2006年あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。 さてさて、初日の出を見にAM3:00くらいに家を出て、箱根ターンパイクに行ってきました。 最初の予定では、西湘バイパスの西湘PA(下り)で見ようかと思ったんですけど、閉鎖されてたんで、 … “2006年あけましておめでとうございます” の続きを読む

今年もどうぞよろしくお願いします。

さてさて、初日の出を見にAM3:00くらいに家を出て、箱根ターンパイクに行ってきました。

最初の予定では、西湘バイパスの西湘PA(下り)で見ようかと思ったんですけど、閉鎖されてたんで、そのまま箱根ターンパイクに入り、大観山のドライブインで時を待ちました。

・・・がしかし、一向にお日様は顔を見せてくれず、AM8:00頃に撤収しました。残念。

帰りは伊豆スカイラインをウロウロしてUターンして(笑)、箱根新道抜けて帰ってきました。

いずれの有料道路も、路面凍結心配してたんですけど、良識の範囲内で走れば問題ないですね。

早い時間に走ったので、始終渋滞がなくて快適でした!

ガソリン代(2005/11月分)

今年最後のガソリン代レポート。12月分は年明けになります。 最近になって、1Lあたりの価格も少し落ち着いてきましたね。ガンガン上がっていったらどうしようかと思ってました。 場所 給油日 容量 金額 セルフ多摩貝取SS 0 … “ガソリン代(2005/11月分)” の続きを読む

今年最後のガソリン代レポート。12月分は年明けになります。

最近になって、1Lあたりの価格も少し落ち着いてきましたね。ガンガン上がっていったらどうしようかと思ってました。

場所 給油日 容量 金額
セルフ多摩貝取SS 05/11/02 63.09L 8,391円
自由ヶ丘SS 05/11/05 50.72L 6,999円
Dr.Drive忠生SS 05/11/11 59.77L 7,890円
セルフ多摩貝取SS 05/11/25 59.93L 7,611円

nismo V3セールしないの?

GTのなんだけど、ちょっと予定外。セールしないの・・・? ・・・セールしたら、ウィング付ける予定だったのに。Ver.1かVer.2は未だ悩み中だけど。

GTのなんだけど、ちょっと予定外。セールしないの・・・?

・・・セールしたら、ウィング付ける予定だったのに。Ver.1かVer.2は未だ悩み中だけど。

借りたり買ったり音楽 #1

シングル: 倖田來未「you」 ASIAN KUNG-FU GENERATION「ブルートレイン」 アルバム: トリビュートアルバム「LOVE for NANA」 大塚愛「LOVE COOK」 ミーハー?知ってる(笑)。 … “借りたり買ったり音楽 #1” の続きを読む

シングル:
倖田來未「you」
ASIAN KUNG-FU GENERATION「ブルートレイン」

アルバム:
トリビュートアルバム「LOVE for NANA」
大塚愛「LOVE COOK」

ミーハー?知ってる(笑)。大塚愛嬢の「LOVE COOK」は、7曲目の「Cherich」が良い。これはトリビュートアルバム「LOVE for NANA」にも収録されてる。

倖田來未嬢の「you」は、エロカッコイイは置いておいて、個人的に今までで一番耳から良さ気な感じだった。

アジカンはフツーに聴いてます。「君の街まで」が一番○。

トリビュートアルバム「LOVE for NANA」は、「NANA」観てないけどとりあえず。今頃。

アクセルオンご注意シーズン到来

今朝、駐車場でてすぐの曲がり角、いつもの調子でアクセルオンしたところ、リアがズリっといきました(汗)。 今朝はドライブコンピュータの表示がICY 0 ℃で、ここ最近で一番寒く感じたんですけど、路面が凍結してるわけじゃなか … “アクセルオンご注意シーズン到来” の続きを読む

今朝、駐車場でてすぐの曲がり角、いつもの調子でアクセルオンしたところ、リアがズリっといきました(汗)。

今朝はドライブコンピュータの表示がICY 0 ℃で、ここ最近で一番寒く感じたんですけど、路面が凍結してるわけじゃなかったと思います。

タイヤですね・・・。暖まってないからズリっとドリっとしやすいです。コエーコエー。

ボチボチそのへん気をつけないとヤベーヤベーな季節に突入ですね。

なかなか静かな日立製ハードディスク

静かです。たぶん東芝製より静かだと思います。 なんとなくで東芝製ハードディスクが良かったなぁとか思っていたんですけど、静かさでちょっと好感度アップ。たまに「カリッ」っていうシーク音?が気になりますが、許容範囲内ですね。 … “なかなか静かな日立製ハードディスク” の続きを読む

静かです。たぶん東芝製より静かだと思います。

なんとなくで東芝製ハードディスクが良かったなぁとか思っていたんですけど、静かさでちょっと好感度アップ。たまに「カリッ」っていうシーク音?が気になりますが、許容範囲内ですね。

そういや、PowerBook G4 12インチの867MHzと1.33GHzの違いで大きいのが、ファンの回る頻度です。867MHzはメチャメチャ回ります。買った当初から気になってたのですけど、PowerBookだからそんなモン?と思ってました。

iBook(Dual USB)(クロック忘れた。起動して調べるのめんどい)から移行したんで、ちょっとショックでしたけど・・・。iBook(Dual USB)静かなんですよ。

ところが後から出たPowerBook G4 12インチ1.33GHzはよっぽどのことがないと回りませんね〜。そういう意味でも静かで快適です。

これまで1.33GHzで全く不満が無いので、来年あたりから始まるIntel CPU移行機をどのタイミングで買うか、見極めが難しいです。

PowerBookカムバック

Apple Store渋谷から留守TELが入っていました。PowerBookが直ったとのこと。 修理期間中は、PowerBook G4 12インチ/867 MHzを使っていたのですけど、1.33GHzから比べると、体感で … “PowerBookカムバック” の続きを読む

Apple Store渋谷から留守TELが入っていました。PowerBookが直ったとのこと。

修理期間中は、PowerBook G4 12インチ/867 MHzを使っていたのですけど、1.33GHzから比べると、体感で何気に遅さを感じるもんなんですね。

遅いのはPantherだからかな?とか、いい機会だとTigerにアップグレードしてみたりしましたが、やっぱ微妙なところが遅い。クロック数の違いもバカになりませんね。ちなみにメモリはどっちも約1GB。

さて、本日(もう昨日)都内は夕方頃、小雪が微妙にパラついたりして非常に寒かったのですが、渋谷の人ごみを見てると、そんなことは感じませんね。Apple Store渋谷も変わらずの人入りです。

Genius Barで修理明けのPowerBookを待ってる間、Genius Barに来ている人たちを観察していると(単に暇だから)、女性が圧倒的に多かったですね。普通のパソコンショップじゃあり得ない光景です。

みんなiPodのバッテリがヘタってしまってお困りのようです。わかるわかる。

さてさて、修理から受け取ったPowerBookのハードディスクは、日立製になってました。HGSTですね。旧IBM。ちなみに
HTS548080M9AT00ってのです。

・・・んー、個人的に東芝の方が良かったんですけど、ま、いいか。

・・・てか、実売いくらかな?なんて調べたら、coneco.netによると、最安値は¥12,390とのこと!Apple Store価格の26,985円とはエライ差なんですが・・・。

HGST Travelstar 5K80 HTS548080M9AT00の価格比較最安値 ¥12,390-コネコネット

いいオイルなんだけど・・・。

ワクドキ★オイル交換Part.4で初めて入れたミッションオイル。NUTEC Inter Cepter ZZ-31 75W-85。 暖まるとホント、シフトチェンジがし易くていいオイルなんですけど、この寒い時期、街乗りメイン … “いいオイルなんだけど・・・。” の続きを読む

ワクドキ★オイル交換Part.4で初めて入れたミッションオイル。NUTEC Inter Cepter ZZ-31 75W-85。

暖まるとホント、シフトチェンジがし易くていいオイルなんですけど、この寒い時期、街乗りメインで使うにはちょっと厳しい。

朝とかエンジンスタートしてからしばらく、1速、2速がもうホント入らなくて難儀しています。

ニュートラルから1速が最悪で、続いて1速から2速がまたひどい。ニュートラルから2速はイケてるので、信号待ちからのスタートは、たまに2速発進したりして、何やってんだ?って感じです。

1速から2速の時は、クラッチ切っていったんニュートラルに入れて、クラッチペダル離してもっかいクラッチ切って2速に入れてクラッチ繋ぐ、とかするとちょっとマシだったりする(ダブルクラッチ?アクセル煽ってないけど)。

あー、換えないと。RED LINEの75W-90。でも今ムリ・・・。

ハードディスク壊れたのが予定外・・・。

Apple Storeコンシェルジュ

・・・てか「コンシェルジュ」って何よ?って言いたくなりますが、「スタッフ」とか「案内する人」とかの意味のフランス語らしいです。 Genius Bar(ジーニアス・バー)とか、Appleはなんだかややこしい呼び名が好きです … “Apple Storeコンシェルジュ” の続きを読む

