サーキット走行 初めてのFSWショートコース

結果から言うと、BEST LAPは37.799でした。速くはないけど、初めてにしてはまぁまぁかな?と、勝手に思っています。 ・・・がしかし、4セッション走る予定でしたが、3セッション目でクラッシュしてしまいました・・・。 … “サーキット走行 初めてのFSWショートコース” の続きを読む

結果から言うと、BEST LAPは37.799でした。速くはないけど、初めてにしてはまぁまぁかな?と、勝手に思っています。

・・・がしかし、4セッション走る予定でしたが、3セッション目でクラッシュしてしまいました・・・。インフィールド抜けたところでコースオフして、グラベルに入ったのですが、そこで無理に体制を立て直してコースインしようとしたところ、すべってしまい、ガードレールに真正面から直撃。エアバックも開く勢いで、車内からは煙がモクモクと・・・。

・・・とりあえずドライバーは生きています。


今や在りし日の・・・。

センターキャップとホイールナット

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。 さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカ … “センターキャップとホイールナット” の続きを読む

そう言えば書き忘れてたけど、TE37、実は昨年の11月末にオーダーしました。それから約1ヶ月してようやく12月末納品。いやいやいやいや、結構待つのね。

さてところで、TE37にはホイールナットが付いてきません。ナットはカレスト座間でおまけしてくれて、RAYSのロックナットを付けてもらいましたが、カラーがワインレッドで、ホイールのブロンズとちょっと合わないなぁと思ってしまって、ナットを新調することにしました。

センターキャップも付いてきません。キャップなしもレーシーで良いかなぁとか思いましたが、やっぱ結局購入することにしました。


なかなかシンプルにまとまった。

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING CENTER CAP [TYPE A_FLAT O-RING] ホイール 8,000円
NISMOホイールナットセット ホイール 10,500円

こういうのって、カレスト座間とかなら結構在庫あるもんだと思っていたら、全然ないんですね。センターキャップはYahoo!ショッピングで買って、ナットは武蔵野市にある日産中央部品販売で直接仕入れました。

DBサーバ移行失敗

ここ、深夜帯になるとメチャメチャ重くてタイムアウトになることもしばしば。なので、サーバ会社に連絡したら、DBサーバの移行を試してくれと。 mt.cfgを単に書き換えてあげるだけかと思ったらどうも甘かった・・・。mt.lo … “DBサーバ移行失敗” の続きを読む

ここ、深夜帯になるとメチャメチャ重くてタイムアウトになることもしばしば。なので、サーバ会社に連絡したら、DBサーバの移行を試してくれと。

mt.cfgを単に書き換えてあげるだけかと思ったらどうも甘かった・・・。mt.load.cgiを実行すると「Table ‘mt_author’ already exists at mt-load.cgi line 175.」と言われて怒られる。

ネットで調べると、既にDBがあるとこうなるらしいのだけど、で結局どうしたらいいのかがよく分からない・・・。既存のDBを消してしまえば良いのだろうけど、消したらエントリーとかコメントとか、全部消えるのかな?

もうちょっと調べるか・・・。

My Z33 Update 6

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。 ブロンズです。好みは分かれる? 元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり … “My Z33 Update 6” の続きを読む

昨年末、カレスト座間でひょんなことからホイールを替えました。RAYS VOLK RACING TE37 19inchです。


ブロンズです。好みは分かれる?

元々タイヤだけを交換する予定だったのですが、RE-01R、やはり高し・・・。約20万するとのことで、それだとホイールとのセットの方が安く付くのではないか?と、悪魔のささやきに負けてしまい、セットで交換と相成りました。

今までつけていたIMPUL F919Sもお気に入りだったのですが、残念ながら手放すことに・・・。タイヤ込みでまぁまぁの売値で旅立っていきました。

TE37のサイズですが、19inchです。フロント8.5Jのリア9.5J。オフセットはフロント、リア共に+22です。リアのはみ出しが気になるところでしたが、なんとか収まってくれたようです。フェンダーモールも覚悟の上でしたが、免れました。

RAYSからは、推奨サイズとしてリアは+34という設定があるのですが、TE37を装着している方はだいだい+22でいけてるようなのでウチも習ってみました。

タイヤはこれまで通り、ブリヂストンのポテンザRE-01Rです。


好きな角度から。


この角度も好きです・・・。


平日の昼間から何をやってるんでしょう・・・。


真横に近いアングルで。


右リアから。


左リアから。


フロントです。はみ出てないです。


リアです。はみ出てない!

商品名/工賃 部位 金額
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 8.5J +22 X 2 ホイール 378,000円
RAYS VOLK RACING TE37 19inch 9.5J +22 X 2 ホイール —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 245/35R19 89W X 2 タイヤ —-
BRIDGESTONE POTENZA RE-01R 275/35R19 96W X 2 タイヤ —-
工賃 —- —-

ワクドキ★オイル交換Part.9

カレスト座間に行ってきました。 平日の19:00。さすがにすぐピットに入れました。 サーキット走行をしたので、とりあえずブレーキフルードのみ交換です。走行中も後も、あきらかにブレーキが深くなっているのが分かっていました。 … “ワクドキ★オイル交換Part.9” の続きを読む

カレスト座間に行ってきました。


平日の19:00。さすがにすぐピットに入れました。

サーキット走行をしたので、とりあえずブレーキフルードのみ交換です。走行中も後も、あきらかにブレーキが深くなっているのが分かっていました。そしてその原因の一旦に、パッドの熱による硬化が関与していることも・・・。

しかし、パッドはもう一回ならもつであろう野生のカンで、今回はフルードのみの交換です。

・・・交換後、結構良くなりましたよ。自己暗示的な要素もあるのかも知れませんが、いやいやいや、そうでもないですよ。

・・・あと、ミッションオイルも実は換えたいのです。気のせいか、走行後、ミッションに違和感を感じるような・・・。

街乗りには向かないと言い切っていた、NUTEC Inter Cepter ZZ-31 75W-85が今は恋しいような気も。

確かに街乗りには向かない。特にこの季節には辛すぎる。けど、暖まればフィーリングは抜群なので、それなら過酷なサーキット環境を優先しても良いかも、とか。

・・・こうやって、悩むのも楽しいんですけどね。命ある範囲で。

商品名/工賃 部位 金額
WAKOS SUPER SP-4(T142) 1L ブレーキ 3,360円
ブレーキフルード交換工賃 ブレーキ 2,100円

ガソリン代(2006/11月分)

すっかり忘れていましたが、昨年11月のガソリン代レポートです。 写真は今日ので、ハイオク133円/L。 場所 給油日 容量 金額 セルフ多摩貝取SS 06/11/05 60.33L 8,386円 セルフ多摩貝取SS 06 … “ガソリン代(2006/11月分)” の続きを読む

すっかり忘れていましたが、昨年11月のガソリン代レポートです。

写真は今日ので、ハイオク133円/L。

場所 給油日 容量 金額
セルフ多摩貝取SS 06/11/05 60.33L 8,386円
セルフ多摩貝取SS 06/11/16 63.64L 8,719円

サーキット走行 3回目の筑波コース2000 2007年サーキット走り初め!

行ってきました1/8筑波2000!祝日と言うこともあり、定員オーバーで一時はキャンセル待ち状態でしたが、なんとか初走りにありつけました! もー、サイコーに良いコンディションでしたよ。 左上のワンコに焦点がいってるような気 … “サーキット走行 3回目の筑波コース2000 2007年サーキット走り初め!” の続きを読む

行ってきました1/8筑波2000!祝日と言うこともあり、定員オーバーで一時はキャンセル待ち状態でしたが、なんとか初走りにありつけました!


もー、サイコーに良いコンディションでしたよ。


左上のワンコに焦点がいってるような気もしますが・・・。てか、あれ?なんかホイールが・・・?


第1ヘアピン。本日ここで1台クラッシュ・・・。他でも2台・・・。


毎度おなじみのアングルですね。


真正面から。後ろからアルファが迫ります!


走行終了後。・・・ん?なにやらな固形物が・・・。タイヤカスですね。

20分のセッションを2回走り、BEST LAPは1,10.619でした。前回よりも1秒以上アップ。

走り初めとしてはタイムアップを果たせたので良かったのですが、1セッション目は前がつまって不完全燃焼で、2セッション目はいきなり赤旗で走行中断になったりして、思う存分の走行とは行きませんでした。クリアラップも1回のみでしたし。

・・・今回はもっとイケたと正直思いましたよ。前回より「うわぁ〜、全然走れてないなぁ・・・。」と思った1セッション目も、前回のBEST LAPを更新して1,11.281で、あれっ?こんなもんで??なんて思ってりして、さらに2セッション目は「よしっ!そろそろ〜っ!!」って思ったところで終了して1,10.619でしたし。

・・・んー、でも、サーキット走行ではこんなのありがちな話で、そんな中みんなすごいタイムをたたき出しているので、今後はわずかなクリアラップに、持てる力を注げるように精進していきたいです。

でもとにもかくにも、ケガなく故障なく、ぶつけることなく、初走りを終えられて良かった・・・。

それが何より。

よろしく〜ねっ!(その2)

2007年明けました。良い年でありますように。 今日は、岩本林蔵商店さんとこに頼んでいた毛ガニを堪能していました。またしても、ビールをしこたま買い込んで。 皿がピザーラのおまけなのは勘弁して下さい(笑)。 これは500g … “よろしく〜ねっ!(その2)” の続きを読む

2007年明けました。良い年でありますように。

今日は、岩本林蔵商店さんとこに頼んでいた毛ガニを堪能していました。またしても、ビールをしこたま買い込んで。


皿がピザーラのおまけなのは勘弁して下さい(笑)。

これは500gの毛ガニです。他に400gの毛ガニを2杯頼みました。どちらも美味しゅうございましたよ。しかし500gはダテじゃなかった。身がもうなんていうかぎっしりで。言うことありません。

よろしく〜ねっ!

さて、今年も終わりです。 いやいやいやいや、今年はなんだか例年に無く過ぎるのが早かった。そして結局全然サーキット行けなかったよ。心残り。来年は最低6回は行きたいな。 大掃除もあらかた完了し(僕はほとんどやってませんが・・ … “よろしく〜ねっ!” の続きを読む

さて、今年も終わりです。

いやいやいやいや、今年はなんだか例年に無く過ぎるのが早かった。そして結局全然サーキット行けなかったよ。心残り。来年は最低6回は行きたいな。

大掃除もあらかた完了し(僕はほとんどやってませんが・・・)、のんびりモードに突入です。年末年始、特に予定を経てなかったので、まったりな時を過ごせそうです。

・・・基本的に寝正月、大好きなもんで(笑)。

さっき、ビールをしこたま買い込んで、今日の夜ご飯は先日に引き続き「薬膳参鶏湯さとや」のサンゲタンです。今回はサンゲタンチゲを頼んでました。


いやいやいやいや、チゲもうまそうね。

食べながら、24シーズン4を観ようかと。FOXがシーズン4をやってくれるのかよく分からないので、もうがまんできずにレンタルに走りました。

24は、日本に上陸した当時、真っ先にレンタルしたのですが、その時はあまり興味をそそられず、結局途中で投げ出してました。けど、今年はケーブルTVに加入したこともあって、何気にその面白さに取り付かれ、今ではかなりハマっています。今ではシーズン5もレンタルされてますね。

さて食い終わって観終わって、んで何をしようか。前に買ったFF6もクリアしないとな。


性懲りも無くオルトロス!

あと、内容をよく理解しないまま、ドラクエ9の発表に影響を受けて思わず買ってしまったドラゴンクエストモンスターズ ジョーカーもあるんだった!


まだ始めて無いのです。

なかなかのグラフィックに魅かれてしまって。とりあえず、RPGに分類されてるみたいだから楽しめそう。

・・・そんなこんなで大晦日の夜はふけてゆきます。昨日観た、トリック劇場版2に影響されながら、宝くじの行方を気にしながら、TVもちょっと気になりながら、ビールを飲み過ぎながら。

さて来年は、私的に何やら色々起こりそうな予感。当たらない予感だけど、きっと良いことがあるに違いない!

皆さんにも良いことがありますように。来年もまた、よろしく〜ねっ!

法定12ヶ月点検

今年も12ヶ月点検受けてきました。あと、5years Coat有料メンテナンスもやってきました。 この5years Coat有料メンテナンスは個人的に非常に良いと思ってます。色々な観点から賛否両論あると思うのですが、これ … “法定12ヶ月点検” の続きを読む

今年も12ヶ月点検受けてきました。あと、5years Coat有料メンテナンスもやってきました。

この5years Coat有料メンテナンスは個人的に非常に良いと思ってます。色々な観点から賛否両論あると思うのですが、これやるとホント結構キレイになって帰ってきますよ。

さて点検の結果は特に異常はなし。タイヤはフロントが5mm、リアが4mm残っていて、まだまだ走れそうです。ブレーキパッドは、フロントはこの前交換したばかりなので9mm残っていて、リアは5mm。まだ大丈夫ですね。

作業内容 作業区分 金額
法定12ヶ月点検(乗用) 点検 11,400円
法定12ヶ月点検(距離、11項目) 点検 2,000円
工場諸掛 1,000円
お持ち込み・お持ち帰り割引 -1,000円
日産カード会員特別割引 -670円
5years Coat有料メンテナンス 一式 6,000円
日産カード会員特別割引 -300円
PAGE TOP