Apple TV(2nd generation)を買った

安さにつられて仕様をロクに確認もせずApple TV MC572J/A(2nd generation)を買いました。 先代はHDDがありましたがこちらは割り切ってなし。 動画コンテンツは全てストリーミングによる再生になり … “Apple TV(2nd generation)を買った” の続きを読む

安さにつられて仕様をロクに確認もせずApple TV MC572J/A(2nd generation)を買いました。

先代はHDDがありましたがこちらは割り切ってなし。

動画コンテンツは全てストリーミングによる再生になります。

ほとんど衝動で買ったので今ひとつ家の中で定着していませんが、今後、もっと映画などのラインナップが充実してくれば使用頻度もあがるでしょう。

気になるのは、ウチはTime Capsuleを使用したネット環境なのですが、Time Machineが動き出したときに負荷がかかり、動画のストリーミングが切れたりしないかなぁというところです。

Time Machineが動き出したら止めるっきゃないですね。

あと気になったのは、付属のリモコンで操作していると、Mac本体の方のFront Rowが起動したり、

ボリュームが操作されたりするんですけど、あれなんとかならないもんですかね。

Macが影響受けないようにしたいんですが・・・。

設定できました。

Mac本体の「セキュリティ」の設定からできますね。

あ、そうそう。

入出力インタフェースはHDMIなので、HDMIケーブルの購入を忘れずに。

本体に付属してきません。

なんでかな。

とりあえずApple純正のApple HDMI to HDMI Cable (1.8m) MC838ZM/Aを買いましたが、なんとなく割高感が否めません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP