#23 XANAVI NISMO Z失格

一気につまんなくなったよ。何があったんだ? GT300 #55と接触してドライブスルーペナルティを受ける。にも関わらずペナルティを無視して走行。で、結局黒旗振られて失格。 レギュレーションでは、ペナルティを受けてから3周 … “#23 XANAVI NISMO Z失格” の続きを読む

一気につまんなくなったよ。何があったんだ?

GT300 #55と接触してドライブスルーペナルティを受ける。にも関わらずペナルティを無視して走行。で、結局黒旗振られて失格。

レギュレーションでは、ペナルティを受けてから3周以内にドライブスルーしないといけない。

てか、黒旗振られた後も数周走行を続けてたりして分け分からん。

何で?無線が不調?いやいや、ドライブスルーのボード出てたでしょうよ。無線が不調だったとしてもボードが出たら、見たら、戻らないと。てか見てなかった?

今、足りない頭でこうなってしまったマトモな理由を探してるんだけど、見つからない。どう考えても、チーム、もしくはドライバーに問題があったとしか思えない。

レースが終わるまでになぜこんなことになったのか詳細が欲しい。全く理解できない。悲しい。

2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km予選日

今週は仕事がかなりヘヴィだった・・・。今日は体が全く動かず・・・。 ・・・それはさておき、明日開催される2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km。現地へ行くことはできないので、結果はおそらくニュースサイトで … “2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km予選日” の続きを読む

今週は仕事がかなりヘヴィだった・・・。今日は体が全く動かず・・・。

・・・それはさておき、明日開催される2006 SUPER GT 第6戦 鈴鹿 1000km。現地へ行くことはできないので、結果はおそらくニュースサイトで知ることになるだろうと思っていたんだけど、J-SPORTS ESPNで放映されることが判り、急遽明日は家でライブ観戦することに決定!(ウチはJ-SPORTS Plusに加入してないので、いつも生で観れてないのです・・・。)

いやいやいやいや、それにしても1000kmって。ながー。

こんだけ長いレースの観戦経験はないんだけど、ビールでも飲みながらまったり観戦します。家でゴロゴロしながらなので、疲れも取れそう。

さて、今日はその予選日だったわけですが、ポールポジションは#12 CALSONIC IMPUL Z。がんばりましたね〜。GT500 Z勢のポールは今季初めてですよね。うれしい限りです。

・・・とは言っても、こんだけ長い距離で、しかも真夏。明日も天気は良さそうなので、気温も路面温度もきっと高いでしょう。このレースは、他のラウンドにも増して、チェッカーを誰が受けるのかホントに分からないレースになることでしょう!

以下は、NISSAN モータースポーツ情報のメールマガジンから転載の、GT500公式予選正式結果です。

GT500公式予選正式結果

Pos No Car Time
1. #12 カルソニック インパル Z 1’56.426
2. #25 ECLIPSE ADVAN スープラ 1’56.546
3. #8 ARTA NSX 1’56.633
4. #18 TAKATA童夢NSX 1’56.687
5. #6 Mobil 1 SC 1’56.936
6. #24 WOODONE ADVAN KONDO Z 1’56.979
7. #23 XANAVI NISMO Z 1’57.416
8. #3 イエローハットYMS トミカ Z 1’57.477
9. #100 RAYBRIG NSX 1’57.612
10. #22 MOTUL AUTECH Z 1’57.628
11. #66 triple a サード スープラGT 1’58.283
12. #1 ZENT セルモ SC 1’58.442
13. #36 OPEN INTERFACE TOM’S SC430 1’58.650
14. #35 BANDAI DIREZZA SC430 1’58.772
15. #32 EPSON NSX

夏休み最後の日。

ちと所用で朝早くから東京駅へ行って来た。もちろんZでね。 家を出たのは6:00くらい。ほどなくして首都高に乗る。この時間だとさすがにまだ空いているね。快適だ。 途中、新設されると思われる道路を気にしてみた。なんだろうねぇ … “夏休み最後の日。” の続きを読む

ちと所用で朝早くから東京駅へ行って来た。もちろんZでね。

家を出たのは6:00くらい。ほどなくして首都高に乗る。この時間だとさすがにまだ空いているね。快適だ。

途中、新設されると思われる道路を気にしてみた。なんだろうねぇあれは。どうコースが変わるのやら、なんなのやら、いつできるのやら。首都高って、いつもどこかで工事してるよね。

帰りは特に急いでいなかったので、下を使ってまったり帰路に。桜田門近辺を抜けるのは気持ちが良い。別に飛ばせるとかそういうことでなくてね。

飛ばすとかそういう意味では気持ちよくないよ?おまわりウロウロ、レーダー探知機は延々鳴りっぱなしだし。

ただなんとなく、広いし、首都ど真ん中で水と緑が見えるからね。朝早いってのもポイントだ。さらに、今日は比較的涼しいというのもポイント加算だね。

上とそうそう変わりない時間で家に着き、おもむろにニュースサイトを見ると帰省ラッシュのニュースが満載。首都圏から脱出するクルマ群で、深夜から既に渋滞が始まっているようだ。やれやれ、なんとかならんのかねぇ。

このシーズンに限らず、渋滞ポイントって決まってるから、技術的になんとかできないもんかと日常的に思っているわけなんだけど・・・、簡単には行かないんだろうね。

・・・ま、他人事だ。なんて自分に返って来そうな気もしないでもないけど、きっとその頃には天才が解決してくれてるだろうから心配は要らない。そういうことにして、朝からビールを超適度に接種して寝ますよ。きのうから寝てないので。寝てないことを良いことにね。

・・・今から寝て、ヘンな時間に起きて、月曜シャキっと職場へ向かえるのだろうか・・・。

宿題が無くても、夏休み最後の日は何かと不安だね。

ガソリン代(2006/06月分)

いやいや。ガソリン高騰にはもはや閉口せざるを得ませんが、黙って状況を見守るしかありません・・・。 6月分、また来月の7月分のレポートはこれまでと対して変わりはないのですが、8月分は死のレポートとなるやもしれません・・・。 … “ガソリン代(2006/06月分)” の続きを読む

いやいや。ガソリン高騰にはもはや閉口せざるを得ませんが、黙って状況を見守るしかありません・・・。

6月分、また来月の7月分のレポートはこれまでと対して変わりはないのですが、8月分は死のレポートとなるやもしれません・・・。

場所 給油日 容量 金額
鵜の森SS 06/06/06 59.67L 8,175円
Dr.Drive忠生SS 06/06/17 66.00L 9,108円
セルフ多摩貝取SS 06/06/27 62.21L 8,461円

有料メンテナンスとリアウイングのコーティング

5years Coatを施工すると有料メンテナンスというのを受けられると前に書きましたが、それをやってきました。 いや〜、結構きれいになるよ。高いし、オーナーしか気にならないようなところはさすがに手が届いてないみたいです … “有料メンテナンスとリアウイングのコーティング” の続きを読む

5years Coatを施工すると有料メンテナンスというのを受けられると前に書きましたが、それをやってきました。

いや〜、結構きれいになるよ。高いし、オーナーしか気にならないようなところはさすがに手が届いてないみたいですけど、やる価値はあるかも。1年に1回はやっときたいなぁ。新車の輝き復活!?

あと、リアウイングにも5years Coat施工してきました。

5years Coat有料メンテナンス —– 9,000円
— ホディメンテナンス
— 水アカ・ピッチ・タール除去
— 鉄粉除去
— ウォータースポット除去
リアウイング5years Coat施工 —– 9,000円
Club NISMO特別割引 ————— -900円

ワクドキ★オイル交換Part.7

今回もカレスト座間でオイル交換です。 予定では、前回交換から5,000kmちょい走行したエンジンオイルのみでしたが、サーキット走行をしたのでブレーキフルードの交換も行いました。デフとかミッションは今回は見送ります。まぁ大 … “ワクドキ★オイル交換Part.7” の続きを読む

今回もカレスト座間でオイル交換です。

予定では、前回交換から5,000kmちょい走行したエンジンオイルのみでしたが、サーキット走行をしたのでブレーキフルードの交換も行いました。デフとかミッションは今回は見送ります。まぁ大丈夫でしょう。

NISMO VERUSPEED 5W-40 4L ——— 10,290円
NISMO VERUSPEED 5W-40 1L ———- 2,940円
NISMO VERUSPEED オイルフィルター — 1,995円
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L ——— 3,150円
オイルフィルター交換工賃 ———— 525円
ブレーキフルード交換工賃 ———- 2,100円

オイルフィルター交換したから、やっぱ4Lじゃ足りなかった。前回はなんで足りたんだろう・・・。謎。

サーキット走行 初めての筑波コース2000

初めて筑波サーキットコース2000を走ってきました。サーキット走行やっと2回目です。 パドックで待機中。 もっとがんばれるはず!? ちなみにこれと一個上の写真は、写真屋さんが撮ったものです。場内で「撮ったんだけど買います … “サーキット走行 初めての筑波コース2000” の続きを読む

初めて筑波サーキットコース2000を走ってきました。サーキット走行やっと2回目です。


パドックで待機中。


もっとがんばれるはず!?


ちなみにこれと一個上の写真は、写真屋さんが撮ったものです。場内で「撮ったんだけど買います?」と聞かれて買いました(笑)。

20分のセッションを2回走り、BEST LAPは1,14.732でした。速くはないけど初めてだとこんなもんかなぁ。でも、1年くらい前、初めてサーキットを走った筑波コース1000の時は、楽しかったは楽しかったけど不完全燃焼に終わりましたが、今回は気持ちよく走れたので満足度は高かったです。

しかしアレですね。上まで回らないZ33は、コース2000になるとつらくなってきますね。もうチョイのところで吹けきっちゃうので、シフトを余計に1つ上げないといけなくなる。せめて7500rpmまで回ってくれるとだいぶん違うだろうなぁ・・・。

