ADSC支店とは?

MacBook Air 13.3をApple Storeでオーダーしました。 CTOでCPUを2.13GHzにアップグレードしたやつです。 商品出荷のメールが来たので配送状況を確認したところ、現在、国内には到着しているよ … “ADSC支店とは?” の続きを読む

MacBook Air 13.3をApple Storeでオーダーしました。

CTOでCPUを2.13GHzにアップグレードしたやつです。

商品出荷のメールが来たので配送状況を確認したところ、現在、国内には到着しているようです。

・・・ん?

ADSC支店。

なんだろここ。

今までApple Storeを何度も利用してきましたが、ADSC支店についてあまり気にしていませんでした。

ちょっと気になって調べてみたところ、ADSCというのは「Apple Delivery Support Center」のことらしく、Appleのオフィスだそうです。

Appleの製品は海外から出荷され、成田に着いた後、検品、その後クロネコヤマトが引き取って各支店へ運ぶそうなのでADSC支店に商品が届くことはないようです。(ここに商品を取りに行こうとしても無駄になります。)

ちなみに成田まで来ているならすぐ届くじゃん、と思いきや、ADSCの人に聞いたところ、クロネコヤマトが商品を引き取って次の支店に運んでくれるのが次の日になるそうで、さらにそこから自宅に配送するとなると早くともさらに次の日の朝とのこと。

ウチのMacBook Air 13.3は本日11/27の12:38に成田に到着したので、ここからクロネコヤマトの支店に運ばれるのが明日の11/28、そこからウチに来るのが11/29ということになりますね。

・・・なんか時間かかり・・・過ぎのような気も。

同じ日に出荷メールが来ているMacBook Air SuperDriveは既に届いているというのに・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP