決でも良かったかも。

今年はどうなる?SUPER GT

第7戦オートポリスも閉幕し、残りは11/5から開催される最終戦鈴鹿ですね。 現在のGT500ドライバーズランキングは、 1.#8 ARTA NSX 61pt 2.#22 MOTUL Z 54pt 2.#36 TOM&#8 … “今年はどうなる?SUPER GT” の続きを読む

第7戦オートポリスも閉幕し、残りは11/5から開催される最終戦鈴鹿ですね。

現在のGT500ドライバーズランキングは、

1.#8 ARTA NSX 61pt
2.#22 MOTUL Z 54pt
2.#36 TOM’S SUPRA 54pt
3.#38 ZENT SUPRA 47pt
4.#1 Xanavi Z 45pt

といったところで、この上位5台による優勝争いとなりそうです。(この他のチームも、可能性として無くはないですが、ちょっと難しいと思います。)

例えば#1 Xanaviが鈴鹿決勝レースを制すれば、20pt与えられるので現在1位の#8 ARTAの61ptを上回り、65ptとなって優勝です。

・・・もちろん#8 ARTAが鈴鹿ノーポイントに終われば、ですが。

鈴鹿のレースがどうなって行くのか。ここで重要なのがウェイトハンディですね。各車、どれくらいのウェイトを積まされるかによって、レースの展開が予想できそうです。

まず、オートポリスを制した#8 ARTAですが、予選1位だったため、予選上位3位各車に与えられる10kgのウェイトがプラスされます。そして決勝レースを制し、優勝したのでさらに50kgプラス。そして決勝レース中、ファステストラップをたたき出しているので、ファステスト上位3位各車に与えられる10kgがプラスされます。

つまり、鈴鹿では現在すでに積んである20kgに加えて、10kg、50kg、10kgの合計90kgのウェイトを積むことになります。これ、相当重いです。

続いて希望の星、#22 MOTULですが、すでに20kg積んであり、予選2位だったのでプラス10kg。決勝レースは2位フィニッシュだったので、プラス30kgになります。

決勝レース中、ファステスト上位3位に入ったか分からないのですが、いずれにしろ鈴鹿では60kg〜70kg積むことになり、これも重い。

次に#36 TOM’S。今シーズン非常にクセモノな彼らですが、40kg積んでいましたが予選は下位に沈んでいるためプラスはなし。決勝は7位以下であったため、20kgマイナスされます。

ということで、鈴鹿はオートポリス決勝でのファステスト上位3位に入っていた場合を考慮しても20kg〜30kgになります。軽い方ですね。

次に#38 ZENT。すでに60kg積んでいます。オートポリス予選は12位なのでプラスはなし。決勝は7位だったので、マイナス20kgになり、鈴鹿は40〜50kgとなりそうです。微妙?

そして我らが#1 Xanavi。40kg積んでいます。オートポリス予選は7位だったためプラスなし。決勝は6位だったため、10kgマイナスされます。

鈴鹿では30kg〜40kgということですね。勝負するにはもっと軽い方が良いけど・・・仕方ないか。

さてまとめると#8 ARTA 90kg。#22 MOTUL 60kg〜70kg。#36 TOM’S 20kg〜30kg。#38 ZENT 40〜50kg。#1 Xanavi 30kg〜40kg。といったところですね。

#22 MOTULはちと厳しそうだけど、#1 Xanaviは勝負できる!優勝狙える!!

あとはこれ以外のチームがどう入ってくるか、そこがカギですね。

NEW FAIRLADY Zのスクリーンセーバーが登場!

みんな日産から配信されてるZのメールマガジンって見てるのかな?今号はこんな感じので、マイナーチェンジ後の壁紙とスクリーンセーバーが紹介されてました。 経験的に、こういうのっていつもMacは置いてきぼりだったんですけど、お … “NEW FAIRLADY Zのスクリーンセーバーが登場!” の続きを読む

みんな日産から配信されてるZのメールマガジンって見てるのかな?今号はこんな感じので、マイナーチェンジ後の壁紙とスクリーンセーバーが紹介されてました。

経験的に、こういうのっていつもMacは置いてきぼりだったんですけど、おお、ちゃんとMac OS Xにも対応してくれてる。そんなわけでさっそくインストールしました。