・・・てか「コンシェルジュ」って何よ?って言いたくなりますが、「スタッフ」とか「案内する人」とかの意味のフランス語らしいです。

Genius Bar(ジーニアス・バー)とか、Appleはなんだかややこしい呼び名が好きですね〜。

で、何なのかって言うと、壊れたPowerBookを直接Apple Store渋谷に持ち込んで修理してもらおうと思ったんですけど、どうやら予約が必要らしく、予約はウェブからしかできないらしいのです。で、その予約システムがApple Storeコンシェルジュって言うらしいのです。(・・・違うかも。システム名ってか、担当の方のことかな?)

このご時世、職場はインターネットの私的利用にうるさいので、家で予約しておきたいところなんですけど、Apple Storeコンシェルジュって当日分しか予約を受け付けてくれないんで、朝、出勤前しかタイミングがない!

・・・そんなタイミングはいつまでたっても図れないんで、職場でやっちゃいました(笑)。

さて仕事が終わりいざ渋谷へ。R246が当たり前のように混みまくってやれやれでしたが、予約時間ギリギリに到着。Apple Store渋谷は初めてでしたけど、Apple Storeはどこもキレイで良いですね〜。

名前を呼ばれたんでGenius BarにPowerBookを持って行き、コンシェルジュさん(?)に事情を説明。そして予想通りハードディスクの交換と相成りました。

・・・てか高いよ!2.5インチ80G 5400rpmハードディスクの市場価格って10,000円切るんでないの?でもApple Store価格(?)は26,985円!!(無償保証期間は過ぎてるので有償なのです。)

・・・なんか、ボッ○クリ感が否めませんが・・・。

さらにプラス工賃17,010円で計43,995円・・・。

12月って、何か寒いよね・・・。

S.M.A.R.T.からの報告

ハードディスクが壊れました。PowerBook G4 12インチ/1.33 GHz購入の際にB.T.Oした東芝製の2.5インチ80GB 5400rpmです。 PowerBookを持ち上げたりすると、いや〜な音がしてたんで … “S.M.A.R.T.からの報告” の続きを読む

ハードディスクが壊れました。PowerBook G4 12インチ/1.33 GHz購入の際にB.T.Oした東芝製の2.5インチ80GB 5400rpmです。

PowerBookを持ち上げたりすると、いや〜な音がしてたんですが、怠慢で放っておいてしまい、結果、虹色アイコングルグルのままフリーズしてしまって、強制再起動後はハードディスク起動しなくなりました・・・。

さすがにちょっと焦りました。9月にデータのバックアップを行って以来、何もしてなかったので、このままだとここ数ヶ月のデータが消し飛んでしまいます。

とりあえず出来る限りのトラブルシューティングを試みましたが症状は変わらず、どうしたものかと考えていましたが、Macは起動時に「T」キーを押したままにしておくと、ターゲットディスクモードに移行し、単なる外付けハードディスクとして動いてくれるんでそれを試しました。

・・・結果、データが見れました!予備機(?)のPowerBookからFireWireでトラブルMacを接続したところマウントできました!すかさずデータをコピー・・・。

なんとかデータの救出作戦は成功しました。良かった・・・。

ところで、最近の(?)ハードディスクは、S.M.A.R.T.という自己診断機能を備えています。ハードディスク自分自身が異常を感じたとき、アラートをあげてくれる機能です。

OSはそのアラートを検知し、ユーザに対して教えてくれる便利な機能なのですが、Mac OS Xの場合はそのアラートを確認する術はディスクユーティリティーかコマンドラインでsmartctlを実行するかであり、リアルタイムでユーザが認識できるわけではありません。たぶん他のOSも同じだと思います。

んー、起動時にsmartctlでもなんでもいいんで、実行してアラートを検知してくれると良いなぁと思います。もしかしてやってるのかな?やってたとしても、Mac OS Xは普通に起動するとStart Up Progressみたいなのが簡易的なものなんで、よく分かんないんですよね。

定期的にディスクユーティリティーやsmartctlを実行すれば?って話は分かるんですけど、たいして難しくないなら起動時に一回チェックしてくれても良いかもとか思います。

ちなみに今回のトラブル。ディスクユーティリティーを実行してみるとたしかにS.M.A.R.T.からエラーが報告されていました。

PAGE TOP