・・・ってことで、走りながらシフトアップするかしないか迷ったり、あと、シフトアップしたくないからアクセルオフしてみたりと、すっきりしないところが出たので、次の機会にこのあたりの走り方を確立してしまいたいですね。そうすればもうちょっと速く走れると思う。

・・・でもまた違う課題が出てくるんだろうなぁ。

SUPER GTの一人勝ちさせない密かな(?)ルール

や、密かなってウチが勝手に言ってる訳なんですけど、ってか、少なくともSUPER GTのオフィシャルページには記載が無いように見受けられる、一人勝ちさせないルール。 それについてNISMOのページで説明してくれています。 … “SUPER GTの一人勝ちさせない密かな(?)ルール” の続きを読む

や、密かなってウチが勝手に言ってる訳なんですけど、ってか、少なくともSUPER GTのオフィシャルページには記載が無いように見受けられる、一人勝ちさせないルール。

それについてNISMOのページで説明してくれています。

NISSAN MOTORSPORTS| SUPER GT 2006 : GT Introduction

いいクルマといいドライバーがいつまでも勝つ。いつぞやのF1でのフェラーリですね。

ある意味スポーツのあるべき姿なんですけど、たしかに勝つチームがいつも同じじゃ何となく燃えない。つまらない。見てるだけの人間は勝手だ。

そういった状況を打破する目的でSUPER GTに設けられたルール。

けどさ。ウェイトハンディはまぁ分かりやすいんですけど、その他、例えばサーキット特性による性能調整なんかは、もうダークサイドって感じでよく分かりません。

運営側も楽しませるために大変なんだろうけど、策を弄し過ぎって感じです。

7/7、大黒PAは7軍団に占領されていた

以前購入したクロームメッキなZエンブレム。装着する機会を失ってて、ずっと冬眠状態だったんですけど、モカさんのブログを覗いたらちょうど狙ってたみたいなのでお譲りすることにしました。 待ち合わせは7/7、大黒PA。 週末の大 … “7/7、大黒PAは7軍団に占領されていた” の続きを読む

以前購入したクロームメッキなZエンブレム。装着する機会を失ってて、ずっと冬眠状態だったんですけど、モカさんのブログを覗いたらちょうど狙ってたみたいなのでお譲りすることにしました。

待ち合わせは7/7、大黒PA。

週末の大黒PAともなるとそりゃあもう・・・ですが、到着して見渡すとなんかFD3Sが異様に多い!そうか!?7/7で7の日か。

モカさんにエンブレムを渡し、そのままおしゃべりしてると事故発生・・・。

なんと声をかけたら良いのか。ここでは詳しく書きませんがとにかく無念。キレイに修復されることを願うばかりです・・・。

事故発生からしばらくし、PA閉鎖のアナウンスがあったこともあり早々に撤収することに。モカさん、短い時間でしたがお会いできて良かったです。

さて、離脱しようと愛車の方へ目をやると、てか、うすうす気づいていましたが、愛車の真ん前に同じくホワイトパールのNISMOフルエアロZ33が停まっていて、出れません(笑)。

ただ、オーナーさんとお友達(?)の方がすぐ近くにいらっしゃったので、「すみません、出たいんですけど〜」みたいな話をして、空けてもらいました。

空けてもらってる間、Z33おしゃべり開始。こちらも短い間でしたが楽しかった。

週末の大黒PA。眠らない人々でいっぱいです。

5years Coatメンテナンスクリーナ注文

5years Coatを施工すると、メンテナンスキットと言うのがもれなく付いてくるのですが、この中の専用クリーナは個人的に手放せません。 ドアミラーからだらしなく下に延びる水アカ。単なる水洗いじゃ全然取れないので、洗車の … “5years Coatメンテナンスクリーナ注文” の続きを読む

5years Coatを施工すると、メンテナンスキットと言うのがもれなく付いてくるのですが、この中の専用クリーナは個人的に手放せません。

ドアミラーからだらしなく下に延びる水アカ。単なる水洗いじゃ全然取れないので、洗車の時はいつもこれを使って仕上げています。

そんなMy重要アイテムにも関わらず、どこに置き忘れたのはさっぱりですが、どっかいっちゃってしまったので、ディーラーで購入することにしました。

とりあえず、メンテナンスキットを丸々頼むと高く付くので、クリーナだけ頼みました。


厳密に言えば、クリーナだけの設定はないので、他にスポンジ(?)とクロス(?)が付いてきます。

内訳:
メンテナンスキット(KA3B010096) — 3,200円
Club NISMO特別割引 —————- -160円

ちなみにディーラとかだと基本的に取り寄せになると思いますが、お急ぎの方は部販に直接行ったりすればだぶん在庫があると思います。その場合は上記の型番を言えば話が早そうですね。

・・・ところで、5years Coatの有料メンテナンスってのがあるの知ってます?6,000円〜9,000円の範囲で、このクリーナを使ってキレイにしてくれるのです。

高いか安いか、微妙ですが、今度頼んでみるつもりです。

PAGE TOP