会社のPCにもインストールしよかな。けど、今はnismoから配布されてるSUPER GTのスクリーンセーバー入れてて、何気に気に入ってるのであっちはいいか。ちなみにこれはMacには対応してない・・・。

あと、カタログを請求すると、さらに限定のスクリーンセーバーが入手できるようです。こっちはめんどいからいいや。ディーラーから「見積もり出しますよ?」とか電話きてもめんどいし。する気ないし。

お〜、なんだなんだ。アンケートに答えると、抽選でデジカメ当たったりするんだ。デジカメ欲しいからささっと書くか。

The 1st commemoration day of my Z33

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。 納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらな … “The 1st commemoration day of my Z33” の続きを読む

今日で納車から丸一年経ちました!この一年、色々あったなぁ・・・。

納車の日は、台風によるあり得ない雨と風で、ディーラーからクルマを受け取ってからすぐさま近くのロイヤルホストに逃げ込んで雨宿りをし、Z33のマニュアルやらなんやらを見ながらメシメシしたのを覚えています。

納車してからしばらくは、一年は少なくともノーマルで乗ろうと思っていたのに、結局なんだかんだで色々してしまった・・・。でもよく聞くよね。「一年はノーマルで・・・」が守れなかった人。例に漏れず僕もでした(笑)。

これからもナニヤラ色々する予定ですが、まずは車高調を入れたいです。次にIMPULのフロントパイプとエキマニに交換。そしてnismoのリアウィング。これはもう決まってます。あとは財布との相談・・・。

まだまだ始まったばかり!!


写真見にくいけど、一年で総走行距離は19,362km。


F1日本GP観たりとかしてたら時間的に遅くなってしまった・・・。Hot Version Vol.77買いに行った先のどっかの駐車場にて。


ホントは明るいうちに撮りたかったんだけどね・・・。あと洗車してから。天気がはっきりしなくて・・・。あ、暗いと車高がごまかせますね。hehehe…

IMPULオリジナルブレーキキャリパー

F1日本GPが開幕しました。フジTVがライブ中継するってことで、連休なのに外出しづらい状況です。とりあえず予選を終え、佐藤琢磨選手が5番手からの決勝スタートになるので楽しみです。 さてテレビ観戦も終わり、久しぶりにIMP … “IMPULオリジナルブレーキキャリパー” の続きを読む

F1日本GPが開幕しました。フジTVがライブ中継するってことで、連休なのに外出しづらい状況です。とりあえず予選を終え、佐藤琢磨選手が5番手からの決勝スタートになるので楽しみです。

さてテレビ観戦も終わり、久しぶりにIMPULのウェブを見てみると、IMPULがオリジナルのブレーキキャリパーを開発しているとのこと。これは・・・。

ウチのZ33は、ベースグレードなのでBremboではないですけど、純正のブレーキ性能に関してツライと感じた事はなかったですね。

でも最近19インチ化して、車高と並んで見た目的になんとかしたいと思っていたのが、ホイールの隙間から見えるキャリパーです。

そんな矢先のIMPULブレーキキャリパー。

まだ開発途中で、デザインや性能は見えませんが、興味深いです。

・・・とは言っても、正直、ブレーキ換える時は今付いてる純正の性能にマジでツラくなった時ですね。さすがに見た目が欲しいからでブレーキ換えないです。換えないってか、買えないです(苦笑)。(マネーがあれば問答無用で換えますけど(爆)。)

ワクドキ★オイル交換Part.5

仕事帰りに、今日はいつものカレスト幕張じゃなくて、カレスト座間の方でエンジンオイルの交換をしてきました。 前回の交換から5,000km弱の走行ですね。 待っている間に、何気にピットの方を見てみたら、あらま!お隣で同じくホ … “ワクドキ★オイル交換Part.5” の続きを読む

仕事帰りに、今日はいつものカレスト幕張じゃなくて、カレスト座間の方でエンジンオイルの交換をしてきました。

前回の交換から5,000km弱の走行ですね。

待っている間に、何気にピットの方を見てみたら、あらま!お隣で同じくホワイトパール(#Qx1)のZ33が何やら作業をしてました。きまってました!


左奥の方がウチのです。

さて内訳です。

NUTEC NC40 5W-30 4L ———- 13,650円
NUTEC NC40 5W-30 1L ———– 3,675円
PITWORK オイルフィルター —— 1,113円
オイルフィルター交換工賃 ——– 525円

PAGE TOP